表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日から学校と仕事、始まります。②莞

ちょっと昔のHR

作者: 孤独

別に異常なんかじゃない。自分もやっている。

する事がないからだ。


電車の中、バスの中、エレベーターの中。


スマホを付ける。なんて事はない。車両全員がやっていてもおかしくはない事だ。

新聞広げなくても、カバー付けた本を広げなくても、こいつの中に入っているから使うのだ。


「………………」


◇         ◇


「いやー、便利な世の中よね。ホント」


工藤友の通勤時間は、動画視聴である。

自分が子供時代にやっていたアニメ、バラエティを見ている。そーいう時代の面白さは、大人になっても心に届くものがある。大人になるってこの心に何も響かなくなる、物になるって事かもしれない。

勘ぐって、疑って、泣いて、それでも自分がそれでいい選択をしていく。



「ルパン三世の再放送のために、駆け足で家に帰ったのが、懐かしいなぁ。小学校の頃だよ」

「女子小学生がルパン三世の再放送のために、走って家に帰るのは友ちゃんぐらいじゃないですか?」

「ルパンも次元もカッコいいおじさんじゃん。もーっ!いつもユーモラスあって、決める時は決める、そーいう男がいいじゃない!安西、ただの顔だけで判断しちゃダメでしょーよ」

「いや、ルパンも次元もアニメ、漫画のキャラクターですけれど?」


まぁ、男性としての意見なら。おじさんぐらいの歳になって、カッコいい事をしていたいものだ。へこへこと頭を下げるだけ、ひーひー言うだけでは良くはないな。

三枚目と二枚目を併せ持った男になりたいものだ。


「今、どーなのかしらね?」

「うーん、今はネットだったり、スマホが相当普及しておりますし。娯楽も広がって多様化してますよね?遊びも高度になってきています」

「急がずと楽しめるものばかりかぁー。あー、ちょっとあとに生まれたかったなぁ」

「その言葉、歳をとった事に後悔しているって、心の声だったりしてます」



時代は色々変わっていく。

1年、2年程度の差であれば共通できることはあれど。5年以上離れれば、もう別世界。いや、別の時代。

考えの一つ、知識の一つ。まるで違う。

学校終わったら塾なり、通信教育なり、家庭教師が当たり前だろうか?ゲームはもうデカい画面を占領して、熱くやらなくなっているだろうか?その時はそうだったことが、明日にはまったく違っていたみたいな現象ばっかりだ。子供も大人も最先端を走ることが命令されている。


「昔はすごく良かったなーって思えた事が、今見ると違和感だったなって思えるものもあるよね」

「あるあるだね、林崎」

「漫画とかアニメの納得できるなーって思える、見せ方。でもちょっと頭が回ると変だなって、気付く」

「あー。分かる。当時はすっごく良いマンガだったと思ってたんだけど、周りの声が大きくなったか、もっと良いマンガが出て来たとか。恥ずかしながら古本屋に売ったの覚えてる」

「今はフリマやメルカリとかの通信販売も凄いですからねぇ。近所の買い取り屋さん、潰れちゃってました。私も乗り換えちゃったけど」


当たり前なんだろうが、気付きたくないものでもあるんだろう。

頑張ってみようと思う事が少なくなってきたかもしれない。でも、夢は沢山増えて来たかのような。


「俺も再放送ってか、有料チャンネルのアニメ放送時間に合わせて、急いで帰宅したなぁ。アニメ映像は勉強にもなった」

「松代さん。そのアニメってもしかして、ガンダムやパトレイバーですか?」

「いいや、安西。松代さんならセーラムーンとか、おジャ魔女どれみとか。少女ものよ」

「意外とポケモンとかデジモンでは?」

「当てないでくんない!?全部、当てんなよ!」


今や月額料金などでアニメ見放題。または動画サイトで発掘したりと。

いちいち再放送に合わせて、録画や帰宅なんてあり得ないかもしれない。

だからその分、みーんな時間を大切にしているのかも。


「セーラムーンの再放送あるから帰りたいとか、言ってそー」

「言うんじゃねぇ!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ