表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストレんじねス。 〜チートなアイツの怪異事件簿〜  作者: スネオメガネ
宗《しゅう》の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

171/190

魂と魄と転生と

「な、馬鹿なっ! んなこと、ある訳ねぇだろうがっ!」


 重苦しい沈黙を破ったのは、立ち上がった芦屋呪術部長だった。


「そう、転生なんて……魂と魄の理からしたら、ありえないよね」


 安倍退魔部長が静かに頷いた。


「…………」


 魂は流転し、魄は地に還る。


 その基本を知る者にとって、転生など妄言としか思えない現象だった。 それは、他の部門長達も同じだった。 一部を除いて。


「なんで? 『ありえない』なんて断言できるのが逆にヤバくない? ちょっと頭カタすぎじゃない? てか笑えるんだけど」


 黙って静観する他のメンバーを尻目に、挑発するように笑う卑弥呼。


「まぁ、しゃあないか! 烏丸っち、君ならわかるっしょ? とりま、皆に説明プリーズ」


 急に話を振られた烏丸生産部長が、ため息を一つ吐く。


「魂魄の関係から、前世の記憶を持ったまま転生するなど──本来は、ありえない」


「だろうが。 ん? 本来は?」


 納得しかけた芦屋の言葉が止まる。


「だが実際、前世の記憶がある、という例が世界中で多数存在する」


「そんなん、ただの妄想か、構ってちゃんの大嘘だろうぜ」


 面白くなさそうに語る烏丸の言葉を、芦屋が吐き捨てるようにバッサリと切り捨てる。


「中には、本人の生まれ変わりにしか、わからないような事を言い当てる事例も数例あるわけだが?」


「そりゃあ、あれだ。 人成! 言ってやれ」


「そりゃ、ムリがありますよ、親父殿」


「うっせぇよ!」


 突然話を振られた山村が困惑し、芦屋が逆ギレする。


「ごく稀だが、魂に魄の一部、残滓がこびりついたまま、流転する事がある。 それが、── 転生だ」


「ハイ、よく出来ましたぁ! みんなぁ、烏丸っちに拍手ぅ! パチパチパチ」


 卑弥呼が手を叩き、付き従う黒服の女も追従する。 だが誰も続かず、壱与は軽く咳払いした。


「低確率で起きる、その現象を意図的に操作する──私とおひぃ……卑弥呼様、そして巨魚(フート)の虜囚は、その『転生の秘術』を施しております」


「馬鹿なっ! そんな都合のいい事、出来る訳ねぇぜっ!」


 芦屋が机を叩く。


「出来ないはずの事をする。 故に──"秘術"でございます」


 壱与の静かな言葉に芦屋が怯む。 ひそかに烏丸が眉をひそめるが、誰もその事に気付かないまま、話が進んでいく。


「そ! んで、ウチらは代を重ねながら、巨魚(フート)の虜囚のお邪魔虫してるってわけ」


 ドヤ顔で胸を張る女子高生。


「あ~、納得や。 今まで腑に落ちんかったとこも、なんとなくな。 でもな、まだわからんこともある。 例えば、巨魚(フート)の虜囚や。 なしてそいつは、龍を解放しようとするんや? 日本沈むんやろ?」


「ラ・ムーですね」


 皆を代弁するような與座の発言に答えたのは、松井経営企画部長だった。


「お、静香、しっかり視えてるねぇ。 感心、感心」


 神妙な表情の松井とは裏腹に、卑弥呼は楽しげに笑う。


「その通りでございます。 今はラ・ムー美樹本と名乗っているようですが……」


 壱与は、淡々とフートという大陸の存在と、日本の成り立ちについて語り始めた。


「要は、日本を犠牲にして、フート再興を目論んでいる訳です。 もちろん上手くいく訳はありません」


「…………」


「だから、生前退位はラ・ムーにとっては絶好のチャンス、ってことになるわけ。 呪の結び直しにより生じる"空白"……」


 珍しく真顔になる卑弥呼。 が、すぐにいつもの笑顔に戻る。


「ね? 盛り上がってまいりましたぁって感じ?」


「…………」


 卑弥呼の軽快な声とは裏腹に、重い空気が場を支配する。


「従いまして、皆様には巨魚(フート)の虜囚、ラ・ムー美樹本の襲来に備えていただく必要があるのです」


「そ。 でもって、未来視に頼ってる人間は、未来が視えなくなると脆い。 除厄式の様子をわざわざ見に来たことからもお察しよね。 言いたいこと、わかるよねん?」


「柊君のお兄さんの出番……というわけですね」


 松井が呟く。


「ザッツ、ライト! 正式に出しちゃおうじゃないの。 『山』からの依頼を」


 ニンマリとイタズラっぽく笑う卑弥呼。


「そら、柊兄は妖には無敵かもしらんけど、人間相手やとどないやろな?」


「ラ・ムー美樹本の厄介なところは、多彩な術式と妖の使役です。 それらの効果がなければ、単なる"くたびれたおっさん"です」


 與座の疑問に壱与が答える。 その口調に若干の棘を感じる。


「つまり、柊兄が余裕で勝てる……っちゅうことか」


 與座が大袈裟に頷く。


「……話がそれだけなら、佐藤君とこだけに話せばいいよね? わざわざ部門長集めたってことは、他にも何かあるんじゃないかい?」


 なんとか冷静さを取り戻した安倍が口を開く。


「さっすが、アベタク! 鋭いねぇ。 君達にも当然、役割があるのよねって感じ?」


「テロへの対応になります」


「テロ?」


「ま、その辺は公安に任せときゃいいんだけど、裏で呪霊や妖を使った撹乱もしてくるみたいなのよねぇ。 ね? めんどいっしょ?」


「すでに佐藤営業部長にお願いして、民間の霊能者に当たりを付けてはいますが、手が足りない可能性があります」


「それで俺らの出番って訳か……」


 立ち上がって聞いていた芦屋が、不敵に笑い席に着く。


「その通りでございます。 そのため、呪術部には"刺し(呪殺)"は控えて頂き、"抜き(解呪)"案件のみの対応をお願いいたします」


「了解した。 しばらくは"抜き(解呪)"に専念しよう」


 壱与が、他の部門長達にテキパキと指示を出し始める。 一通りの指示を聞いた後、山村が納得いかなさそうな声を出す。


「あのぅ……結局、俺はなんで呼ばれたんすかね?」


「山村様は、楠瀬様への情報共有をお願いいたします。 彼はラ・ムー美樹本への切り札に使えるかもしれませんので……。 なお、情報の取捨選択は一任いたします」


「え? 俺が?」


 山村が一際情けない声を出したところで、緊急会議はお開きとなった。


 ◇  ◇  ◇


 誰もいなくなった会議室で、烏丸が腕を組む。 思い出されるのは、卑弥呼達と初めて会った時の香織さんとの会話だった。


 ─────────


「つまり、さっきの卑弥呼と壱与ってのは、意図的に魄の残滓を魂に付着させている……という訳か?」


「えぇ、なかなか出来る事ではないんだけど、そのようね」


「素晴らしい。 それが使えれば、この世の深淵が全て解き明かせるかもしれない」


「ダメよ。 あなたは、私との契約があるでしょ? それに……あまりいいものでもないのよ? 転生って」


「……なぜ?」


「偶然の産物なら、そこまで影響はないんでしょうが、あそこまでやったら……魄からの情報が脳の処理能力を超えてしまう」


「……で?」


「人格が破綻するって事よ。 例えば、一つの事柄や一人の人に執着しちゃうとか、ひどく幼稚な性格になったり、最悪──」


 言葉を濁す香織さんの言葉に、烏丸は、ひどく幼稚だった卑弥呼と卑弥呼至上主義の壱与を思う。


「なるほど……。 あの二人には、そのリスクを負ってでも、やらなきゃいけない事があるって事か」


「……ううん。 多分だけど、そのリスクに気付いてないんじゃないかしら。 壊れた玩具は自分が壊れていることに気付かないものだから……」


 そう言うと、美しい悪魔は妖艶に微笑んだ。


 ───────────


「フート…….か」


 烏丸は、まだ見ぬラ・ムー美樹本の事を考え、ボソリと呟く。

 そうして、深い息を吐いた後、烏丸はようやく腰を上げ、会議室を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ