表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/29

北嶺の鍛冶神

 見捨てられた谷を出て、俺たちの旅が始まってから五日が過ぎた。

 目指すは、アレイティア王国の北方にそびえる「巨人の寝床」と呼ばれる峻険な山脈。

 そのどこかに、伝説の鍛冶神グラン・ドワーノンの工房があるという。


 荷車の車輪が、ごとりと音を立てて街道を進む。

 御者を務めるのは俺。

 荷台には、聖なる布で覆われた《天空鋼》の原石と、奇跡の酒が入った樽。

 その隣で、リナは街道脇に咲く小さな花を愛おしそうに見つめている。

 デュランは、荷車の後ろを用心深く周囲を警戒しながら歩いていた。


「……おい、ユキ」


 不意にデュランが声をかけてきた。


「なんだ?」


「お前は、これからどうするつもりだ。もし、グランの爺さんがハンマーを握ってくれたとして……その後は」


 その問いに、俺は少しだけ考える。

 追放された当初は、ただ生き延びることで精一杯だった。

 だが、リナと出会い、デュランと出会い、俺の中には新しい目標が生まれていた。


「さあな。まだ決めてない。けど……」


 俺は荷台で微笑むリナに目をやった。


「あの子が、胸を張って『自分には価値がある』って言えるようになるまで、俺はあの子の側にいる。あんたが、もう一度『騎士』として誇りを取り戻すまで、俺はあんたの相棒でいる。それだけは、決めてる」


 俺の言葉に、デュランは何も言わなかった。

 ただ、「フン」と鼻を鳴らしただけ。

 だが、その横顔が少しだけ和らいで見えた。


 旅は順調だった。

 日が暮れれば野宿し、火を囲んで食事をとる。

 デュランが、元騎士の知識で効率的な野営地の設営方法を教えてくれた。

 リナは、俺が集めてきた名もなき薬草を調合し、驚くほど効果の高い傷薬や虫除けを作ってくれた。

 彼女の聖なる力は、治癒だけでなく、植物の力を引き出すことにも長けているようだった。


 俺とリナ、デュラン。

 見捨てられた者同士が集まった、奇妙な旅の仲間。

 だが、その間には確かな絆が生まれつつあった。


 ♢


 旅の十日目。

 俺たちは、ついに「巨人の寝床」の麓に位置する、ドワーフの鉱山町にたどり着いた。

 活気はあるが、どこか排他的な雰囲気の町。

 道行くドワーフたちは、人間である俺たちを値踏みするような厳しい視線で見てくる。


 俺は、町の酒場で、グラン・ドワーノンの居場所について聞き込みを始めた。

 しかし、返ってくる反応はどれも芳しくない。


「グラン様? あんたたち人間が会える方じゃねえよ」

「あの方は、もう何十年も山から下りてこねえ。諦めな」

「そもそも、あの山に入るなんぞ自殺行為だぜ。魔物もいるし、何よりグラン様自身が侵入者を許さねえ」


 情報は絶望的なものばかりだった。

 グランの工房は、この町のさらに奥、誰も近づかないという禁忌の山「隻眼の頂」にあるらしい。


 俺たちが酒場で途方に暮れていると、一人の若いドワーフが興味深そうに声をかけてきた。


「あんたら、本当にグラン様に会うつもりなのかい?」


「ああ。どうしても、鍛えてほしいものがあるんだ」


「……物好きもいたもんだ。まあ、止めはしねえが、一つ忠告しといてやる。グラン様は『本物』じゃねえと、話すら聞いちゃくれねえ。手土産に、そこらの剣や鎧を持って行っても、谷底に放り投げられるのがオチだぜ」


 その言葉に、俺は笑みを浮かべた。


「本物」なら、ここにある。


 ♢


 翌朝、俺たちは町の者たちの忠告を振り切り「隻眼の頂」へと足を踏み入れた。

 道なき道。

 人の踏み入ることを拒むかのような、険しい獣道。

 時折、魔物の気配もする。


 デュランが、俺とリナを背に庇いながら警戒して進む。

 その目は、もはや酒場の酔いどれのものではない。

 王国騎士だった頃の、鋭い輝きを取り戻していた。


 半日ほど登っただろうか。

 俺たちの目の前に、不自然なほど巨大な鉄の扉が現れた。

 山肌をくり抜いて作られたドワーフの工房の入り口だ。


「ここか……」


 デュランがゴクリと唾を飲む。

 俺が扉に手をかけようとした、その時だった。


「――そこを動くな、侵入者ども」


 重く威厳のある声が響いた。

 声の主は、扉の前にいつの間にか立っていた。

 背は低いが、その体は鋼の塊のようにたくましい。

 白く長い髭を編み込み、その眼光はまるで獲物を狙う鷹のように鋭い。


 彼こそが、鍛冶神グラン・ドワーノン。

 その人だった。


「何の用だ。ここは人間が遊びに来るところじゃねえ。さっさと失せろ。でなければ、そのナマクラごと叩き斬るぞ」


 グランは、背負っていた巨大な戦鎚ウォーハンマーを、軽々と肩に担ぎ直した。

 その威圧感に、俺はゴクリと息を呑む。

 これが、伝説の鍛冶神……。


 俺は、一歩前に出た。


「突然の訪問、失礼します、グラン様。我々は、あなたに依頼があって参りました」


「依頼だと? 聞こえなかったか。俺はもう、誰の依頼も受けねえと決めたんだ」


「それでも、これを見ていただければ、きっと考えが変わるはずです」


 俺は、荷車にかけていた布をゆっくりと取り払った。

 朝日を浴びて、青く神秘的に輝く《天空鋼》の原石がその姿を現す。


 グランの目が、わずかに見開かれた。

 彼の視線が原石に釘付けになる。

 伝説の鍛冶師である彼がその価値を分からないはずがなかった。


「……そいつは」


「《天空鋼》。そして、こちらが手土産の酒です」


 俺はリナが祈りを込めて作った奇跡の酒の樽を、彼の前に差し出した。

 樽の栓を開けると、百年物の熟成香にも似た芳醇な香りがふわりと立ち上る。


 グランは、黙って酒の香りを一嗅ぎすると、革袋を受け取り、それを一気に呷った。

 彼の喉が、ゴクリと大きく鳴る。

 そして、彼はカッと目を見開いた。


「……なんだ、この酒は。神々の蜜酒ネクタルか……」


 最高の素材と、最高の酒。

 二つの手土産は、彼の心を動かすに十分なはずだった。

 だが、グランはゆっくりと首を横に振った。


「……確かに、どちらも『本物』だ。だが、それでも俺がハンマーを握る理由にはならねえ」


「最高の素材には、最高の使い手がいてこそ意味を成す。そこのお前か?」


 グランの鋭い視線が、デュランを射抜く。


「片腕の騎士、か。面白い。だが、その魂の輝きはまだ曇っている。そんな半端者に俺の打った武具を持つ資格はねえ」


 彼は俺たちに背を向けた。


「酒は貰っておく。だが、依頼は受けん。それを持って、とっとと山を降りろ」


 鉄の扉が、ギィィ、と音を立てて開き始める。

 このまま、終わらせるわけにはいかない。


 俺は叫んだ。


「待ってください! 彼が半端者だというのなら、ここで証明させてほしい! あなたが認めるに足る『最高の使い手』になる男かどうかを!」


 その言葉に、グランの足がピタリと止まった。

 彼はゆっくりと振り返り、面白そうに口の端を吊り上げた。


「……面白いことを言う、小僧。いいだろう。ならば、試してやろうじゃねえか」


「お前たちが、俺の『試練』を超える資格があるかどうかをな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ