表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『歌い手』の私が異世界でアニソンを歌ったら、何故か世紀の歌姫になっちゃいました  作者: 駆威 命(元駆逐ライフ)【書籍化】妹がいじめられて~発売中
第一章 異世界に転移しちゃいました!?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/140

第3話 現実

 ドアにもたれかかっていた騎士が機敏に反応し、立ち上がって素早くドアを開いた。


 その瞬間。


「きゃっ!」


 血を流しながら、一人の騎士が倒れ込んで来た。


 私の足とは比にならないほど大量の血液がしたたり落ちる。むわっとするような濃密な血の臭いが私の鼻を貫いた。


 これは絶対に特殊メイクじゃない。私はそう確信した。


 私は血の臭いには敏感なのだ。コスプレ衣装とか作るときに、よく針を手に突き刺したりするから。


 部屋にいた騎士さん達は、慌ててその倒れた騎士に駆け寄ると、小声で何事かやり取りを行う。


 中心に居るのは巌の様な老騎士ではなく、あの若い騎士だ。もしかしたらあの若い騎士は、他の人より身分が高いのかもしれない。


 そうやって考えながら、私が見ていると、巌の老騎士が懐から短剣を取り出した。


 なぜ、と思いながらその短剣を見て、私は理解した。


 細長く、杭のような形をした短剣。名前をスティレットと言うのだが、その用途は、自決と、トドメ。別名慈悲の一撃、ミセルコリデとも言われる。


 待ってと私が言う暇もなかった。


 老騎士は沈痛な面持ちで、入って来たばかりの騎士に慈悲の一撃を撃ち込んだ。


 もう助からない。だからせめて安らかな死を。そういう判断だったのだろう。


「……ねえ、これテレビの企画なんでしょ? 趣味が悪すぎるよ……」


 もう嘘だと私自身理解しているのに、私はそんな事を呟いてしまった。


 嘘だと分かっているから、自分すらも騙せない。


 私の目からは次から次に涙が溢れ出て来る。知りもしない人の死なのに、私は凄く、悲しかった。


 私がそうして死を悼んでいる間に、老騎士は遺体の手を探って指輪を取り外すと、若い騎士に恭しく手渡した。


 若い騎士はそれを額に押し付け、何か祈りのようなものを捧げだす。


 周りの騎士も同じように額に手をやり、黙とうを捧げていた。


 慌てて私もそれに倣う。


「安らかにお眠り下さい」


 ……名前も知らない人だけど、私は懸命にその人の安寧を祈った。


 しばらくして、私の肩が叩かれる。目を開けると、若い騎士が不機嫌そうな顔をして外を指していた。


 出て行け、と言いたいのだろう。


 それはきっと彼なりの優しさで、ここにはいずれ敵が来るのだろう。


 でも、私は出て行ってもどうすることもできない。靴もないし、遠くまで逃げられないのだ。


 何もできなかった。


 動けない私に若い騎士は舌打ちをすると、全員に号令をかけた。


 壮年の騎士が死んだ騎士を背負い、若い騎士は次々と家を出て行く。きっと自分たちが出て行けば私が傷つけられることはない。そう考えているのだろう。


 若い騎士が出て行く直前、私の方を振り向いて何か声をかける。


「あ……待って!」


 待ってと言っても伝わるはずもない。どうしようもないのに、何故か私はそう叫んでいた。


「待っ……」


 私を置いて若い騎士が反転した瞬間、ドンッと若い騎士が老騎士に突き飛ばされた。


 呆然としている若い騎士に、老騎士は何事か語りかけながら、兜と鎧の下に隠されていた宝石の付いた首飾りをはぎ取っていく。


 若い騎士が何か大声を上げながら食って掛かると、老騎士は無言で若い騎士を殴り倒した。若い騎士はそれだけで意識を失ってしまう。


 老騎士は、若い騎士を抱えて再び家の中に入ってくると、家の奥に備え付けられていた床下収納庫の扉を開けて、若い騎士を隠してしまった。


 外で、おう、と大声がして、騎士たちが再び家の中に入ってくる。その手には様々な木の残骸や岩などが握られていた。


 彼らはそれらを使って自分たちが居た痕跡や、若い騎士の眠る床下収納庫を隠していく。


 それら作業はものの数分で終わりを告げた。再び騎士たちは家を出て行く。その顔は何故かさっぱりしていて、きっと若い騎士の囮にでもなって死ぬつもりなのだろうという事が、なんとなく私には理解できた。


 最期に残った老騎士が手をはたいてほこりを落とすと、私に手招きをする。


「……そうだよね。私見てたもんね」


 もしかしたら、今度こそ口封じに殺されるのかもしれなかった。


 歌で勘弁してもらう、なんて事絶対にないだろう。


 私は死を覚悟して目を瞑った……のだが、いくら待っても痛みはやってこなかった。


 ……ああ、そっか、外に出ないと殺せないよね。


 そう思った瞬間、手にずっしりと重い何かを押し付けられた。


 慌てて目を開けて確認してみると、手の中にあったのは硬貨の沢山詰まった革袋だ。感触だけで判断するしかないが、きっと結構な額になるだろう。


「え……? え? どういう事?」


 頭の上にはてなマークを大量に浮かべている私に、老騎士は大きく一つ頷くと、若い騎士が隠されている材木の山を指さした。


「つまり、私に誤魔化せって事?」


 目を見つめて、本当に? と念押ししてみる。


 すると老騎士は大きく頷いた。本当にそういうつもりらしい。つまりこの硬貨はその代金という事だ。


「…………」


 これは私にとって大きな選択だった。これから来る敵は、間違いなく人を殺せる存在だ。


 つまり、若い騎士を隠したとなれば、私も殺されてしまうだろう。


 一番いい選択肢は、私がここから逃げ出して知らんふりすることだが……。


「そんなの、出来るわけないよね」


 もう、人が死ぬのは嫌だ。


 例え私が見ていなかったとしても、私が知っている人が私のせいで死んだかもしれないなんて、そんなの嫌すぎる。


 だから私は老騎士の目をまっすぐ見つめ返すと大きく頷いた。


 老騎士はそんな私を見て、柔らかい笑みを浮かべると、何か言葉を投げかけてから去っていった。


 私にこの世界の言葉は分からない。でもきっと、幸運を祈る、みたいな言葉だろう。


 あの人たちにしても、これは賭けなのに。私はあの若い騎士を売ってしまえば命の危険もないのに。何で私を信じたんだろう。


 その答えはきっと、また会えた時に教えてくれるはずだ。


 だから……。


「貴方達にも幸運を! 絶対、生きてください!」


 小さくなっていく騎士さんたちの背中に、私はそうやって声を投げかけた。



読んでくださってありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
↑一日一回クリック下さればランキングが上がってより人の目に触れますのでご協力お願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ