表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界いったらヒーローごっこ ~夢勇者GUY BRAVE~  作者: グリンピースの豆ごはん
第4章 えっ!こっちでもヒーロー!?(学園編)
172/267

169話 修学旅行(奈良編)



今は、京都に向かう新幹線の中。


 俺達は、修学旅行で関西を訪れることになっている。


 前回、ローゼを電車通学させる練習で、ローゼが駅のホームに入ってくる電車

に向かい、トマホークを抜こうとした事件の事を思い出し、少し心配になって、

ローゼのクラスの車両へ来てみたが……。


 時折来る車内販売のおねえさんや、車掌さんに、この新幹線の事をしつこく根掘

り葉掘り、聞くぐらいで落ち着いているようだ。


(ふぅ~よかった)


 ローゼの質問に、困り気味の車内販売のおねえさんを他所に俺とシノブが、”ヤ

レヤレ”って感じのアイコンタクトを取り、自分の車両へと戻った。


 自分のクラスの車両へと戻り席に着く……。


 3人掛けの真ん中の自分の席に着くと、右隣りの通路側席のシュイが俺に、ミカ

ンを向いて手渡した。


「はい~セイア様♪」


「あ、ありがとう……シュイ」


 そう言って、俺が剥いたみかんを一口食べると……何故かシュイが俺の方を向い

て口を開け、


「あ~ん」


(?……ん?あっシュイも食べたいのか)


 そう思い、持っていたミカンの一房を取りシュイの口の中に放り込む。


”むにゃむにゃ”


「お~いしい――♪」


と、ここで左隣のソフィーが


「セイア様~♪」


(ん?)


 ソフィーの方に振り返ると、ソフィーがパッキー(細い棒状のクッキーにチョコ

が掛かってる奴)を口に加えこちらに向ける。


(ああ、)


 ソフィーが加えたパッキーの先を俺が加え、お互い端から食べて行こうとすると

……。


「させるか――!」


”バキ”


とシュイが叫ぶと同時に、パッキーの真ん中に噛り付き、パッキーを3等分にして

しまった。


「んっも――!」


と拗ねるソフィー……に、勝ち誇ったようなシュイ……。


 しかし、お互いを見て


「「「プーッ!アハハハハ」」」


って3人でお互いの顔を見合わせ笑ったら、……何か視線のようなものを感じ、あ

たりを3人で見回すと、俺のクラスの他の生徒全員から、氷のように冷たい視線が

突き刺さった。


(わるいわるい自重します……はい)





◇◇◇◇◇




 京都駅で、新幹線を降りてクラスごとにバスに乗る……京都ではなく奈良へ行く

ためだ。


(京都観光は明日する予定)


 奈良に到着しバスを降り、昼食を取る。


 そして、クラス単位で奈良見学が始まった。


 まず初めは、興福寺へと向かう。


≪興福寺≫


 高さ約50mもある五重を見て、木造でこの高さに驚くソフィーとシュイに、俺

は、


「すごいでしょう~」


って適当に言った。


 また、国宝館と言う所には、三面六臂の阿修羅像があったんだけど、それを見た

ソフィーとシュイが2人同時にこういうんだよ~。


「「魔物ですか!」」


って……。


「いやいや、仏です」


って言ったんだけどどうやら”仏”が分からないようだ。


 次に徒歩で20分歩き奈良公園へ向かった。


≪奈良公園≫


 芝生が広がる公園で鹿とたわむれられる所で、早速俺は鹿せんべいを購入して、

ソフィーとシュイに手渡し、2人が鹿に餌をやってるところの眺めていた。


(ああ、俺っ……俺はいいわ……だって、小さい時から、大阪の りゅじいちゃん

にここ良く連れて来てもらってたから)


 鹿とたわむれる美女2ソフィーとシュイを長らく眺め、そこからまた20分歩いて今度は春日大社へと向かう。


(ってこの公園も本当は春日大社の境内なんだけどねぇ)


≪春日大社≫


 1300年前に創建された、朱色の本殿や参道にある約3,000基の燈籠は平

安時代から今までに掛けて寄進されたものだって……。


(ここも何回も来たことあるけどそれは知らなかったな~)


 ソフィーとシュイは、大社や神社は自分達の世界で言う神殿って言うことで、理

解しているみたいだが、お寺がいまいちわからないみたい。

 

って感じで、わからないまま、次に移動すること15分。


≪若草山≫


奈良を一望できる緑の丘、標高342m。


1月のいつだったか忘れたけど、山焼きが有名かな?


 俺が小さい時、ここにも来て、”山焼き”を見た記憶がある。


 あと鹿の角切ってのもあるんだよなぁ~.


 ここだったかどうかは知らないけど。


 ソフィーとシュイ2人と並んで若草山の頂上から奈良の街を見ながらそんなこと

を思い出していた。


 そして次の場所に移動する。


(歩くこと20分。)


≪東大寺≫


 ここは、高さ15mの大仏像が鎮座する大仏殿がある。


 小さい時、これを見て”只々”怖かったのを覚えている。


 ソフィーとシュイも只々驚いていたが……不意にソフィーが俺に聞いてきた。


「あの~セイア様……」


「ん?ソフィー何だい?」


「セイア様の世界では神社(神を祭る所)と寺院(仏を祭る所)があるようです

が……”仏”とは何でしょうか?」


と聞いてきた。


(ん―――そうだな難しい質問だね)


「わたくしも疑問に思ってましたセイア様」


とシュイまで俺に聞いてきた。


(……困ったな)


「ん――正解かどうかわからないけど、俺の見解で言うと、仏とは神に准じるも

の……かな?」


って苦し紛れに言うと、少し考えたソフィーが、


「と言いますと……セイア様の世界は沢山の神々に祝福された素晴らしい世界なん

ですねぇ♪」


と笑顔で言う。


(いや……確かに沢山の神やそれに准じるものがあるけど……祝福されてるのか

どうかは……どうなんだろうね)


 苦笑するしかない俺であった。


 後で、ミオンやゲキに聞いたんだけど、ソフィーやシュイと同じような質問を

異世界組から受けたらしい。


 その後、奈良国立博物館などを見学し、バスに乗って今夜のお宿の京都へと向か

った。




◇◇◇◇◇




------第三者視点---

 



 某郊外、コンテナを2段重ねにしたものがいくつも並ぶ。


 ここは、コンテナを改造した、月極めで借りる貸倉庫である。


 そこに1人のアラブ系の男が入って行った。


 男は、その一角にあるコンテナに向かい、周りを注意深く警戒しながら、コンテ

ナの入り口のシャッターを開けた。


”ガラガラガラ~”


 そこは、おおよそ8畳くらいのコンテナ倉庫の中の中央にテーブルがあり、2人

の別のアラブ系の男達が座っていた。


 1人はノート型パソコンを操作し、もう1人は拳銃を手に持ち、手入れをしてい

る所だった。


 入口のシャッターが開く音に、テーブルに座っていた2人男が顔を上げると、拳

銃を手入れしてる男の方が、入って来た男に声を掛けた。


「どうだった同志!」


その声にパソコンを打っていた男も手を止め、入って来た男の返事を待った。


「ああ、何とか奴らの日程表を手に入れた!」


そう言いながら、入って来た男は、拳銃を手入れしていた男に紙切れを渡す。


「これなんだが……」


「どれ……」


紙切れを受け取った男は、その紙切れを広げ、入って来た男とパソコンを打ってい

た男共々3人でそれを見つめた。


 紙には、”修学旅行しおり”と書かれており、旅行の日程が日本語で書かれた文

字の横に、走り書きでアラビア語の文字が書かれていた。


 どうやら、日本語の文字の訳をボールペンのようなもので書いているようだ。


「なるほど……明日はKYOTOか」


「ここで、少人数のグループ行動をするらしいな~」


とパソコンを打っていた男が横から言う。


「好都合だろう~!そこで……」


と入って来た男が言いかけたのを、拳銃を手入れしていた男が遮る。


「いや待て、あそこは我々の風貌では目立ちすぎる」


「しかし!」


入って来た男が食い下がるが、その時パソコンを打っていた男が口を挿む。


「あそこは目立つ!奴には護衛が何人かついているはずだ。それを何とかしない

と……」


 しばらく、3人は沈黙する……が、徐に拳銃を手入れしていた男が、”修学旅

行しおり”の日程のある部分に目を止め言った。


「これはいけるんじゃないか!」


その男がそう言いながら指差した所を他の2人が見て、目を瞠り言う。


「「うん、ここなら!」」


3人の男達はお互いの顔を見合わせ頷いた。


「早速先回りをして、手配する」


そう2人の男に言い残し、後からここに入って来た男が倉庫を飛び出して行った。


出て行った男を見送った2人の男達は、お互いほくそ笑みながら、そのうちの拳

銃を磨いていた男がぽつりと呟いた。


「俺達に逆らったらどうなるか、奴に見せつけてやる」




 どうやら、セイア達の身に危険が迫っているようである。

豆ごはんが幼き頃、よく母親に、奈良に連れて行ってもらってました。

鹿に”鹿煎餅”をあげるのが、楽しみだったのですが、ある日あまりに鹿が

鹿煎餅を美味しそうに食べるので、自分も一枚食べてたら……母親に

「鹿煎餅食べたら鹿になるよ!」と脅され固まった覚えがあります。

別に食べても”鹿”にはなりませんでしたが(笑)、味がなく美味しいもので

はありませんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ