表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

2.絵描きのノイローゼ

 なるほど事情は理解できた。


「要は子供の遊び相手になればいいのね」

「あとは、シスターの代わりに子供たちの食事を用意したり」

「それはできないけど」


 わたし、野菜の皮剥きしかできないのよ。


「俺もルイには期待してない。子供たちだって、年長の子は普段からシスターの手伝いで食事の準備をしてるんだ。シスターだって休みを見越して準備してるし、子供たちがほぼ自力でなんとかするさ」

「そうなの。良かった」

「他の教会の神父やシスターが来たら、もっと凝ったもの作るみたいな事もあるかもしれないけどな。俺たちには無理だよな。ははっ」

「笑うな」


 これでも私たち、飲食店で働いてるのよ。情けないと思わないの? まあ私も無理だから人のこと言えないけど。


「もちろん子供たちだけに台所を任せるわけにはいかないから、監督するのが仕事。あとはまあ、ルイの言った通りだ。遊び相手だな」

「私で務まるかしら」

「務まるだろ。ルイは子供たちに人気出そうだ」

「そうかしら」

「ルイも子供っぽいし」

「おい」

「親しみやすいってことだよ」

「……だったらいいけど」

「それと、やっぱりユーファも一緒に行った方がいいかな。歳が近い子がいた方が、子供たちも警戒しないだろうから」

「それはそうだけど」


 いた方がいいのは同意だ。けれど肝心なことがひとつ。


「レオン。あなたはどうなの? 子供の相手をするのは得意?」

「おいおい。得意だったら、わざわざルイに相談なんか行かないだろ?」

「自慢げに言わないでよ。想像つくけど」

「大人だったら、話し相手とか上手くできるんだけどなー。小さいガキは無理だ。おとなしい年長さんならなんとかなる」

「いやいや。あんた大人相手でも酷い態度とること多いでしょ?」

「そうか?」

「ええ。この前だって訳ありのお客さんに、随分冷たいこと言ってたじゃない?」

「この前?」

「ほら。絵描きの」

「あー」


 数日前、ヘラジカ亭にお客さんが来た。二十代半ばくらいの男性で、ひとりでの来店だ。ヘラジカ亭は大衆酒場だしよくあることだ。

 少しだけ珍しかったのは、彼がかなり塞ぎ込んでいたこと。とてつもない不安か、悲しみか、それに類する感情を抱え込んでいた。それをごまかすために酒を飲む。飲み過ぎだと断定できるくらいに飲む。


 まあ珍しいと言っても、やけ酒に走るのはありえること。ただしその原因が、例えば親しい人が死んで悲しみに暮れているとかならば、レオンが対処しなきゃいけない。


 しかし話を聞けば、彼が飲みすぎていた理由は人の死とは無縁であり、仕事がうまく行くか心配だから塞ぎ込んで飲んでいたそうな。

 彼の仕事の出来栄え如何で満足して冥界に行く霊も、いない様子。


 それを聞いたレオンは。


「そっかそっか! 頑張れ! お前ならできる!」


 と、はるかに年上の男性にそう言って肩を叩いた。

 以上。


「うん、そんなこともあったな」

「あのね。あの人は店員で、あなたは客なの。もう少し接客態度というものを意識しなさい。そうじゃなくても、年上には敬意を払いなさい。塞ぎ込んでるのは事実なのだから」

「そうは言っても。ここは酒場で、みんな前後不覚になるまで酔っ払って、子供に多少変なこと言われても気にしない奴ばかりだぞ?」

「全員が全員そこまで酔っ払うわけじゃないわよ」


 あと、だからって店員が客にあんな態度取って良い理由にもならない。レオンは一切気にしない様子だけど。


「あの男の才能は本物だ。仕事は普通にうまくいくよ」

「そういう問題じゃなくてね。じゃなくて、どんな仕事なのよ」


 画家の仕事ってよくわからない。絵描いて売るとか。あとは貴族や有力商人に頼まれて希望の絵を描くとか。多くは肖像画とかかな。


「看板を新調する店の依頼で、看板の端に絵を描いてほしいってさ。店の雰囲気作りの手助けになるような作品を作る。あの男なら問題なく仕上げられる」

「ならいいんだけど……」


 結局レオンは、あの人への態度を一切改めることはなかった。それは良くない。

 うん、こいつを子供たちに触れさせるわけにはいかない。子供の教育に悪い。わたしが頑張らないと。子供の遊び相手とかを。




 そして数日後。週末はお店も混みがちだけど、わたしとレオンとユーファは揃って休みを取って孤児院へと向かった。


 ユーファも思ったより素直にお願いを聞いてくれた。

 彼女のいた村では、あまり友達はいなかったそうだ。同年代の子供はいただろうけど、無口なユーファには彼らと交友を深めるのは難しかったのかも。

 そして今の環境はこれだし。同年代の知り合いはレオンくらいしかいない。


 レオンはクソガキだけど、ユーファには一定の信頼を置いているしコミュニケーションを取ろうとする根気もある。だからふたりはうまくいってるけど、ユーファはそれだけじゃ満足してないのかも。


 もっと友達が欲しいのかもしれない。

 それに、ユーファだって親を亡くしているから孤児みたいなものだし。


「……」


 孤児院の場所へと案内するレオンの後ろを、私はユーファと並んで歩く。

 ユーファは相変わらずの無口だったけど、その足取りは軽くて。少なくとも子供たちと会うことが嫌というわけではなさそうだ。


「孤児院で友達ができるの、楽しみ?」

「……うん」


 ユーファは少しこちらを見つめて、微かに頷いた。それから。


「でも、ちょっと不安」

「不安?」


 知らない人と会う不安だろうか。


「弓、持ってきてない」

「いらないでしょ……」


 そのことだったか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ