表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

3話

「ペケ。貴様に私のために一つ仕事をしてもらう。」


 まず最も急ぐべき問題があった。


 ペケが持ってきた書信がその原因だ。


 時間が経てば、受講生全員が手紙の内容を知ることになるだろう。


「本校の順位が16位まで下がった」


 この事実を知れば、受講生は大抵二つの決断を下す。


 退学するか、あるいは編入するか。


 いなくなった受講生は新学期の入学式で新たに手に入れればいい。


 残念なのはお金だ。


 インモラルが犯したことを考えると、受講生は退学する際要求してくることが一つあるのは確実だった。


「授業料返還」


 現実であれゲームであれ、学生の当然の権利だった。


 インモラルが低く言った。


「ペケ、仕事を与える前に聞こう。現在、我々のアンビションアカデミーに残っている資産はどれくらいだ?」


「30ゴールドだ…」


「ため口をきくな。」


「…30ゴールドです。」


 アカデミーを卒業してダンジョン1年生になったNPCの場合、1年に10ゴールド以下で集める。


 現実の中の新社会人が1年に1000万ウォン以下集めるのと似ている。


 そのため、アカデミーの残りの資産は3000万ウォンと見ることができた。


 保有資産が深刻なくらい少ない。直ちに内規を変える必要があった。


 ひょっとすると、開講前に閉校する可能性が高かった。


「すぐにアカデミーの内規集を持って来い。」


「内規集をですか?」


「ああ、今すぐにだ。」


 ペケは命令に従い、すぐに内規集を持ってきた。


「地下の方にもっとあるみたいです。それも持ってきましょうか?」


 当たり前のことを言っていたので、一発殴りたかった。しかし、そんな余裕はない。


「全部持って来るんだ。」


 ペケが持ってきた内規集の総数は3冊。


 内規集の大きさは一冊当たりが人の頭分くらいあった。


 インモラルは席に座り、内規集を広げた。そして口を開いた。


「ペケ、1日後お前にやってもらいたいことがある。それさえやってくれれば、お前があれほど嫌がっていたこのアカデミーから出ることができる。」


「私が嫌いなのはアカデミーではなく、あなたであ…」


 インモラルはその後の言葉を聞く前に顔をしかめた。ペケに何も言わずに魔法を撃ったのもそのためだった。


 1つの青い光がペケの額に当たった。


 ポンという音がしてペケの顔は完全に蛙になった。


 顔が蛙に変わる呪いの魔法だった。


「一度しか言わない。1日後お前にやってもらいたいことがある。その時来なさい。呪いも一緒に解いてやる。分かったらさっさと失せろ。」


 そう強く言い放つと、ペケはやっと逃げるように外へ出た。


 インモラルはすぐに内規集に埋もれた。


 本を開いたばかりなのに、ものすごい量に目がくらんだ。


 コントロールエフでもあればいいのにな。


 希望する単語だけを選んで探すのは簡単なことではなかった。


「このままじゃダメだ。」


 そしてまず目次に戻って項目から見てみた。


「授業料返還」という単語がありそうな項目がいくつか見えた。


 やっと少し手掛かりができた。


 6時間くらい経っただろうか。窓の外は真っ暗になっていた。


 目が乾いた雑巾のように乾燥している。


 夜になるまでの間ずっと内規集を見ていたなんて。


 仕方がなかった。いろいろと疲れたが、我慢しながら集中し続けた。


 もう少し時間が経って、フクロウの声が聞こえた。午前0時を過ぎたようだった。


 いよいよ内規集にある授業料返還の内容を、全てアカデミーに有利な方へと変える作業が終わった。


 体がひどく疲れている。


 50代を超えた体がこんなに疲れやすいとは。


 椅子で少し横になり、起きたらもう朝だった。


 あっという間に一日が過ぎたのだ。


 目を開けたのはペケがドアを蹴って入ってきたからだった。


「いま居眠りしていらっしゃるときですか?生徒全員が自主退学書や編入申請書を提出しました!しかも、授業料まで返してくれと叫んでいるんですよ!」


「それは大変だな。」


「そんな呑気に答えられるような問題ではありません!この学校に残った資産は30ゴールドしかないんですよ!」


 内規集を見ると、一学期で学生が払わなければならない金額は3ゴールドだった。


 本校は東大陸の人気のない学校らしく、生徒は40名だった。


 そのため、払い戻し金額は計120ゴールド。払い戻す場合、90 ゴールドが足りない。


 言い換えれば破産だった。


(私が校長なのに、そうなると思うか?)


 インモラルは歯を食いしばった。


 しっかりとした校長なら、授業料から出席した分%で金を払い戻してやるはずだ。


 不可能だ。一銭も払えない。


 だから内規集に触れたのだ。


「どうするつもりですか!インモラル校長!」


 ペケは大声で叫んだ。インモラルはそれに比べて平穏だった。


「内規集を見ろ。アカデミーは返す義務がない。」


 ペケは不思議そうな顔をした。すぐこちらに向かってきて、内規集を見た。


 ペケは固い顔で後ずさりしながら言った。


「実習成績40%未満の場合、授業料は全額払い戻ししない。 これは…」


「どうした?」


 実習成績とは、ダンジョン実査のことだ。


 つまり、ダンジョンに入って良い成績を収めることができなければ、一銭も返さないという意味だ。


「どうしたって。私が分からないと思いますか?この条項、変わっているじゃないですか!」


「何がだ?実習成績が適正水準未満の場合、ペナルティーが入るのはかなり前からあった条項だ。」


 ダンジョンを利用するためには、該当ダンジョンを所有している国に税金を払わなければならない。


 この事実を知らない学生はいない。


 ダンジョンに入る権限は、アカデミーの卒業証書がある冒険家。あるいはアカデミー在学生だけだ。


 勝手に入ればこのゲームでは違法となる。


 そのため、生徒にはそれだけダンジョン実習は重要な過程であり、税金を払う校長にとっては名分だ。


 他のアカデミーも同じだった。


 ペケは内規を指摘して叫んだ。


「本来なら実習成績が未満であれば授業料の半額を払い戻さない。正確な内規はこれではありませんでしたか?」


「そうだったかな?よく分からないな。そもそもこの内規は自主退学しなければ済む問題だ。」


「……あなた完全にクズだな。」


「この野郎またタメ口をきくのか。」


 インモラルが声を低くして話すと、ペケはぎくりとした。


 ペケは地面に向かって怒りをぶつけた。


「校長の決断のせいで生徒が大変な目にあったというのに…このように内規を変えてしまえばきっと恨みを買うでしょう。まあ、私とは関係のないことですが。私も辞めるつもりですので。」


 ペケが仕事を辞めるということは今に聞いたことでもない。


 それだけではない。生徒たちの不満も当然予想内のことだった。


 インモラルが淡々と語った。


「お前とは関係ないことだなんて。分かるようで分からないな。」


「どういう意味ですか?」


「知らないふりか。」


 インモラルは内心笑った。その後、答える代わりに手振りでペケを呼んだ。


 ペケは机に近づいた。


 インモラルが指を差したところには署名欄があった。


 もともとそこにはインモラルのサインがなければならなかった。


 責任者の氏名が記入される場所である。


 ところが、今は空白だった。


 インモラルはペンを渡しながら言った。


「君とは関係ないだなんて。これ、担当者は君じゃなかったかな?」



 静寂が起こった。


 ペケは物思いになって何も言えずにいた。


 インモラルは腕の痛いふりをした。


「何してる、早く署名しろ」


「まさか私にやってもらうことがあると言っていたのは……。」


 気づくのが遅かった。もちろん、分かったとしても回避することはできない。


 クエストの報酬として受け取ったペケへの1回の命令権。


 システムはゲームにおいて神に等しい。


 ゲームのルールはキャラクターが向き合わなければならない運命だった。


 神に作られた存在が運命に逆らうことができるはずがない。


 -ペケが逃げようとしています。


 クエスト報酬であるコマンド権を使用しますか?


 インモラルは目の前に現れた、はい、いいえ、のボタンのうち一つを選んだ。


 すぐにペケは涙をのんでペンを受け取った。


 内規の責任者欄にペケの署名がされた後だった。


 インモラルはペンを奪った。


 ペンを奪われたペケは呆然とした表情をしていた。


「君、さっき仕事を辞めると言ったな。ならさっさと消えたまへ。もう用はない。」


「せめてこの顔にある呪いは解いてください…。」


 ペケは意外に素直だった。


 自分の位を実感したような声だった。


 インモラルは指でパチンと音を立てた。


 すぐにペケの顔が元に戻った。


 呪いが解けても相変わらずカエルのような印象だった。


 ペケは逃げるようにドアに向かって歩きながら言った。


「あなたは神も救えないほど悪質です。あなたのような人が成功するはずがありません。いつかあなたが滅びれば、私が一番最初に笑ってやります。」


「アカデミーを盗もうとした君が?私をあざ笑うのか?今度出くわしたら今度は本を盗み見た責任を問う。忘れるな。」


 ペケは反論できなかった。


 やがて彼はだらんと肩を落として校長室を出た。


 2時間が過ぎた。


 インモラルは校長室でうたた寝をして廊下に出た。


 門の外には学生たちが待っていた。


 40人もの学生が道をふさいで自主退学届を出してきた。


 インモラルは大声で脅しをかけた。


「他のアカデミーに移ることにすでに意気揚々としているようだが。他のアカデミーの校長に君たちを拒否するよう連絡するのは簡単なことだ。」


 火のような号令に生徒たちは一列に並んだ。


 インモラルは自主退学届を受け取りながら一人一人に話した。


「今回のダンジョン討伐に失敗したのは胸が痛む。そのせいで実習成績が40%を超えた人がいないというのも実に残念だ。しかし、他のアカデミーの校長には言わない。それで編入も容易になるだろう。」


 生徒たちは安堵の表情を浮かべた。


 だが実はこれが落とし穴だと知った時にはもう遅い。


 編入した状態で自分の低調な成績を露にすることは恥ずかしいことだ。


 すべてが計画通りだった。


「校長先生。先ほどペケ教授が授業料の返還は不可能だと仰っていましたが、本当ですか?」


 廊下があっという間にひりついた。ペケのやつ。もしかしたらと思ったが、やはり仕掛けてきたようだった。頭を使うレベルが予想通りだった。


 廊下の雰囲気は冷たかったが、インモラルは慌てなかった。


 ペケの臆病な復讐は、自分の墓を掘ったようなものだった。


「ああ、ペケが前もって言ってくれたみたいだね。そうだ、内規集にもそのように書かれている。」


「どうしてそんなに淡々と仰るんです?内規集を作ったのは校長先生ではありませんか。」


 インモラルは質問した学生に近づきこう言った。


「それはもう30年も前のことだ。ペケが来てからは彼に内規集の修正と補完を一任していた。」


「え?ということは?」


 インモラルは残念そうな表情で顔を振った。


「ペケは君に仕事を辞めると言っていなかったか?」


「…確かに言っていました。」


「私に仕事を押し付けて逃げるのだ。ペケがそんな性格だとは思わなかったが。今回の問題になっているダンジョンも実はペケが選んだんだ。私もやられたということだよ。」


 ガスライティングは社会生活の基本だ。


 臆病な復讐など、磨かれた社会経験の前では無意味だ。


「そんな…。」


 廊下に立っている生徒全員の表情が暗かった。


 インモラルは状況を収拾し始めた。


「とにかく、内規というものは一夜にして変えられるものでもないからもどかしい気持ちは私も同じなんだ。」


「それでも…」


「では自主退学か編入をやめるのか?」


「いいえ。」


 生徒たちは断固としていた。皆が首を横に振った。このアカデミーへの情はもうないのだろう。竹を割ったような奴らだった。


「では仕方がないな。少なくともこのアカデミーを崩すわけにはいかないから。君たちには実に申し訳ないと思っている。」


 生徒たちは粛然とした。


「分かりました。そろそろ失礼します。代わりに、他のアカデミーの校長にうまく話をしてください。」


「もちろんだよ。」


 生徒たちは一人二人と次第に遠ざかっていった。


 40人もの人員が自主退学書や編入申請書を提出するのはあっという間だった。


 もうこのアカデミーに残っている学生はいない。


 しかし、資本金はそのままだった。払い戻さなければならない金額は0ウォンだった。


(守れなかったらダイレクトにエンディングだった。)


 破産は免れ、資本金も守った。


 生徒たちには申し訳なかったが、完璧な勝利だった。


 インモラルはがらんとした廊下で悲しそうな笑みを浮かべた。


(結局、現実であれゲームであれ、 強いやつだけが生き残ることができるんだ。)


 口の中に溜まった苦い唾を飲み込んだ後だった。


 頭の中でアラームが鳴った。


 - シナリオクエスト1

[アカデミーを開講する]

 アカデミーの開講日まであと9日です。現在、アカデミーの生徒数は 0名です。32 名以上募集できなければ、アカデミーは閉鎖されます。

 アカデミーが正常に開講すると、校長の特異スキルを得ることができます。

 *現在の人数: 0/40定員

 *報酬:学生の能力に比例してアカデミー校長の能力値が一定上昇する特異スキル。


 インモラルはあごを撫でた。


 ゆっくりアカデミーを見て回る時間さえなかった。


 9日なんて残りわずかだ。現実であれば一般的な大学は3ヶ月前に学生を募集する。


 いくらゲームでもわずか9日というのは難易度が高い。


 ただでさえ、本校のイメージは損なわれている状態だった。


 現状からして、短時間で新入生を誘致するのは難しい。


 それもアカデミーの収容人数が小さくて幸いだった。


(そうだ。30人であれば極悪までではない。)


 インモラルは無理やり表情をやわらげた。


 どんな新入生をどうやって手に入れるのか。


 今回のクエストを解決する問題はシンプルだった。


 ゲームに初めて接した当時は、むやみに強い受講生だけを探していた。


 それは間違ったアプローチだった。


 このゲームはできるだけ事業主のように振る舞わなければならなかった。


(とにかくアカデミーも一つの事業だから。)


 経験を踏まえると今最初にすべきことは市場調査だった。


 アカデミーの背景となる国家。その政治性向がどうなのか分かれば、市場がどこに向かおうとしているのかが分かる。


 実際に塾を運営してみた点が大きな助けとなった。


 これからは国家権威者の性向と政策だけを見ても、学生をどのように獲得するか、大体分かるようになる。


 インモラルはわずか数分で次のことを決めた。


(これから首都に発つ。うちのアカデミーが所属している国家の中心に行ってみなくては。)


 インモラルは校長室に戻った。


 受け取った自主退学書を机に放り投げ、引き出しからワープ石を取り出した。


 校長室に青い光がぱっと広がった。


 インモラルの姿が室内から消えるのはあっという間だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ