表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女ときどきジョッキー  作者: モリタカヒデ
第1部 少女ときどきジョッキー
54/222

54 雌伏

 暦の上では早くも1月が過ぎ、2月を迎えた。GⅠレースの前哨戦や3歳クラシック路線の重賞が続き、年明けの中央競馬も徐々に熱気を帯び始めた。


 そんな中、優は今週もローカルの中京競馬に参戦する。目指すGⅠ騎乗のために必要な通算30勝はまだ遠い。より馬が集まりやすい裏開催を中心に騎乗する現状に変化はなく、今は我慢の時である。


 今週のラインナップの中での勝負駆けは、日曜の2鞍。4歳以上500万円以下条件戦のフレイムセイヴァーと、伊良湖特別のウィンドブレーカーだ。前者は同期の清原が初勝利を上げたレースで1番人気4着に敗れた馬であり、後者は前走、同じく同期の鈴木が落馬で重賞を負ったあのレースで勝ち上がった馬だ。

 どちらのレースも良馬場のダートで行われる。

 


 フレイムセイヴァーが出走するレースは、ダート1800メートルの平場のレースで、14頭が集まった。

 

 ここでの1番人気は、ローカルの帝王・古畑の駆るカットビキング。優の騎手デビュー戦、11月の福島に続く3度目の対決だが、休み明けを叩かれて絶好の出来に仕上がっており、単勝1.8倍の一本かぶりの人気を集めていた。

 対するフレイムセイヴァーは、単勝4.0倍の2番人気。福島ではカットビキングに先着しているものの、前走の敗戦で人気を落としていた。


 果たしてレースは、すんなり逃げたカットビキングが8馬身差の圧勝。優のフレイムセイヴァーは、今回はすんなりゲートを出て2番手を追走したものの、直線は離される一方。完敗の2着に終わった。


「悪いな、お嬢。今回は勝たせてもらったぜ。」

 三度目の正直でついに勝利した古畑は、してやったりと満面の笑顔だった。

「未勝利を勝ち上がった後は、決め手不足な感じのレースが続いているな。ちょっと作戦を考えた方がいいかも知れんな……。」

 管理する太陽は渋い表情を浮かべて、思案していた。


 続いて、ウィンドブレーカーの出走する伊良湖特別の時間がやって来た。ダート1400メートルで行われるこの1000万円以下条件戦には、11頭の出走馬が集まった。


 8枠11番、優のウィンドブレーカーが、ここでは単勝2.5倍の1番人気に推されていた。頭数も揃わず手薄なメンバー構成で、前走の勝ちっぷりから昇級でも通用すると見られていた。


 対抗の2番人気は、2枠2番のカンタロウ。ウィンドブレーカーと同じノースウィンド産駒だが、こちらは先行力を武器とする正統派のスピード馬だ。このライバル馬の鞍上は、またしても古畑であった。


 レースは、カンタロウがハナを切り、ウィンドブレーカーは後方で待機する予想通りの展開で進んだ。競り合う馬もなく、前半600メートルは35秒5のスローペースで流れた。

 

 そして最後の直線。中京競馬場のダートのは400メートル近い充分な距離があるものの、前も簡単には止まらない傾向がある。カンタロウも依然として軽快に逃げている。

 しかし、直線大外から伸びて来たウィンドブレーカーは、予想以上のキレる脚を使って一気に馬群を飲み込んだ。余裕たっぷりに2馬身突き抜けて快勝した。勝ちタイムは1分25秒0、レースの上がり3ハロンは36秒8。ウィンドブレーカーはレースの上がりを1秒以上上回る35秒5の鬼脚を使っての大外一気であった。


「ここはやられたぜ、お嬢。あれだけの脚を使われたら、お手上げだわ。」

 古畑が白旗を上げる。

「私もこんなにキレるとは思ってませんでした。前半じっくり行かせれば必ずいい脚を使いますね、この子。ペース不問の追い込み馬ですし、上でも通用しそうですよ。」

 先ほどのリベンジを果たした優は、にっこり微笑んで感想を伝えた。



 優は約1か月半で今年3勝目、通算12勝となった。依然として順調なペースで勝ち星を伸ばしている。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ