表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済】異世界転移したけどチートなスキルも魔力もゼロなので、狐耳美女錬金術師に拾われてスローライフを満喫します。  作者: 橘つかさ
東方より来た使徒?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

120/162

67.扶桑料理屋

「今日は助かったよ、テトラ」

「……なんのこと?」


 学園から少し離れた歩道で、俺はテトラに感謝を口にしたが、彼女は不思議そうに首を傾げる。

 どうやらクォートと六花の手合せに突入して、強制終了させたのは、テトラにとっては大したことではなかったようだ。

 リズがお手上げ宣言したから、絶望感がハンパなかったから、テトラの登場はかなりありがたかったんだけどな。

 俺は伝わらなかった感謝の気持ちに、少しガッカリしつつ、周囲を確認する。

 まだ日暮れには余裕がある時間帯のためか、人通りは程よく多い。とはいえ、テトラと並んで歩いても邪魔になることはない。


「まーいいや。とりあえず、話は烏兎(うと)に着いてからにしょうか」

「うん。そうだね。それに急がないと席がなくなるよ。最近、烏兎(うと)はますます人気店になっているみたいだから」

「扶桑料理って珍しいし、春陽さんの腕もいいし、人気が出るのは当然の結果かもね」

「よし、リンタロー、急ぐよ」

「ちょ、ちょっと、待って!」


 テトラが俺の手を掴み、駆け出そうとする。

 肌から伝わる少しひんやりとした彼女の体温。

 ただそれだけなのに、俺の心臓はバクバクと大きな音をたて始める。

 狼狽する俺をよそに、彼女は満面の笑みを浮かべながら、駆け出す。


「ほらほら、リンタロー。走って走って」

「ま、待っ……」


 息を弾ませるテトラ。陽光に彼女の金髪がキラキラと輝き、俺の心臓はますます鼓動が激しくなってしまう。

 テトラに腕を引っ張られるが、足がうまく動かず、俺は躓きかけてしまう。

 次の瞬間、ふわりと甘い香りと柔らかい感触に包まれるような錯覚に陥る。


「リンタロー、大丈夫?」

「――ッ!」


 息のかかるような距離に心配そうなテトラの顔があった。

 ただそれだけなのに、一気に顔が耳まで熱くなってしまう。

 距離が近いことは何度かあったし、初めてのことじゃない。

 なのに、慣れる気が全くしない。むしろ慣れることが出来るヤツなんているのか。


「だ、大丈夫、だから」

「なんか、リンタロー、顔が赤くない? 風邪でも引いた?」

「だ、大丈夫! ほんとに大丈夫たがら!」


 俺のおでこに向かって伸びてきたテトラの右手を慌てて掴む。

 そして、彼女と密着した体を引き剥がそうと体勢を立て直――せない。


「ちょ、て、テトラッ!」


 俺は反射的に声をあげてしまう。

 テトラから離れようとした俺の体を、彼女は俺の体に回した左腕に力を込めて引き寄せる。彼女の右手を掴んでいたはずの俺の左手は、いつの間にか絡め取られ、逆に彼女の右手に掴まれていた。

 俺たちは社交ダンスでもしているような体勢――俺が女性ポジション――になりながら、テトラは眉根を寄せて、俺の顔を覗き込む。


「もー、本当に大丈夫なの? リンタロー、すぐ無茶するじゃない。イヤだよ、リンタローが無茶する姿を見るのは……」

「……ッ!」


 テトラの潤んだ瞳に見つめられ、俺は呼吸すらまともに出来ない。

 ただ瞬きもせず、テトラの瞳に魅入ってしまう。

 雑踏の中にいたはずなのに、すべての音が遠退いていく。


「テトラ……」

「リンタロー」


 俺の口から自然と言葉がこぼれた言葉に、テトラが俺の名前を返す。

 頭の中が真っ白になってしまう。

 俺は――


「おやおや、お二人さん。こんなところで見つめあって、みんながドギマギしている」

「ッ! あ、アリシアさん!」

「な、なんで、貴女がここに!」


 突然、思考に割り込んできた聞きなれた声に、俺とテトラは弾かれたようにはなれる。

 俺たちのすぐ横で、軽食屋兼バー『ワイルドベアーの巣穴』の看板娘であるアリシアさんがニヤニヤと笑いながら立っていた。

 ヤバい。

 ヤバすぎる。

 なんでまだ明るい街中の歩道で、俺はテトラと見つめあっていたんだよ。

 自分自身に訊ねたところで分かるはずはない。

 唯一確実に分かるのは、アリシアさんがスゴく楽しそうな顔をして、俺とテトラを眺めているということくらいだ。


「いやー、テトラっちって意外と大胆だねー」

「な、な、な、何を――」


 テトラは言い終わる前に、アリシアさんに正拳を打ち込む。彼女はニヤケ顔を崩さずに、軽やかなステップで一撃をかわす。

 一瞬、悔しそうな顔をしたテトラだったが、大きく深呼吸をした後、身なりを整えて、アリシアさんに向き直る。


「……どうして、アリシアさんが、ここにいるのですか?」

「さすがはテトラっちだねー。切り替えが早い。おねーさんがここにいるのは、シノ様に頼まれたからだよ。ソーマくんもちょっとそばにきてくれるかなー」


 俺は恐る恐る、テトラは警戒心むき出しで、アリシアさんに近づく。

 俺たちが近くに来たことを確認すると、アリシアさんは、どこから拾ってきたのか黒い子猫を抱き上げる。


「あーあーあー、シノ様、聞こえますか? ソーマくんとテトラっちを見つけたよ」

『わざわざ確認せずとも()えておるのじゃ』


 黒猫がシノさんの声で喋り始めた。

 俺は驚きに目を見開くが、テトラはそれほど驚いた様子はなかった。


「お師様、また使い魔を変えたんですか?」

『ハズレじゃ。こやつは前々からこの辺りを徘徊させておる使い魔の一体じゃ。ま、誰かさんたちのお陰で注目の的じゃ。さくりと用件を伝えるとするかの』


 子猫が「にゃ~」と猫らしく鳴くが、俺にはシノさんがニヤついている姿が見えた、気がした。

 テトラを横目で見ると、外向けの顔――感情を表に出さない冷たい笑顔――になっていた。

 かすかに口元が震えていたが、俺はあえて気づかなかったことにする。


『所用で工房を留守にするゆえ、夕餉は外で適当に済ませて欲しいのじゃ。あと妾の分は持ち帰りで頼むのじゃ』

「承知しました、お師様。お師様の分が必要ということは今日中にお帰りになるのですか?」

『その予定じゃ。金はガルムの娘に預けておる。釣りは不要じゃ』


 子猫が「にゃにゃー」と鳴くと、アリシアさんの手からスルリと抜け出し、どこかに走って行ってしまう。

 子猫の姿が建物の陰に消えると、アリシアさんが口を開く。


「というわけで、烏兎(うと)に出発だよ」


 アリシアさんが姿を現してから、烏兎(うと)なんて単語を口にしてないはず。アリシアさんは、一体いつから俺たちを見ていたのだろうか。

 疑問はわいたが、俺とテトラはアリシアさんの言葉に素直に従うことにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下記の投票リンクを一日一回クリックしていただけると幸甚です
小説家になろう 勝手にランキング
拍手ボタン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ