表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済】異世界転移したけどチートなスキルも魔力もゼロなので、狐耳美女錬金術師に拾われてスローライフを満喫します。  作者: 橘つかさ
学園にいこう

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

80/162

038.実力チェック②

「受けとれ、リンタロー」

「お、おう……」


 ポーン、と投げ渡された木剣を、俺は何とか落とさずにキャッチする。

 普段使っている得物より刃渡りがあったため、軽く振ってみる。

 確かな手応えがあり、重さに振り回されずに、扱えることを確認する。


「……で、これでクォートを倒せばいいのか? 絶対に無理だけど」

「ハッハッハ、別に我輩を倒しても構わぬぞ! リンタローは謙虚だな!」

「倒せるわけないだろ!」


 実力を隠してるだろ? とか言われかねないので、俺は脊髄反射で否定しておく。

 ちなみにシノさんは、いつの間に持ってきたのか、いつもの揺り椅子で、何故か爆笑していた。

 俺とクォートは、魔導具(マジックアイテム)試験室の中央に移動して向かい合う。


「さて、リンタローのお手並み拝見といこうか。さあ、打ち込んでこい!」

「期待はずれと後悔しても遅いからな!」


 全力で情けないことを俺は全力で言い返す。

 手を叩いてシノさんが笑っているが、無視しておく。

 ふぅ、と息を吐きながら、俺は木剣を正面に構える。体育の授業――剣道で習った正眼の構えだ。

 踏み込めば届く位置に立つクォートを、俺は真っ直ぐに見据える。

 口元に笑みは残るものの、彼が纏う気配が変わっていく。

 彼を中心に、空気が張り詰めていく。同時に周囲の音が遠退いていくように錯覚してしまう。

 ヤバい、と俺の直感が告げてくる。

 このままではクォートの剣気に呑まれて、動けなくなる。

 俺は、たった数歩の距離を、半ばがむしゃらになって、クォートに向かって駆ける。

 そして、右足を無理やり踏み込む。


「せぇぇぇやぁぁぁ!」


 裂帛の気合いとともに、俺は木剣をクォートに振り下ろす。

 脳天を狙った木剣は、カツンと乾いた小さな音を響かせる。

 木剣の勢いに対して、不気味なほど静かな音。剣先から伝わってくる衝撃もなく、代わりにズルリと擦れる感触。

 いなされた、と認識しながら、俺はクォートの動きを追う。

 クォートは左足を後ろに引いて、半身になりながら、俺の木剣の勢いを殺しながら、軌道をそらしていた。

 俺は、体の勢いを殺しきれず、少し前のめりになってしまう。

 筋肉が悲鳴を上げるが、俺は強引に後ろ足を滑り寄せて、バランスを立て直す。


「次ッ!」

「――ッ、せぃ!」


 クォートの声に反応し、反射的に木剣を水平に凪ぐ。


 先程より重い音と手に伝わる衝撃。

 木剣を立てて、クォートが俺の一撃を受け止めていた。


「ふむ、なかなかだ! 次だ!」

「ッ!」


 俺の木剣を押し返し、タタン、とステップを踏むクォート。

 俺は摺り足を頭の片隅に置きながら、クォートとの距離を詰める。


「そこッ!」


 クォートの剣を持つ手首を狙って、鋭く木剣を打ち込む。彼は慌てることなく、手首を捻って鍔で防ぐ。

 

「おしいぞ!」

「くそっ!」


 素人の一撃だから、簡単に防がれるのは仕方ないのは理解している。

 それでも少し悔しい。

 俺は大きく息を吸い込み、木剣の柄を握り直す。

 摺り足で距離を詰めて、俺はクォートに木剣を打ち込む。


――カン!


 俺の木剣を軽くいなして、クォートは軽いステップで距離をとる。

 俺は摺り足で追従して、木剣を連続で打ち込む。


――カン! カン!


 クォートは木剣を振るい、俺の木剣の軌道をそらす。

 悔しい。

 俺は弾かれても構わず、連続で木剣を振るう。


――カン! カン! カン!


 乾いた音だけが魔導具試験室に響き渡る。

 何度目かわからない打ち込み。

 ふらり、とクォートの体がぶれる。


「――ッ!」


 次の瞬間、俺は言葉を失う。

 ワンテンポ遅れて、床を俺の木剣の刃部分が跳ねていた。

 少し強めの衝撃が、木剣から伝わってきたが、木剣で木剣を斬るなんて、俺の理解の範疇を越えており、思わず息を飲んでしまう。


「うむ、リンタローの剣の腕前については、把握した!」

「ハァハァハァ、大したこと、ない……だろ……」

「リンタローが兵士であれば、下級兵士として、ギリギリ及第点と言ったところだな! だが、根性はなかなかのものだ! 貴族のぼんくらだったら、最初の数合で、やる気をなくす輩ばかりだからな!」


 褒められてはいるが、剣の腕前については、お察しください。といったところだろうか。

 どっと押し寄せてきた疲労感に、俺が膝に手をつき、肩で息をする。

 そんな俺を横目に、クォートは床に転がる斬り落とした木剣の一部と、俺が握りしめている木剣の残りの部分を回収すると、シノさんの方に向かう。


「アキツシマ師、すまない。お借りした木剣を壊してしまった」

(なれ)よ、それは壊したと言わぬ。それで凛太郎は手強かったかえ?」

「うむ! あれで止まってくれなかったなら、いささか面倒なことになっていたと思う」

「フフフッ、凛太郎は妾のお気に入りじゃからな。ほれ、斬った木剣を寄越すのじゃ」

「かたじけない!」


 ぶっきらぼうに突き出されたシノさんの手に、クォートは恭しく木剣を置く。

 受け取った木剣の切り口を指でなぞり、彼女は少し驚く。


「近衛隊、副団長の肩書きは、飾りではないようじゃな」

「アキツシマ師に褒めていただけるとは、恐悦至極だ」


 笑うクォートを横目に眺めながら、シノさんはローブの袖から、小壺を取り出す。

 蓋を開けると、小指で中の白い軟膏のようなものをすくい取り、木剣の切り口に塗りつける。

 木剣の切り口を綺麗にくっ付け、その部分を彼女は手で覆う。

 チカッと光ったかと思うと、木剣の剣先を握って、柄の方をクォートへ差し出す。


「おぉ、まさか先ほどの一瞬で……」


 クォートは受け取った木剣の接合部を確認した後、何度か素振りをする。

 ヒュンヒュン、と空を斬る音が響く。


「切り口が見事だったので、戯れに直してみたのじゃ」

「これが戯れとは、いやはや噂に違わぬ腕前だ」


 素直に、感嘆するクォート。その反応にシノさんは満更でもない様子。

 俺には原理が分からないが、切り口部分を錬金術で再構成したのだろう。

 シノさんが、目の前で錬金術を使ったことをテトラに話したら、物凄く不満を言ってきそうだな。よし、黙っておこう。


「さて、次は魔術だな。リンタロー、魔術は使えるのか?」

「えーっと……」


 俺はちらりとシノさんに視線を送る。


「凛太郎は魔力がないゆえ、魔術が使えぬ。だが妾が拵えた魔導具で、疑似的に魔術を行使できるようになっておる。事情を知らぬ者が端から見てもわかるまい」

「魔力がないとは稀有だな、リンタロー! 疑似魔術云々については、ルドルフに確認するとして、見せてもらおうか、疑似魔術とやらを!」

 

 好奇心に満ちた顔で、魔導具試験室の中央に戻ってくるクォート。

 シノさんが修復した木剣をポンと投げ渡してくる。

 ステッキの代わりに使えと言うことだろうか。


「木偶が必要なら用意してやらんこともないぞ」

「心遣い感謝する。だが不要! さあ、リンタロー、こい!」

「マジで……」


 剣を構えて嬉々としているクォートに、若干引いてしまう俺。シノさんも呆れ顔だ。


「どうした?」

「……いや、なんでもない」


 クォートは不思議がっているが、自分に向けて攻撃魔術を撃ち込めって、マゾヒストすぎると思う。

 だが、クォートが方針を変える気配はない。

 俺は、一度深呼吸してから、気持ちを切り替え、木剣を右手で握り、剣先をクォートに向けるようにして構える。

 そして、魔狼と対峙したときのように、意識を研ぎ澄ましていく。

 木剣と手が繋がっている。

 手のひらから、木剣に意識を伝える。

 木剣の先に意識を集中。


<炎よ――


 音もなく、剣先に炎が燃え上がる。

 赤々と燃え上がる炎。

 広がらないように、剣先に炎を集める。


「ほほぅ、リンタロー、なかな――」


 周囲の音が遠ざかっていくような感覚。

 俺の意識に合わせて、炎がどんどん燃え上がっていく。

 俺の知っている物理の法則を頭の片隅に追いやり、ただただ強く炎をイメージする。

 圧縮されて、鉄も融かし貫く、炎をイメージする。

 俺は、軽く踏み込みながら、刺突を繰り出す。


 ――敵を貫け!>


 紅い軌跡を残して、炎は真っ直ぐにクォートに撃ち出される。

 矢、いや槍となった炎に、クォートが獣じみた笑みを向ける。


「ハッハッハ! よいぞ、リンタロー!」


 力強い踏み込みとともに、クォートが木剣を振り下ろす。

 木剣と炎がぶつかったとは思えない、甲高い不快音。

 火の粉が周囲を塗りつぶすように飛散する。

 防がれた、と認識するよりも早く、俺は思考する。

 大気中の水分をかき集め、空中に拳の半分くらいの雹を作り出す。

 間髪いれず、俺は木剣の先でクォートを指す。


<氷よ! 穿て!>


 まだ炎槍を叩き割った姿勢のままのクォートに、無数の雹弾が襲いかかる。

 好戦的な笑みを張り付けたまま、クォートが息吹く。


「ひとつ! ふたつ! みっつ! まだまだあるとは、楽しいぞ!」


 直撃しそうだった雹弾を、一瞬で切り捨てるクォート。

 その剣速もさることながら、木剣で雹弾を叩き斬る凄まじさ。

 雹弾の残りは六発。まだ手数は残っている。

 俺は更にイメージを追加する。

 高速でジャイロ回転をする弾丸をイメージする。

 それに呼応し、俺の周りに浮遊していた雹弾が回転を始める。

 クォートの木剣を砕いてやる。


<氷よ! 穿――>

「ハッハッハ、全て叩き落と――」


――パン!


「しまいじゃ」


 柏手の音とともに、シノさんの声が響く。

 はんの刹那、視線をぶつけ合っていた俺とクォートは、呆けてしまう。


「ッ!」

「こ、これはッ!」


 次の瞬間、物凄い力で体が床に吸い寄せられる。

 当然のことに、俺はもちろんクォートも対処出来ず、床に縫い合わされたように身動きが取れなくなる。


「少しは気が鎮まったかえ?」

「し、シノさん……もし、かして、重力制……御?」

「さすがは凛太郎。理解が早いのじゃ」

「こ、これが、アキツシマ師の……切り札の、一つと噂、される技かッ!」


 両腕を床について、体を持ち上げようとするクォート。シノさんは嘆息すると、パチン、と指を鳴らす。

 間を置かず、クォートが再び床に貼りつけられる。

 たぶん、クォートにかかる負荷をあげたんだろうな。


「まったく、男子(おのこ)は揃うとやんちゃになって困るのじゃ」

「は、反省、してるので……早く、解除、してください」

「わ、我輩も、だ」


 俺とクォートは必死にシノさんを見上げ、懇願する。

 が、シノさんは悪戯っ子のようにニンマリと笑う。

 あ、これはダメなやつだ。


「夕餉が出来るまで、そうして頭を冷やすのじゃ」


 俺とクォートは声にならない悲鳴を上げ、部屋を出ていくシノさんの後ろ姿を見送った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下記の投票リンクを一日一回クリックしていただけると幸甚です
小説家になろう 勝手にランキング
拍手ボタン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ