表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

第四話 : 結末

・木崎 : 主人公。会社員、女性。

 ・・一人称 : 私

 ・・呼ばれ方 : (ねえ)さん


・おっさん : ホームレス(見た目)、男性。

 ・・一人称 : オレ、おっさん

 ・・呼ばれ方 : おっさん


・寺島 : 木崎と同じ職場の班長。会社員、男性。

 ・・一人称 : 俺

 ・・呼ばれ方 : 班長


「いかないでよ……」


 自分の声で、目を覚ます。

 見知らぬ天井。

 服は病衣に変えられていて、腕には点滴。

 ここは……病院? それも、個室?

 訳が分からないままに体を起こし、首をかしげていると、ドアが控えめにノックされ、神妙な顔をした班長が入ってきた。


「木崎……目が、覚めたのか……」


「あ、はい。……えーと、たぶん、無断欠勤をやらかしたと思うのですが……」


「そんなことはどうでもいい。木崎、どこまで覚えている?」


 どこまで?

 更に、訳が分からなくなって、今度は反対方向に首をかしげた。


「……えーと、会社を昼前に退勤して、帰りの電車に揺られて、駅に降りて、……そこから、分かりません」


「そうか………………。とにかく、無事で良かった」


 深いため息のあと、私の両手を包み込むように握ってくる班長。


「班長、すみませんでした」


 仕事、大丈夫かな? 班のみんなに迷惑かかっているだろうな。そんなことを思いながら班長に頭を下げる。


「気にするな。納期に猶予はあるし、木崎一人分なら、まだ手分けすれば十分にリカバリできる範囲だ。……それより」


 班長は、左手で私の両手を握ったまま、右手は私の頬へ。

 いきなりのことで、ちょっとビクッとしてしまったけれど、えーと、これ、どういう状況?


「それより、だ。なあ木崎。俺は、木崎の名字は良いものだと思うが、寺島を名乗ってみる気はないか?」


「はあ…………。………………はあ?」


 寝起きの脳みそでは、班長に、寺島さんに、ナニを言われているのかよく理解できない。


「確かに、俺からは決定的な言葉を告げたことはなかった。だが、態度はかなり分かりやすかったと思うのだが?」


「……ちょっとなにいっているかわかりません」


 つつつ……と顔を逸らすと、今度は両手を頬に添えられ、強制的に目を合わされる。


「木崎、お前まさか、俺が何度も食事に連れていったのを、ただの上司の奢りだと思っていたのか? その気のない相手を二人きりの食事に誘うほど、女なら誰でも良いような男だと思っているのか?」


「ちょっと、ナニを、言っているのか」


「分からない、と、言うつもりか?」


 親指で、唇をなぞられて、その指をぺろり。


 ……まるで、唇を直接なめられたような、衝撃。


 体が勝手に、ビクッと震えた。


「あの、班長、あの、寺島さん、その、待って」


「もう待たない」


 背中に手を添えられて、ベッドにそっと寝かされる。そして、寺島さんの顔がゆっくりと迫ってきて…………


「んん、ゲホン、ゲホンっ!」


 咳払いに、入り口を見てみれば。

 看護婦さんが、すごい形相(ぎょうそう)でこっちを(にら)んでいた。


 ……怖っ!?


「ん、ん、ケホン。部下がお世話になっています」


 ばっ! と、素早く距離をとる寺島さんが、なんか可笑しくて、ちょっと笑ってしまった。


「はい、木崎さん。目が覚めたのなら、先生を呼んできますね。……私も一服してこようかしら? ……30分くらい」


「なるはやでお願いします」


 あら、そーお? と大げさに首をかしげて部屋を出ていく看護婦さん。

 でも今、二人きりにされたら、何されるか……。


「いきなりすまん。だが、落ち着いてからでいい。返事を聞かせてくれ。……もちろん、一旦保留でも構わない」


 さっきまでとはうってかわって、背を向けて出ていこうとする寺島さん。


 ……うーん、こんなに、私だけドキドキさせて、一人残していくとか。ちょっとずるいと思う。


 だから、これは…………イタズラ?


「寺島さん」


 呼び掛ければ、止まってくれた。背中を向けたままだけれど。

 その背中に、爆弾をぶん投げてやった。


「名前で呼べばいいですか? それとも、あ・な・た。と呼べばいいですか?」


 ばっ! と振り向く寺島さんの表情が、驚愕(きょうがく)に染まっていて、なんだか笑えてしまう。


「ちゃんとした返事はのちほどに。今の仕事進めて、お正月は二人で一緒に過ごしましょうよ」


「…………あ、ああ。そうだな。よし。俺は頑張るぞ。木崎も、大事にな」


「はい、拓也さん。また、会社で」


 寺島さんを名前で呼ぶと、自然と私も笑顔になるのが分かった。


 手を振って、今日はお別れ。

 また、退院したら、仕事を頑張ろう。

 そして、頑張って、ゆくゆくは、拓也さんと一緒の人生を歩むことをちゃんと考えよう。



 ……今はまだ、その先の道は見えないけれども。

 これまで一緒に頑張ってきた拓也さんとなら、人生という道を、二人で見つけられるかもしれない。




 ねえ、おっさん。おっさんが、私を元に戻してくれたのでしょう?


 あの時のこと、少しだけ思い出してきたよ。


 ありがとう、自称《死神》のおっさん。


 夢を見るのは、これからみたい。


 また、会いに行くから。その時は、嫌がらずに歓迎してくれると嬉しいな。


 きっとまた、会おうね。その時まで、元気でね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 軽快な文章にところどころに謎を含ませて、まさにページをめくる手が止まらないとはこういうお話にこそふさわしいんだろうなぁと感動して、一気読みしてしまいました(^^♪ 個人的にはおっさんと主人…
[良い点] 死神のおっさんはシリーズですが単独でめっちゃ楽しめます。 今回のは恋愛ものですね~。四話目がとってもいい雰囲気でした! 企画参加ありがとうございます!
[良い点] 途中ちょっと怖かったですけど、ホラー度合いはかなりマイルドで確かに恋愛寄りのヒューマンドラマですね^^ 「おっさん」がおでんとか牛丼とか食べる様子が本当に美味しそうで、飯テロかと思いました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ