表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/33

北関東のうどんタクシー

「レイさん、検品完了。サインしといたわよ」

 荷受け担当のサキさんから、サインしてもらった伝票を受け取る。


 群馬県の配送センターで、昼前に貨物室満載の荷物を降ろし、配送完了。いや、正確に言えば、降ろしていただいちゃった。サキさんがフォークリフトで手際よく、さばいてくれた。ボクもそろそろフォークリフトの、免許とらないとなあ。


 今日は、ここで荷を降ろしたら、業務終了。カラ荷は効率悪いけど、積み荷がないんだからしょうがないもんね。


 帽子をとり、センターの方々に深々と頭を下げ、中型トラックに乗り込む。

 エンジン始動。これで今日の仕事はおしまい。

 罪悪感みたいなのと、開放感がマゼマゼな心持ちのまま、ゲートから街道に出る。


 中型の免許をとってまだ2か月。荷の量と運ぶ距離の長さからから、中型車の方がしんどいかなと思ったけど、意外とそんなことはない。荷の積み降ろしの回数が少なく、カゴやパレットでまとまっているので作業しやすい。

 一番気を遣うのが、「指定の時間の少し前」に届けること。早すぎても荷受けの現場の方々が困るし、遅れるのはもってのほか。絶妙のタイミングで到着して、荷を降ろし、帰路につく。


 この瞬間が中型車の仕事の醍醐味かも、とボクは思う。


「さて、と」


 東北道の最寄りインターの佐野藤岡に向かわず、下道を進む。


 行ってみたいところがあった。

 うどんの自販機のあるコインスナックだ。

 少し前からテレビ番組で取り上げられるようになって、なんとなく惹かれている。


 目的地の配送センターに出発する前には、スマホで近場にコインスナックが無いか探す癖がついた。 

 今日のセンターのそばにも一件あったけど、前に行ってみてびっくり。店内の片隅に自販機が何台か置いてあり、うどんの自販機もあるにはあったけど、使えず。まるで廃墟だった。


 その近くに、もう一件あったのをこないだ来たときは見落としていた。今日はそこで『うどん再チャレンジ』だ。


 ナビに従ってしばらく走ると赤い帽子が目印の看板が見えてきた。駐車場も広い。なんか、高級車っぽい個人タクシーも停まっている。


 お昼ごはんに「自販機製」天ぷらうどんと、トーストサンドを食べる。そんなに味には期待してなかったけど、うどんはスープも具もまあまあ。特に病みつきになるヒキの要素もないけど、少し時が経つとなぜかまた食べたくなる味だ。

 まだまだ食べられそうなお腹の具合だけど、積み込みも荷降ろしも楽しちゃったし、カロリーコントロールのために、今日はこの二品に留めておこう。


 容器の回収コーナーの側の席では、スーツ姿にネクタイのおじさんがチャーシュー麺を食べている。ナルトに、大振りのチャーシューが二枚。こんど来たとき、あれ食べようかな。



 その時、チャーシューを箸上げしたおじさんと目が合った。

 箸を上げたまま、口を開けたまま。動作が停まったおじさん。


 しまった! ボクも釣られて口を開けていた……


「あんた……チャーシュー欲しいの?、コレ食べる?」

 おじさんは、口に運ぼうとしていたチャーシューをボクに差し出してくる。


 そんなにモノ欲しそうに見えた?


 イヤイヤイヤ、それ食べかけでしょう!?


「あ、ジロジロ見てゴメンなさい。結構ですので」

「まあそうだよな、食べかけだもんな。……じゃあこうしよう」


 そのおじさんはちょっと待ってて、と言ってチャーシュー麺を速攻で平らげる。容器を片づけ、席を立つ。


「こっちこっち」と手招きする。

 そっちはゲームコーナーで、おじさんの前にあるのは、レトロの格闘技ゲーム。


「勝負勝負。これであんたが勝ったら、チャーシュー麺、奢ってあげる」

「え、でもボク、やったことないし」

「なに、基本的に三つの操作だけだから。初心者でもチャンスあるよ」


 このおじさんのバーチャファイターの実力はまったくわからないが、ド初心者のボクが勝てっこないのは明らか。


「ハンデで、五戦して一勝でもしたら、勝ちでいいよ」

「あの……負けたときは?」

「ハハハ、気にすんなって」


 気にすんなってどういう意味だろう?

 よくわからないまま、おじさんの奢りでコインが投ぜられた。


 ……もちろん、完敗。

 いったいボクはどうなっちゃうの?


 おじさんは、スタスタと「うどん・ラーメン」の自販機の前に行き、お金を投入する。

 ボクはあわてて側に駆け寄る。

「あの、ボク、負けたんですけど」


「いいからいいから」

 そう言って、出来上がったばかりのチャーシュー麺をボクに差し出す。


「……ではお言葉に甘えて……いただきます」


 チャーシューは……うまい。でもあまり、ゆっくり味わえん。

 おじさんはテーブルを挟んで、ニコニコしながら、ボクがラーメンをすすっている姿をガン見している。


「僕はね、北海道の出身なんだけど、当時あっちではね、こういう街道沿いだけでなく、町ナカにもコインスナックがあってね」

 おじさん、いきなり語り始めた。


「飲み物や食べ物に並んで、エロ本とかも自販機で売っててね、僕ら不良中学生のたまり場だった」


「……そうだったんですか」

 我ながら気のない相づちを打つ。


「ある日、そこでケンカした馬鹿どもがおって。コインスナックの立ち入りは学校が禁止にしてしまった」

「……」


「そしていつのまにか、その店は無くなってしまった。そこの自販機の食い物、全種類、制覇したかったんだけどねえ」

「……」


「いつまでもあると思ってると、後悔するよ」

「……それで奢ってくださったんですか?」

「ははは、チューシュー食ってるところをあんな顔で見られたら、ほっとくわけにはいかんだろ」

 今、確実にボクの顔は赤くなっているだろう。


「僕はね、個人タクシーやってるんだけどね、テレビ取材のせいか、いるんだよ結構。『うどん自販機』の店まで乗せてってくれってお客さんが」

 駐車場のシーマは、このおじさんの車だったのか。


「じゃあ、そろそろ仕事に戻らんと」


 おじさんは席を立つ。


「ほんとうに、ごちそうさまでした」


「また会おうな、兄ちゃん」

 えええ!! 


 このオッサン……ボクのこと、ずっと男だと思ってたの!?


 ボクは、腹の虫が収まらず、再びお礼を言う。

 帽子を取り、留めておいた髪をぱあっと広げ、なびかせながら。


「またお会いしましょう」


 目が点になる。おじさん。


「こ、これは失礼した!」


 おじさん、ドアを閉める前に、さらに一言。

「どおりで、綺麗な顔した兄ちゃんだと思った」


 もう遅いわい。


 帰りの東北道。LINEの音声通話で、リョウとロマンに愚痴ったら、無茶苦茶ウケてた。


 ボクは、小説を読んだり書いたりするのが好きだ。

 トラックに乗ってるか、読んでるか、書いてるか、寝てるか。

 ぜったい、あのおじさん、ボクの作品のどこかで、変な役で登場させてやる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ