表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストレんじねス。 〜チートなアイツの怪異事件簿〜  作者: スネオメガネ
書《しょ》の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

135/190

怪異を紡ぐ者

 樹神 理恋の言っている事は、半分以上、わからなかった。


 赤マント?


 赤いちゃんちゃんこ?


 語り継がれる?


 ……何を言っているんだ?


 いや、そんな事より……僕が生み出したとは、どういう事だ? 書いた物語が現実になってしまうなんて……。 いや確かに、その可能性について、不安に思っていた事はある。 だが、有り得ない。

 もし、そんな事が起こり得るならば、世の中の怪奇小説家達は、皆、妖や霊を生んでいる事になってしまうじゃないか……


 いやいや、そもそも……樹神 理恋は死んだはずなのだ。


 ……では、目の前で笑っているコイツは……ナンダ?


「あら? まだピンと来てないのかしら? あんなに丁寧に教えて差し上げたのに……」


「……きみ……いや、お前は……なんだ?」


「いやですわ、先生。 先程も申し上げた通り、樹神 理恋……ですわ」


「いや、樹神 理恋は死んだ。 死んだんだ……。 お前は……なんだ? ……なんなんだ!?」


 その問いに、樹神 理恋を名乗る女の笑みが深くなったうな気がした。


「………………」


 薄らと笑みを浮かべたまま、黙り混む女。


 パキ


 パキパキ……


「……な!?」


 気が付くと、辺りには、何かの欠片のように見える、無数の白い物体が宙に浮いていた。 その光景は、まるで雪景色のように美しく、傍に絹代と正一の遺体があるというのに、一瞬で心を奪われてしまった。


 白い欠片は、ゆっくりと女の元へ移動を始める。


 パキ……パキ……


 女の元へ移動した白い欠片は、そのまま女の身体を覆っていく。

 元々白かった女の素肌が、さらに白い欠片に包まれ始める。


 足を、

   体を、

    指を、

     首を、

      顔を。


 彼女の全身に欠片が纏わり付いていく。


 僕は、息を飲む事すら忘れ、その光景に見蕩れてしまった。


 パキパキ……


 女の身体も……顔も……髪も……何もかもが白く覆われる。 その顔は、まるで仮面のように無表情なものへと変貌していく。 無数のヒビの入った白い仮面の中で、目の部分だけが、暗く、ひたすらに暗く、まるで、光すらも吸い込むような純粋な黒のように思えた。 その右目の下にある一際大きなヒビのせいで、涙を流しているような表情にも見えた。


 その姿は、禍々しくも美しかった……


「……私は……TELLER(テラー)……。 怪異を紡ぐ者……」


「……かい……い……?」


「ふふふ、妖怪や妖……この世ならざる世界に生きる者……それが怪異……ですわ」


 美しい異形に変貌するも、聞き慣れない怪異なる言葉を説明する、その口調は……今までの樹神 理恋のままだった。


「……この世ならざる世界に生きる……者……を……紡ぐ……?」


「そう……。 怪異を紡ぐ者。 怪異を語る事で怪異を生み出す者……。 --の眷属にして、時を泳ぎ、世界線を跨ぎ、狂気と混乱を生み出す者……」


 白く美しい異形が口を開く。 何を言っているのか、さっぱりわからなかった。


「先生は、私に選ばれた事で……自ら……怪異を生み出しましたの。 先生、自らの手で……」


 その口調は、無表情な顔とは裏腹に、やけに楽しそうに聞こえた。


 ……足が震えた。


 彼女の言を借りるならば……『怪異を紡ぐ者』も、また『怪異』でないと成立しない……。生まれて初めて遭遇する、この世ならざる世界に生きる者……、怪異。 絹代と正一の死によって麻痺していたものが頭をもたげ始める。


 ……それは、恐怖だった。


 ……動けない。


 あれほど、怒りで……殺意で……燃え上がっていたというのに……


 恐怖で動けない……


 そして、頭に浮かぶのは、一つの疑問だった。


 なんで?


 なんで、僕が……?


「ふふふ、なんで自分が選ばれた……? そう思ってますのね?」


 そう、なんで自分が……


「ふふふ、理由なんてありませんわ。 正直、怪奇小説を書く者なら誰でもよかったんですの。 まぁ、……強いて言うなら……そうね……なんとなく目に付いたから……かしら?」


 は?


 なんだ、それ……


「ふふふ、理不尽でしょ? でも、ごめんなさいね。 だって、悪意って……理不尽なもの……なんですもの」


 パキキ……


 その黒い瞳が醜く歪んだ気がした。


「ぼ……僕を……僕の事も……殺すのか?」


「あら、先生、随分と物騒な事をお考えになりますのね。 殺す? とんでもない! だって、先生は、もう何も出来ることなんてないんですもの」


「…………」


「先生だって、蜂や百足のような害虫ならともかく、その辺に這いつくばっている、なんの害もない、ただの虫けらを、わざわざ殺して歩くなんて、不毛な事、しませんわよね? 先生は、もう用済みですの。 カッスカスの絞りカスみたいなものですわ。 それをわざわざ殺すなんて……。 それよりも、そうやって、絞りカスが、悔しがったり、怒ったり、怖がったり……、そんな姿を見る方が楽しいに決まってるじゃありませんか?」


 怖気付いている場合ではないだろう……。 妻と息子を殺されて……。 ここまで、虚仮にされて……。 怖気付いている場合ではないだろう……。


 僕は、無理やり、右足を一歩踏み出した。


 殺すのだ! ……いや、殺せないまでも、せめて、一発は殴らなくては……。 このまま、おめおめと逃げ帰れば、絹代に、正一に顔向けできない。


 ジャリ


 僕は、震える足を押さえ込んで、左足を動かす。


「あら? まだ心が折れてないんですのね? 見直しましたわ。 でも……無駄……ですわ」


 白い女がそう言った瞬間、激しい衝撃が走り、身体が後ろに吹っ飛んでいく。


 何が起きたのか、まるで理解できない……。


 気がついたら、地面に突っ伏していた。


 身体が動かない……


 辛うじて、動かせる指先で地面を引っ掻く。爪が剥がれ、血が滲む。 その痛みで、意識が覚醒する。 なんとか顔を持ち上げて、少し遠ざかった白い女を睨む。


「ふふふ、執念……ですわね。 ……ま、でも、もう終わりね……。 だって……ふふふ、……もう飽きちゃったんですもの」


 白い女が無表情のまま、楽しそうにそう言うと、いつの間にか、隣に、夜の闇よりも濃い闇が……、真っ黒な球体が出現していた。 その黒い球体の表面は、まるで放電するかのように黒いナニかが、バチバチと迸っていた。


 バイバイ


 白い女が黒い球体に触れた瞬間、白い女の姿が消え失せた。 たった一言だけ残して……


 その光景を見たのを最期に、僕は……意識を……


 ……失った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ