表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

周辺地図……画像あり

縄文海進で現在より7m程度海水面が高い設定です。

手っ取り早く作るため、国土地理院の地図の標高7mまでを海に塗り替えていますので、現在とは地形が異なりますが面影はあると思います。

琵琶湖は描くのが面倒だったので省略していますが、琵琶湖自体は当時もあります。


他にも正確には海水面上昇以外にも差異はありますし、作品の設定上の差異もあるのですが、こんな感じという事で勘弁してください。。


広域図

挿絵(By みてみん)


集落部

挿絵(By みてみん)


紺色の線は加古川ですが、加古川水系の全部を網羅している訳ではありません。

また、手書きなのであくまで雰囲気であり、正確ではありません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] わざわざ御連絡ありがとうございました。 これでイメージがしやすく、一層作品が面白くなりました。 [気になる点] できれば、もっと頻繁に更新を・・・・・・ 期待しています。 [一言] あ、律…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ