表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貝合わせ異聞  作者: 柚木
4/43

貝を贈る少将

 早く帰って貝を用意させたいと少将は思ったが、日の高いうちは出るに出られず、何とはなしに姫君の邸の様子を観察して過ごすことになった。

 夕霧に紛れて何とか脱出した彼は、立派な州浜(すはま)を用意させた。州浜とは、浜辺を模した飾り台のことである。

 彼は、このような細工を得意とする者を呼び、台を削って小箱を嵌め込ませた。箱には色、形もとりどりに貝を入れ、浜辺の部分には金銀で作られた(はまぐり)や、貝殻を飾った。そして、

「白波に 心を寄せて 立ち寄れば かいある私の 心寄せよう」

と、とても小さな字で書いた紙を添える。

 他にも貝を詰めた小箱を準備し、女の童や弟君がどれだけ喜ぶだろうかと想像して、少将の頬は緩んだ。「言わないで、心の中でだけ思っている方がずっと素敵ですよ」とかいう意味の歌もあることだし、姫君だって、顔に出さずとも少しは嬉しいはずだ。

 

 翌朝、少将はまた童を引き連れて姫君の邸に向かった。童に州浜を隠し持たせ、門の辺りをうろうろしていると、昨日の女の童が走ってくる。今日はきちんと季節に合った衣装だ。

「あ、昨日の……」

「ほら、嘘じゃないだろう?」

 懐から小箱を出して彼女に渡すと、すました顔がぱっと輝いた。

「この貝の箱を、他の貝のある所に置いておいで。今日の貝合も勿論見せてくれるでしょう?」

「昨日の屏風の裏。今日はみんな貝合にかかりっきりになるから、人も来ないわ」

 彼女はそう言うと、慌ただしく行ってしまう。

 少将は連れてきた童に州浜を置いて来させ、自分は屏風の裏に隠れた。そっと様子を伺うと、幼い女の童たちが着飾って騒いでいる。一人が格子を上に跳ね上げた時、端近(はしぢか)に鎮座している州浜に気づいた。

「まあ!」

「何て綺麗なの……まさか、昨日の……?」

「えっ、本当に観音さま?」

 喜び騒ぐ女の童たちを見て、少将は微笑ましい気持ちになる。

「姉上、御支度は整いましたか?」

 弟君がやって来て、立てられた几帳の向こうに声をかけた。

「はい、もう、いつもに増してお美しくいらっしゃいますわ!」

 姫君の代わりに返事をしたのは、乳母か、古参の女房だろうか。

「本当にお美しく生い立たれて……御方さまがご健在であれば、どんなに誇らしく思われたことか……」

などと言って涙ぐみそうになるのを、弟君は、

「さあさあ、今日はそんなことを申さず、貝合に集中してくださいよ、小式部」

と宥めている。

 そうこうしているうちに、女の童たちが州浜や貝を入れた箱、壺などを次々と運んでくるのが見えた。少将の隠れている屏風の裏は、本当に特等席らしい。女の童たちは秋らしく、九月菊といって、表が白く、裏が黄色い汗衫(かざみ)で揃えているが、長く引いた裾が殊に華やかだ。ばたばたしていると幼い印象だった女の童たちも、少し分別があるように見える。

 そこへ、姫君が現れた。萩襲(はぎがさね)の袿に紫苑(しおん)色の表着を重ねた、落ち着いた装いである。ともすれば地味になりがちな晩秋の装束だが、姫君の隠しようのない美貌にかかれば何も問題はないようだ。

 昨日見透かすような目で見られたが、じっくりと見ても、やはりきりりとした強い目の姫君だ。抜けるように白い肌に、艶やかな黒髪が映えている。あまり表情を変えないのでかなり大人びて見えているが、十三、四くらいなのではないだろうか。

 (ひさし)の間に、女の童が並ぶ。先程の小式部なる女房が、少将の隠れ場所の前に几帳を立て、姫君の姿も女の童たちも見えなくなった。少将は

(あっ)

と思い、相変わらずの自分のツキのなさを恨む。しかし、驚いたことに小式部は

「姫さま、こちらに」

と、姫君を几帳と屏風の間に招き入れたのであった。たっぷりとした姫君の黒髪は、身の丈よりも長く、えもいわれぬ香りを振りまいた。

(こ、こんな幸運でいいんですか、観音さま……)

白波に……白波に心を寄せて立ち寄らばかひなきならぬ心寄せなむ

「言わないで心の中でだけ思っている方がずっと素敵ですよ」……いはで思うぞいふにまされる、より。


装束については源氏物語 絵合の巻を参考にしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ