表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

    突然の出来事

 次の日。

 ユウくんがとってくれたクマのぬいぐるみを見て、昨日のことを思い出しては、自然と口元が緩むのを感じていた。


夏菜(なつな)ー、宿題しているのー?」

「う、今休憩中……」

「やってないんなら、お皿洗いのお手伝い、やっちゃったら?」

「……はーい、やるよ」


 私が夏休みのお手伝いに選んだのは、お皿洗い。


 特に理由はないけど、毎日やるって言ったのは正直失敗したなー。


 私は自分の部屋から出て、一階のキッチンへ降りて行った。



 トゥルルルル……トゥルルルル……


「お母さん電話ー」

「はいはい、分かっているよ」


 それからお母さんはしばらく話し込んでいた。


「お母さん、洗い物終わったよ? なんの電話だった?」


 振り向いて私をまっすぐに見据えたお母さんの顔は、今まで見たことのないような顔をしていた。驚きの入り混ざった、悲しい顔だった。

 しばし迷うような素振りをしてから、お母さんは口を開いた。


「夏菜。落ち着いて、よく聞いて」


 えっ、なに? よくないこと……?


 後に冷静になってから、このとき私は、洗い物が終わっていてよかったと思った。

 もしも途中だったら、私は手に持っていたお皿を落として、大惨事になっていたかもしれないから。

 実際に私が手から落としたのは手拭きのタオルだった。

 少しの間のあと、意を決したように、お母さんはこう告げたのだ。


「今朝、病院で、有一くんが……亡くなったって」




 え?


 私は耳を疑った。

 しごく当然の反応だろう。


 突然私の周りが、私の世界が傾いて、暗闇の中に放り込まれたようだった。


 そのあともお母さんは言葉を続けていた気がするが、私にその声は聞こえなかった。


 どことも定まらない中空に視線を漂わせ、止まりそうになる思考を必死に働かせた。


 だが、どこかで、それよりも分かりたくない気持ちの方が勝っていた。


 考えが、自分の思いがまとまらない。


 とにかく一人になりたかった。


「夏菜?!」


 お母さんの呼ぶ声がしたが、私は構わず二階の自分の部屋に駆け込み、ドアをバタンと閉め、そのままドアの前でうずくまった。自然と涙が溢れていた。


 うそ、でしょ?


 昨日も、あんなに元気に笑っていたのに?

 宿題、一緒にやろうって約束だってしたのに?

 またね、って言ったら、うん、と答えていたのに?


 ……なんで。


 何が原因で、どうしてこんなことが起こったのか、私には分からない。

 ただ、悲しいということだけを感じていた。


「夏菜……?」

「……」


 お母さんがドアの向こうで、優しく話しかけてくれている。

 大丈夫だよ、いつもの夏菜だよって振る舞えたら、どんなによかったか。

 だけど実際は、何か言葉を発しようとするだけで、すぐにも声が震えそうだった。

 こみ上げるものを抑えるので精いっぱいだった。



 このときから私は、何をする気力もなくなってしまったようだった。

 ドアの前に座り込み、ベッドから引っ張ってきた毛布を頭の上からかぶって、ただひたすらに時間を消費していた。


「夏菜? 夕ご飯できているわよ。食べない?」

「……いらない」

「でも、少しは食べないと」

「いいから、放っておいてよ!!」

「夏菜……」

「ごめん、一人にして……」

「……欲しくなったらいつでも言いなさいね」


 食欲なんて、あるわけがなかった。

 今までのいつも通りがどんなだったのか、全く思い出せなくなっていた。

 動く気力は、依然としてないままだ。


 もしかしたら……。


 ヘンな考えが頭をよぎった。


 もしかしたら、私はただの入れ物で、私を動かすエンジンが、ユウくんだったのかな……。


 ユウくん、という言葉を思うだけで、胸が締め付けられるようだった。

 からっぽの私は、ドアの前からほとんど動くことなく眠りについた。


 その次の日は、何時だか分からないまま目を覚ましたり、目を瞑っていたりを繰り返した。

 お母さんはめげずに何度も、私に話しかけに来てくれた。


 いい加減、それに応えない私は最低だ。


 分かってるよ。

 ……分かっているけど。


 ダメなんだよ。

 ユウくんがもういないなんて。

 今までのいつもは、もう、ありえないなんて。



 両腕で膝を抱え、ぼうっとしたまま、これからのことを考えた。


このまま何もせず、誰とも話さず、何も食べずにいたら、私はきっと死ぬなあ。

……それでもいっか。


そう思ってまた眠りについた。




次に目を覚ましたとき――かけた覚えのない目覚まし時計に起こされたとき、私はちゃんとベッドの上にいて、


そして、


目覚まし時計の日付は、八月二十日を――お祭り当日を指していた。

連日の疲れでやる気と集中力が足りてません…

3月中に終わらせるのは厳しいかもです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ