表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界いったらヒーローごっこ ~夢勇者GUY BRAVE~  作者: グリンピースの豆ごはん
第4章 えっ!こっちでもヒーロー!?(学園編)
198/267

195話 「せ・せま!」



 ブレイブロボを魔法円の外で待たせ、俺達は全員で魔法円の上に乗った。


 優しい光に包まれ、足元から吹くさわやかな風を受けた感じがした瞬間、細

長い部屋へ俺達は到着した。


「ここは……」


到着した時は真っ暗だったが、俺達を感知したのか一瞬にして明るくなるが……。


「倉庫…格納庫!?」


ミオンが1人ごちる。


 高さ8m……位はあるだろうか、細長い倉庫?格納庫のような場所。


「Oh, boy!(あっ)」


そう言って駆け寄るシノブの方向にある物を見て、ミオンが言う。


「バルタンク!?」


 その言葉に俺もミオンやシノブ同様近づいてみると、確かに形は、初代戦隊ヒー

ロ達が使っていた万能戦車”バルタンク”に似てはいるが……。


 大きさが……。


 一回り大きいって言うか、3ナンバーのミニバンぐらいある感じ。


「バルタンクにしては……大きすぎないか!?」


「確かにねぇ……あれは軽自動車位の大きさだったもんねぇ」


と俺とミオンが話をしていると、シノブが”バルタンク”擬きを指差し言う。


「Though!(でも)タイヤは6輪だし、ほら、屋根にはArmアームが付いている

じゃないか~」


と俺とミオンに必死で訴えている……。


(確かに鳥のクチバシを模したアームだし、恐らくこれを伸ばして突いたり挟んだ

りできると思うけど……)


 そこに、ニールさんが俺とミオンに声を掛ける。


「ここの机に置いてあるものは……。」


”バルタンク”擬きの前方に、大昔の学校の木で出来た机がポツンと置いてあり、

その上には革張りの表紙の分厚い本があった。


 俺とミオンが、それを聞いてその机に駆け寄るのを見たシノブは、嬉しそうに

ポケットから、嘗て誕生日にニールさんからもらった”翻訳眼鏡を出して掛けな

がら、俺達の後を追った。


 本を手に取り、それを開けるミオンの肩越しに顔を出し覗こうとするシノブに、

ミオンの横で同じように本を覗く、俺が言う。


「いや、これ日本語で書かれてるから」


その言葉を聞いて、残念そうに眼鏡をはずすシノブだった。





◇◇◇◇◇






この本は、所謂この”轟雷号”の取り扱い説明書だった。



全長:150メートル

重量:8千トン

空中速度:マッハ1.2

水上速度:60ノット

水中速度:40ノット

限界深度:1,000m

【武装】 

艦首ドリル:対消滅弾

主砲1門 :ショックカノン砲(衝撃波砲)

副砲2門 :ショックカノン砲(衝撃波砲)

艦首魚雷 :4門


【その他装備】


・下部格納庫

      バルタンク(7人乗りローバー)


・上部格納庫

      バルキキュン(4人乗り偵察用気球)


 今俺達がいるのは下部格納庫みたいで、上部格納庫には”バルタンク”同様、

あの戦隊ものの”バルキキュン”まで備えてるとは少し驚きだが……。


 驚きと言えば、先端のドリルはこれで地底航行する物でなく、単なる巨大爆弾っ

てか……ミサイルのような物みたいだ。


(これで……魔王の島を吹っ飛ばしたんだな)


 そのほか、食堂やら、寝室も備えており、所謂潜水艦のセイル部分にはブリッジ

があるようで、しかもそのブリッジは、海中航行ではもちろん、戦闘や空中を音速

で飛ぶときには本体内部に格納するようだ。


(すごいね~)





◇◇◇◇◇





「せ・せま!」


ブリッヂを見るなりそう言うミオン。


 説明書に書いてあったので、狭いのは分かっていた。


 なので、俺と、ミオン、シノブの3人だけでブリッヂに上がろうとしたんだが

、シュイが駄々を捏ねるのでシュイも入れて4人でブリッヂに来た。


 因みに、その間にこの船が起動できるように、ソフィーには機関室へ行ってもら

い、エネルギー(魔力)を充填してもらっている。

 1人では危ないと言うより、ソフィーの事だから広い艦内で迷うといけないので

、例の本に載っている艦内見取り図を俺のスマホで撮り、それをゲキに渡して、エ

ドナさん、クレアさん、それにアイーシャさんの4人も一緒に行ってもらっている。


 残る、ニールさんとローゼはここに残り、この船の材質や、ここの格納庫に雑

多に置かれたものの中から使える物がないかを調べてもらい……。


(ん!?)


 残るさくらばーちゃんは……。


 さっき、見つけた本が置いてあったテーブルの側に、どこで見つけて来たんだか

わからないが、椅子を出してきて座り、そこに、これまたどっから出してきたのか

、湯飲みに入った番茶をすすりながらお煎餅をかじっていた。


(まぁ、この人はいいか)





◇◇◇◇◇








 確かに狭い、幅が狭く、正面窓側に席が2つ。


 恐らく、1つは操縦席で、1つは武器の照準、コントロールをする席だろう。


 そのすぐ後ろには、左右のコントロールパネルに向いた位置に2つ席がある。


早速、シノブが席に座り本を片手に、色々操作していた。


「Ok、Ok、なるほど~でも基本Sstem(システムがかなり古いようだねぇ」


って、1人ごちりながら操作している中で、シノブ曰く、


「恐らくだが、1つはレーダー監視席、もう一つは……無線……いやソナーかな」


って事だった。


そして、部屋の一番後ろに席が2つ。


 1つは、真ん中にステップ付きの1段高くなっていて、椅子の左右のひじ掛け

にはいろんな操作ボタンやスティックがあり、何より潜望鏡がある。


それを見たシュイが言う。


「この席は王の席でしょうか?……」


「いや、たぶん艦長席よ」


と言うミオンにシュイは首を傾げながら聞く、


「カンチョウですか」


「いやいや、シュイ。艦長……つまりこの船で一番偉い人が座る席」


と俺が補足説明をしたら、


「セイア様もミオン様も初めて見るのによくご存じですね」


と感心しながら言うシュイの言葉に、俺は心でこう思う。


(そりゃ~俺もミオンもある意味ヲタクですから)


 でも、それは口には出さず、


「まぁねぇ」


とだけ答えておいた。


 その左隣は恐らく副長席?だろう。


 シュイには、


「この船で2番目に偉い人が座る席」


と簡単に言っといた。


 元々勇者は6人チーム……。


 なので、6人での運用を考えて作ったのだろうから、この狭さでもいいだろう

が、俺達が使うには、かなり狭いな。


 何より狭く感じるのは、モニターはブラウン管方式で、スイッチ類、メーター

類がゴツゴツして古めかしい。


 言うなれば、60年代~70年代にかけての特撮SF映画やテレビに出て来るよ

うな感じ。


(まぁ、電子機器の未発達なこの世界において、これだけのものを作ったのには感

心するが……)





◇◇◇◇◇





 その後、食堂やら、寝室などの艦内施設を見て回ったが、やはり6人仕様なの

で、俺達が使うには少し手狭かも。


(やはり、多少手を入れないと使いにくいな)


 そう思いながら皆の居る下層の格納庫に戻って来てみると、そこにはここに残

っていたニールさんとローゼが雑多に積まれた色々なものの中からある物を見つ

けていた。


「これって……」


「そうです、”どこでもミラー”です」


俺の疑問に笑顔でそう答えるニールさん。


「じゃ、これがあれば、ここにいつでも来れるねw」


とミオンがニールさんに言うと、


「はいw」


と笑顔で答えるニールさんだった。


 その横で、この船の材質を調べていたローゼにシノブが聞いた。


「やはり、この船は特別の素材だったのかい?Missゾメル」


「うん、信じられないけど……説明書に書いてあった通り、アダマイト、ミス

リル、オリハルコンの合金みたいよ~」


「信じられないって、どういうことだいMissゾメル」


「うん、理論的には可能だけど……アダマイト、ミスリル、オリハルコンの合金っ

て私は見たことないわねぇ」


「そーなんだ」


 ローゼの説明によると、それぞれの金属は加工する温度、方法が違うらしいし、

それを1つの合金にするのは至難の業だと言う。


(なるほど……この世界の超合金ってわけだ)


 となると、外装の改造や武器の追加は難しそうだから、取りあえず、内装やコ

ントロール系を新しくして、俺達で運用しやすくするしかないな。








◇◇◇◇◇





 取りあえず一通り見て回ったので、ここを出ることにした。


 理由は、やはり元々6人での運用仕様のこの船をこのままは使いずらい。


 なので、俺達仕様に改造してから、ってことで、皆と意見があったからだ。


 出る前に、ここ(下部格納庫)に、ここで見つけた1対の”どこでもミラー”

のうちの一つを置いて、全員で転移魔法円に乗り、ここを出た。


 桟橋から、階段を昇って、祠に戻り、来た時とは逆の手順で前方後円墳の外へ

でた。


 もう時刻は夕方4時になろうとしていたので、さっさと荷物を馬車に詰め、ブ

レイブロボに馬車を引っ張らせて、急いでアサカの村へと戻り、そこで1泊し、

次の日の朝早く王都アスカへ船で戻った。


(少し改造は要るけど……全然使えないって訳じゃないから良しとするかな)



バルタンク=バリ〇ンク、バルキキュン=バリ〇キュンいずれも

初代戦隊シリーズの秘密戦隊ゴレ〇ジャーに出て来る万能戦車と気球です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ