表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

7://邂逅

 まず目につくのは身長より長い白銀の髪。

 身体は一糸纏わぬ姿で、肌の色は灯里より数段白く、白人のような雰囲気だ。

 身長はといえば、小柄な灯里よりさらに小さく、120cm程度だろうか。


「シロ……彼女、生きてる?」

『バイタルは、冬眠状態から覚醒状態へ移行中。脈拍は安定しています。総じて生きていると判断できるかと』


 メカのOSらしい回りくどい言い方だが、要は彼女は生きていて、もうすぐ起きるということらしい。

 そんな話をしていると、目の前の少女がゆっくりと瞼を開けた。

 その瞳は、空のように青く透き通った綺麗な色をしていた。


「お……起きた?」


 おそるおそる灯里が尋ねると、


「……ぬしは、何者じゃ」


 幼女は、そう答えた。


「私は……灯里。え、えっと……この出会いは偶然っていうか……全然、敵じゃないと思うし……。そうだ、あなたの名前は?」


 幼女の目に警戒心が宿っているのを見て、なにか誤解されているのではと焦る灯里。


「アカリ、か。……妙なヤツじゃな。わしの名は――アイオライト。なるほど、ぬしの間抜け面からして、奴らとは別口か」


 言われて、ほうけた顔で彼女――アイオライトを見ていたことに気付き、顔を赤らめる灯里。


「えっと、その《奴ら》……って?」

「わしを攫い、ここに入れて冷凍した者どもじゃよ。まあ、わしにも正体はさっぱりわからぬがな」


 その逸らした顔は、『これ以上は何も聞くな』と雄弁に語っている。

 どうやら、かなり特殊な事件に巻き込まれているらしい。


「っとそうだ、このあたりは悪い人たちがいっぱいいるっぽくて、そろそろ出発したいんだけど……私を信用してくれるなら、一緒に来ない?」


 灯里のバイザーには、シロからの『遠方より接近してくる複数の存在アリ』との警告を受け取っている。あまり時間はなさそうだ。


「……どうせ一人では何もできぬ。また氷漬けにされるのも勘弁だし……。うむ、わしを連れて行ってくれ、アカリよ。不思議と、ぬしからは悪党の匂いがせぬ」

「よし、決まり! シロ、パイロットスーツ一式、もう一セットこっちにちょうだい!」

『かしこまりました。――転送完了』


 シロに頼むと、予備のスーツがすぐに送られてくる。


「アイオライト……そうだ、長いしアオって呼ぶね。アオ、歩けそう?」

「あ、アオ……? まあよい、肉体の衰えは感じるが……問題ない」


 ゆっくりと装置から起き上がったアイオライトが、身体の感覚を確かめながら一歩を踏み出し、危なげなく装置の上から降りてきた。


「じゃあ、これを着て、メットも被ってね。サイズは可変だし、大丈夫なはず」

「うむ、こう……か。大丈夫そうじゃ」

「よし……じゃあ行こう、シロ、エアロック解除――!」


 そうして二人はコンテナ船から脱出し、シロのコックピットへと入ったのであった。


「シロ、後部座席展開」

『複座モード起動します』


 シロにはなぜか標準で複座用の設定が存在していた。後方のモニターが展開し後ろに空間ができ、瞬く間にこ後部座席が完成する。


「これが、ぬしの機体か。よい波長を感じるな」

「波長……? それより、腰のベルト繋いどいてね、すぐ戦闘になりそう!」

「うむ、問題ない。アカリの実力、見せてもらうとしようか」


 なぜ上から目線なんだ、と灯里は後ろに座るアイオライトに苦笑しながらレーダーを確認する。

 自分の感覚では、四方から6機ほどの敵機が来ているはず。それはどうやら間違いないようで、周辺に光点が6つ表示されている。


『ザッ……そこの白い機体、貴様は既に包囲されている。物資を全て渡すというなら、見逃してやろう』


 近距離無差別通信特有のザラついた音声が鳴り響く。

 この世界での戦闘にも自信のついた灯里は、漫画みたいなコテコテの悪党って存在するもんなんだなあ、と呆れていた。

 なので、こう答えてやることにした。


「ヤなこった、バ――――カッ!!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ