表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

七話

たくさんの方に読んでいただけて、とても嬉しいです。

ありがとうございます!

 王城へ向かう馬車に揺られながら、妃教育とはなんたるかを思い出す。


 我が国、リングドン王国の妃になるものは高貴であり高潔、そして女性の象徴のような存在でなければならないとされている。


 あくまで我が国の作法であり、隣国などの教育法は知らないが、このリングドン王国の妃教育ならば何十回と繰り返して受け、そして極めてきたルミナにとってはもはや分からない事などないというほどであった。


 だからこそ、ステファンがしっかりと妃教育を理解していないことが腹立たしかった。


 あんなにもソフィーならば出来ると豪語していたくせに、その実態を知らなかったのではないかと思わずにはいられないからだ。


 ならば教えてやろうと思った。


 どんな事が妃教育では行われるのか、魂に植え付けてやろうという気持ちでルミナは燃えていた。


 王城につくと執事に案内され、ルミナは事前に指定していた図書室へと足を踏み入れた。


 本の匂いが胸いっぱいに広がり、ルミナは大きく息を吐くとソファに腰掛けるステファンとシャロンに一礼をする。


「本日はお招きいただきありがたく存じます。」


「あぁ。さぁ約束の日だ。今日はルミナ嬢には妃教育を教えていただこう。あぁ、それと、キミの言う妃教育が本当に正しいかどうか判断してもらうために、今日は一人侍女を傍に置くことを許してくれ。」


 そう言ってステファンの横に控えていた、三十代後半の女性が一歩前へと歩み出た。


「王妃様付侍女のアルマございます。本日は僭越ながら見学させていただきます。」


 ルミナは一瞬目を見開きそうになるのをぐっと堪え、優雅に微笑みを浮かべた。


「忙しい所、ありがとう。本日はよろしくお願いいたしますわ。」


 アルマはいたっておとなしそうな侍女に見えるが、元々は子爵家の令嬢であり、ステファンの母シンシアが妃教育を受ける時から傍に使えるようになった侍女である。それはそれは恐ろしく事細かな所にまで気づき、時には苦言を呈することも出来る実力者である。


 確かにアルマであれば妃教育のなんたるかについて事細かに把握しているであろう。


 これでステファンが逃げる道もなくなったというもの。


 ルミナは嬉しそうに笑みを浮かべると、数人の侍女に手伝ってもらいその目の前に、本棚からたくさんの本を取り出しては積み上げていく。


「お、おい。突然なんだ?」


 ルミナは笑顔で答えた。


「机に乗る分だけでも、妃教育の本を乗せて見せましょうかと思いまして。」


「は?」


「物量で見た方がまずは分かりやすいかと。ふふ、これでまだ十分の一にも満たないのですよ?」


 ステファンの前に置かれている長机にはすでに本の山が出来ている。


 その光景に、ステファンもシャロンも口を開け広げて呆然と見つめていた。



もしよろしければ、ブクマや評価をいたたけると嬉しいです!

今後も頑張りますので、よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ