表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

招かれざる客

作者: 岡田久太郎

仕事帰りに店の中を覗き込むと、客が一人いるだけだった。私は軽く会釈しながら店に入った。「毎度どうも」、板前が声をかけてきた。声に張りがない。いつもながら、威勢が良いとはお世辞にも言えない声だ。


この回転寿司屋に通うようになって半年になる。住まいの最寄り駅に近いが、駅前広場から小道を十メートルほど入った所にある。値段は安いが、味はたいしたことがない。いつも空いている。

寿司が流れるレーンが長円形に一つあるだけの小さな店だ。レーンの中に板前がいて寿司を握る。板前を囲むように客が座るが、十五人も入れば満員になる。先客のほぼ向かいに座った。


「今日は二万勝ってるよ。腹が減ったんで抜けてきた」

先客の声がした。駅前のパチンコ店に入り浸っている六十代の男だ。家族がいないらしく、店主や板前によく話しかけている。

「勝ってるんなら、パチンコはもう止めて、帰った方がいいよ」

店主が返事をした。常連から親爺さんと呼ばれるこの店主は七十前後だろうか。寿司を握るのは板前に任せ、品物を運んだり、レジを打ったりしている。

この先客はパチンコや競艇で勝った自慢話を始終している。だが、その割に金がない。着ている服は薄汚れているし、この店の払いを年金が手に入るまで待って貰うこともある。ギャンブルで儲かっているとはとても思えない。

『あの人の話は当てになんないよ』、別の常連客がそう漏らしたのを聞いたことがある。


ドアが開き、冷たい風が吹き込んできた。目を向けると、六十過ぎの小太りの女が立っていた。髪を赤っぽく染めている。

「いらっしゃい。どうぞお座りになってください」

店主が声をかけた。

「こんな所にお寿司屋さんがあったなんて知らなかったわ」

「駅前から一歩引っこんでるもんで」

「そうねぇ、場所が良くないわね」

女はマグロを注文した。板前はネタが入っている平皿を手に取った。ネタは既に短冊状に切られている。しゃりを握ってネタを載せた。

女はマグロを食べた後、板前に声をかけた。

「地物とか、変わったネタはないの」

少し間が空き、「いやーっ、壁に貼り出している品だけでして」、板前が答えた。この五十代に見える板前は真面目そうな痩せた男だ。もっとも魚をさばいているのを見たことがない。板さんと呼ばれているが、ちゃんとした寿司職人かどうかは怪しい。


私が見たところ、この店は寿司用に切ってある冷凍のネタを解凍しているだけだ。ネタはありふれた物しかなく、たいして美味くない。でも、マグロ二貫が百円なのだから、文句は言えない。

「駅の向こうの寿司花は混んでるわよ」

女は何皿か食べた後、板前に話しかけた。

「あそこは美味しいの、活きが良くて。マグロなんか、客の前で解体してすぐに食べさせるのよ」

板前と店主の動きが止まったように感じた。


私は茶碗蒸しにさじを入れた。ここの茶碗蒸しは他の店のようにぷりんと滑らかではない。素人っぽくて母親の手料理を思い出させる。

私を見たのか、その女は茶碗蒸しを注文した。しばらくすると、板場から店主が運んできた。女はそれを見ると、「あら駄目じゃない、これ。巣が入ってる。蒸し過ぎよ」と声をあげた。

確かにこの店では、蒸し過ぎて茶碗蒸しの卵が固まる、いわゆる「巣」が入っている時があった。店主が茶碗蒸しを覗き込んだ。

「ほんとだ。いや参ったなぁ。取り替えてきましょうか」

店主は頭を掻いた。板前は女から離れた所にいて、顔も向けない。


「もう十分食べただろう。お客さん。帰ったら」

濁った声がした。先客だった。

「文句ばっかり言って。美味くないんなら、早く帰りな。親爺さんと板さんが黙っていれば、いい気になって文句をつけやがって」

「何だよ。あんたこそあたしに文句つける気かい」

女は先客を睨んだ。

「威勢がいい婆さんだな」

先客は声を上げて笑った。

「この店はな、親爺さんの息子が始めたんだよ。息子は腕のいい寿司職人でな、あの頃はテレビにも取り上げられて、客が店に入りきれずに行列ができたもんだ。でもな、あれは五年ぐらい前だったかな。惜しいことしたよ」

先客は手酌で酒を注ぐと、杯を飲み干した。

「息子が交通事故で亡くなってな。奥さんと男の子が残されたんだ。親爺さんは、その子が一人前の寿司職人になるまで店を潰しちゃいけねぇ、ってんで、ここを回転寿司屋にして板さんを雇った。孫が大きくなったら、俺なんか通えない高級な店になるよ。あんた、子供はいるのかい」

 女は頷いた。

「一人息子を亡くしても頑張ってるんだ。温かい目で見てやってくれよ------ さて、今日はこれでお開きとするか」

先客は傘を手に立ち上がった。女はそれを見て、いそいそと店を出ていった。


女が店から離れた頃、先客が店主に向かって話しかけた。

「今からパチンコに行ってくるわ。親爺さんのその一人息子だけど、今日もパチンコ屋で球を打ってたよ。俺が言うのも何だけど、しょうがねぇ奴だ。少しは寿司屋の仕事を覚えるように言っとくよ----- 年取ると、嘘をつくのは上手くなるな」

店主は何も言わずに手を合わせた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ