表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済】異世界転移したけどチートなスキルも魔力もゼロなので、狐耳美女錬金術師に拾われてスローライフを満喫します。  作者: 橘つかさ
東方より来た使徒?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

135/162

75.波乱の予感③

「リンタロー、疲れてる?」

「ああ、めちゃくちゃ疲れてる……」


 昼休みの喧騒に包まれた食堂で、テーブルに伏したまま、俺はテトラに返事する。

 ロロ様の世話役自体は、大した負荷はなかった。彼女の見た目は、十二歳から十五歳くらいに見えるが、長耳(ちょうじ)族の血が濃くて、見た目の成長速度が遅いだけ。つまり、一般人――短耳(たんじ)族目線の見た目の年齢とロロ様の実年齢は、確実に三倍くらいの隔たりがあるわけだ。

 見た目は幼いが、立ち振る舞いは立派な大人というわけだ。

 更に王族として、甘やかされて育てられたわけでもなく、分別があるロロ様が、俺に何かを強制することはなく、俺が自主的に荷物持ちを願い出るしかない状況だ。


「テトラは、ロロ様のことをどう思ってる?」

「ロロ様を? そうね……」


 俺の何気ない質問に、テトラは右手で口元を隠しながら、少し考える素振りを見せる。

 もしかして、貴族に王族について尋ねることは不敬とかで、罰せられたりするのだろうか?

 内心、少し慌てながら、俺は周囲に目配せをする。

 気になる動きを見せる生徒は、周囲にいない。

 これが最善のタイミングと言わんばかりに、ラズがせっせとテーブルに料理を並べている姿が、目に留まるだけだった。


「ロロ様について、お父様から色々(・・)と聞いていたわ。いづれお会いすることになると、心づもりはあったわ。でも、役に立たなかったわね」

「役に立たなかった?」

「そうよ。選民意識丸出しで、誰構わずこき使うような――を想像していたのだけど、全く違ったから。ロロ様について、言い表すとすれば『天使』ね」


 テトラは真顔で断言する。

 反射的に「お前(テトラ)もか……」と口に出さずに呟きながら、俺は身を引いてしまう。

 ロロ様の誰にも別け隔てなく接する姿に、老若男女が心を奪われている。いつの間にか『学園に舞い降りた天使』なんて称賛されている。

 祭囃子以上の騒がしさで、俺の耳に『天使』という単語が聞こえてくる。

 ロロ様の人気は天井知らずといったところだ。

 俺は最近の悩みについて、テトラに尋ねてみる。


「テトラは、『扶桑の民』がロロ様の世話係をやってることを、どう思う?」

「んー、ロロ様は王族だし、自国民以外が世話役になっていることは、憤怒に我を忘れそうになってしまうわね、普通なら。学園は身分や出生に関わらず、平等な学びの場と謳っているわ。恨む前に、自身の力量不足を恥じるべきね」


 テトラは、きっぱりと言い切る。

 これがすべての生徒が同じ意識なら、どんなに良かったことか。

 ロロ様の世話役を『扶桑の民』がやっている。分不相応、学園長が耄碌した、などなど。攻撃的な言葉が俺の耳によく届く。

 常に有効的ではない視線を感じる。

 唯一の救いは、私物を隠されたり壊されたりといった直接的な攻撃が、まだ(・・)起きてないこと。

 まだ数日しか過ぎていないのに、不登校児にジョブチェンジしたい。


「ハッハッハ! リンタローは、気を使い過ぎだな! ロロ様の世話役を拝命したと周囲に自慢すれば良いぞ!」


 突如、響き渡る超え声。

 顔を向けると、クォートがリズを引き連れて立っていた。

 クォートが俺の横にドカリと座ると、リズが一礼して昼食の料理を確保するために、離れていく。


「いや、そんなことしたら、俺は暗殺されるよ……」

「ハッハッハ! 返り討ちにすれば良いだけだ!」

「お兄様、返り討ちになんて……」


 クォートの言葉に、テトラは冷たい視線を向けると、ため息をつく。


「関係のある全てを根切りしなくては、解決しませんよ」

「ハッハッハ! (テトラ)は、物騒なことを口にする! 我輩たちは学生だ。少しは加減をすべきだぞ」

「加減! どの口が『加減』なんて言うのですか。破壊の象徴みたいな存在なのに」


 驚愕した顔で指摘するテトラ。

 そいえば、クォートって『破壊者(クラッシャー)』って呼ばれているとかテトラが言ってたな。

 木剣で、俺の握ってた木剣を斬ったり、攻撃魔術を斬り払ったりしてたな。加減して出来る芸当じゃないよな。


「ハッハッハ! 我輩も成長しているというわけだ。そう言えば、ロロ様のお姿が見えないな。リンタロー、ロロ様はお手洗いか?」

「さすがに、ロロ様に学食を利用していただくのは色々と問題だろうとなって、学園長と会食室で昼食をとられているよ」

「ふむ、食事中は不穏な輩に狙われやすいからな。妥当な判断だな」


 一瞬だけ、クォートが真剣な――王国騎士団、近衛隊の副団長の――顔で呟く。

 それだけで、ロロ様を取り巻く状況を少し察してしまう。

 学園では徹底的に仕事の顔を見せない彼が、少しでも仕事を匂わせるのは、よほどのことだと思う。


「……けっこー、俺の立場ってヤバいの?」

「リンタローの立場が危ういのは確かね。貴族の連中が騒いでいるらしいわよ」

「その反面、繋がりが明確で、頼りにしたくなる存在だな、リンタローは!」

「頼りにされても、俺は何もできないよ……」

「謙遜だな! リンタローは、武芸大会の活躍があるから、下手な手出しも出来ず、遠巻きに眺めている連中が多いからな」


 クォートが豪快に笑い、テトラが同意するように頷く。

 二人の反応が、少しこそばゆい。

 元の世界から転移した直後に比べれば、逞しくなった気はするけれど、テトラやクォートの足元にも及ばない。

 二人の強さには、憧れてしまう。

 そんな二人から、ちょっとでも認められたことが、純粋に嬉しい。


「……ロロ様の世話役は、全力を尽くすよ。でも、フォローはしてくれよ」

「無論だ! リンタローがロロ様のそばに控えているだけで、人の目が集まる。それだけで、よからぬことを考えている輩への抑止力になる。それでも動きを見せる愚か者は、我輩が始末する」

「リンタローに害をなす輩は、私も容赦しません」


 テトラとクォートは、顔を見合わせると、不敵に笑い始める。

 俺は荒事が起きないことを祈るしかない。


「少し邪魔をしても良いかな?」


 不意に聞こえてきた柔らかな声。

 視線を向けると、宰相の息子、ルーエルの姿があった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下記の投票リンクを一日一回クリックしていただけると幸甚です
小説家になろう 勝手にランキング
拍手ボタン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ