表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
安芸の柊、春近し【架空戦国記】  作者: 三郎
安芸の柊、春近し
1/22

登場人物紹介

挿絵(By みてみん)


【主人公】

挿絵(By みてみん)

千若経友(せんわかつねとも)

 安芸の国人領主、吉川の三男坊。祖父に憧れ、武芸を磨く毎日を送っている真っ直ぐな青年。

 毛利家の松寿姫とは幼馴染であり、放っておくことができない。


挿絵(By みてみん)

松寿姫

 安芸の国人領主、毛利家の長女。

 性格は内気で心優しい。経友のことを憎からず想っている。

 兄の死を契機に、乱世の過酷な運命に巻き込まれることになった。



【吉川家の人々】

挿絵(By みてみん)

 吉川経基(きっかわつねもと)

 通称、基爺。応仁の乱で活躍した英雄。飄々とした性格で、いつも周囲をからかっては楽しんでいる。

挿絵(By みてみん)

 (たま)

 経友の妹。あまり感情を表に出さない。

 基爺をして、「吉川家で一番の才能がある」と言わしめるほど武芸に秀でている。


【毛利家の人々】

 志道(しじ)広良(ひろよし)

 毛利家の宿老。通称、志道の爺。


 相合元綱(あいおうもとつな)

 松寿の腹違いの弟。通称、四郎。

 文武両道に長けている才能ある青年。毛利家の家督を狙っている。



【尼子家の人々】

 尼子経久(あまごつねひさ)

 出雲の覇者。通称、又四郎。

 中国地方の覇権を狙い、毛利家へ諜略を仕掛ける。


 尼子久幸(あまごひさゆき)

 経久の弟。通称、野洲(やす)

 新宮党と呼ばれる精鋭部隊を率いる無骨な性格をした武将で、槍の達人。


お話の舞台

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ