表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一茜の歌集(にのまえあかねのうたノート)

一茜の歌集(にのまえあかねのうたノート) ほたる

作者: 一 茜

それではいってみよー

ほうきぼし

落ち果つるまに

消えにけり

未だ燃ゆるは

我が恋心


《私の真面目訳》

彗星は

落ちきる前に

消えてしまった

未だ燃えているのは

私の恋心である


《脚色した現代語訳(語り口調)》

彗星は途中で光を失ってしまいました。それでも私の恋心はまだ燃えています。


《一応の解説》

にけり 完了と過去なのですが、「〜てしまった。」と訳します。

ほうきぼし 彗星


(にのまえ)解説》

「また直球勝負か!」と思った人にはすみません。

でもいろいろ考えているんですよ。いろいろと……。いつも言っていませんが……。

例えば、今回の脚色現代のところでは意識的に「落ちる」という言葉を使っていません。なぜ落ちるという表現を使っていないかというと、落ちきる前に光が消えたのを未だに燃えている恋心と対照的にとらえているからです。

彗星が光ったまま落ちきったというパターンを考えるとわかりやすいでしょうか。

彗星が途中で消えるのを止めなかったら、それはどういう意味を指すのかを考えてみます。どっちみち落ちていということに注目してしまうと、良いイメージになりませんよね。

じゃあ最初から落ちるという言葉を使わなければと言われそうですが、光っている間に彗星がしていることはそれぐらいしか思い浮かびませんでした。

また、ほうきぼしというのもこだわりです。流星と迷ったんですね。

文字数も同じですからね。

でもさすがに恋愛が流星って……。(一夜きりの関係かよ)

とかいろいろ考えています。

言い訳がましい事を最後まで見てくださりありがとうございます。


〜ここからはいつも通りの夢見がちな茜の話〜

彗星っていいですよね。

茜の手元にはヘールボップ彗星の下敷きがあります。

でも星空の写真を見て思うこと。

「これって肉眼では見えないよね。」

いますよね。同じこと思う人。

シャッターを長めに開けて撮っているので、肉眼より綺麗な写真が撮れているというのが大部分だと思います。

今回の和歌も夜空を眺めながら作ったのですが、今現在は星はほとんど見えていません。(勿論彗星も。)

でも想像して目を閉じれば、写真にような綺麗な空なのです。決してVRにも、引けを取らないような。

想像力に感謝。


和歌ということもあり、定期更新は難しそうです。ぜひ、作者のお気に入り登録をして新作をチェックして頂ければ……。(偉そうにすみません。)


皆様に31音の魔法がかからんことを


(感情的になっている解説が分かりにくかったらすみません。)


視力はあまり良い方ではないのですが、メガネを掛けるのは好きではありません。

ただ、夜空を眺めている時に試しにメガネを掛けてみて驚き。

星の数が増えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ