表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/630

第百十八話 午前の競技


 絶対一位を取ってくるよー!


 ノーラは確かにそう言った。俺もそれは信じて疑う余地は無い。なんせドラゴンですら心を通わせた【動物愛護】だ、Aクラスの誰もが確信していた。


 だが――


 「ただいまー! お馬さん速かったねー!」

 「……」

 「あれ? みんなどうしたのー?」


 満面の笑みで戻ってきたノーラに、俺達は唖然とした表情のまま固まって動けなかった。とりあえずこのままでは話が進まないので俺がノーラに話しかける。


 「あー、確かに速かった。速かったけど……速すぎだろあれ!? あの馬いったいなんなんだよ……」

 「え? ジョシュアってお名前だよー。かっこいいよねー♪」

 「いや、名前じゃなくてな……」


 そう、宣言通りノーラは一位だった。それもぶっちぎりで。

 グラウンドを全部使って行われた乗馬競技は一周回って一番速い人が勝ちというシンプルなものだ。だが、スタートするやノーラは三馬身リードどころではない離し方をし、ゴール時は半周差という恐ろしい結果だったのだ……


 [……ぶ、ぶっちぎりの一位のAクラス、ノーラちゃんでしたー……泣くなオネットお嬢様、相手が悪すぎましたよ……」

 [うふふ、ノーラちゃんは動物大好きですからねぇ。お馬さんと心を通わせたんでしょうね。本当はお肉とかお魚も可哀想だと思っている子ですけど、食べるのが一番のお礼になるって言っちゃう逞しい子なんですよぅ]

 <うむ、ノーラのスキルは我等のような者にも優しいのだ>

 [……ド、ドラゴン!? いつの間に……!?]

 <ノーラの競技が始まる時には居たぞ? ここなら近くで見えるからな>

 [あらあら]

 

 オネットとは投擲で一位を取ったEクラス金髪お嬢様だ。二位だったけど、悔しすぎて地団太を踏んでいた。あ、母さんが実況席に行ってる。


 「こら、サージュダメでしょう邪魔したら」

 <む、母君か。いや、ここの方が近くて見やすいし、面白いかと思ったのだ>

 「ベルナはお仕事中だし、ここは先生と生徒以外はダメなの。ほら、戻るわよ。そろそろお昼だし」

 <わかった>

 [またねぇサージュ]

 <うむ。お昼に会おう>


 母さんに抱きかかえられ、サージュがベルナ先生に手を振って観客席へ戻っていく。まあ、あの体で飛べるとなるとウロウロする気持ちも分かるけどね。


 さて、先ほど母さんも言っていたけどそろそろお昼の時間に差し掛かっていた。午前の競技はロープ引きと計算早解き競技のふたつで終了となる。

 ノーラに続けと言わんばかりにクーデリカとジャックが興奮気味にロープ引き競技ヘ向かう。試合が早いからか、ここは総当たりで、クーデリカのいるウチは当然総なめ……というわけにもいかなかった。

 

 「くう……【金剛力】で……!」

 「それは戦いの時に見た! 【巨人の小手】ならどうだ!」


 今のところあまり目立っていいところが無かったBクラスがここで奮闘。クーデリカと同じく強化系スキルのようでBクラスの彼は名をキンドルという。【巨人の小手】は力と体力が上がるみたいだけど、純粋に力が上がるクーデリカの方が上だった。さらに、


 「クー、手伝うぜ! 【コラボレーション】で!」

 「う、うお……!?」


 [でたー! ジャック君の【コラボレーション】! 地味な魚屋がまたもやらかしたぁぁぁ!]


 「地味は余計だっつーの!?」


 [触れてさえいれば十全とは行かなくても他人のスキルが使えるというのは有利ですからねぇ。でも女の子のお尻を触るのはダメですよー?]


 ベルナ先生がにこやかにそう言うと、ジャックの後ろに顔を真っ赤にしたクーデリカが立つ。


 「は!? なんでバレ――」

 「ジャック君のエッチぃぃ!」

 「ぶべらっ……!?」


 ジャックは頬を叩かれた反動でごろごろと転がり、テントの中へと戻ってきた。いい威力だ……ジャックのスキルは強力なのになあ。


 [さあ、無情にもクーデリカちゃんの平手打ちがジャック君の頬を直撃! しかし、勝負がついた後なので一位はAクラスです! それにしても強い! 今年の一年はAクラス独壇場か!?]


 「いい勝負だったよ。俺の【巨人の小手】は鍛えれば君と同じくらいにすることもできるみたいだから頑張るよ」 

 「うん! わたし冒険者になりたいから、もっともっと強くなるけどねー」

 「これ以上かよ……やべぇな! はははは!」


 キンドルと握手をしてから戻ってくる。Bクラスのもう一人の選手はクーデリカに引っ張られて転び、砂だらけだったが楽しそうに笑っていた。


 「勝ったよーラース君♪」

 「うんうん、凄かったね。力じゃ俺も勝てないし、頼りになるね」

 「えへへー」


 クーデリカが笑っていると、ルシエールが拳を握って熱弁をふるっていた。


 「わ、私も頑張らないと……! 投擲じゃダメだったし」

 「詰め放題と一万ベリルは独壇場じゃないかしら? 最後はルシエール頼みのところがあるし――」


 と、マキナがルシエールを応援する。ルシエールも残り二つの競技は相当練習して、お店の商品の値段を暗記したらしい。

 上級生のロープ引き競技が終わるまで、そんな雑談や次の競技について、他のクラスの子などの話をしながら体力回復に励む俺達。


 「あ、デダイト君だよー」

 「計算早解き競技に出るって言ってたねそういえば」


 いつの間にやらロープ引きが終わり、計算早解き競技に変わっていた。今度は三年生からみたいで、兄さんの姿があった。

 この競技、答案用紙に書いて提出……という地味なものではなく、魔法がかかった木の板に先生が問題を書き、木の板の空白部分に答えの数字をはめ込むという変わった競技なのだ。


 「ぐあああ!?」

 [おーっと、Bクラス間違えたようだ! はめ込んだ数字が本人に襲い掛かるっ!]


 そうそう、こういうギミックもあって結構痛いらしい。しかも暗算だからなおのことはずれることもあるし。

 そんな中、兄さんはじっくり頭で計算し解いていく。一問あたり三分の制限時間を上手く使うのは流石だ。ノーラのこと以外では焦らないからね兄さんは。


 「ふう、終わりました」

 [三年Aクラスのデダイト君、危なげなく間違わずに全問正解で一位でしたぁ!]


 ベルナ先生の声も心なしか高い気がする。そんな感じで次々と競技は進み、いよいよヨグスの番が回ってきた。


 「……できる限り頑張ってくるよ」

 「気楽にね! ポイントは全然勝ってるし、リラックスすると勝ちやすいかもよぅ♪」

 「そういうスキル持ちが居るかもだし、その時は運が悪かったと思うしかないよ」

 「ありがとう、それじゃ行ってくる!」


 頬をパチンと両手で叩き、ヨグスが気合を入れて向かう。自己紹介の時は冷めたやつだなとも思ったけど、今では俺達に触発されてかアクティブになった気がする。

 ヨグスたちが木の板の前に来ると、Dクラスの眼鏡っ娘が不敵に笑う。


 「ふっふっふ、残念だけどこの勝負、ボクの勝ちだね。せいぜい二位争いをすることだ!」

 

 全員がその言葉に返すことは無かったけど眉がぴくりと動いていた。相当自信があるみたいだけど、やっぱりスキルかな?


 「始め!」

 

 ティグレ先生が合図をすると一斉に考え始める。十歳の授業は三ケタの掛け算がいいところなので、落ち着いてやれば――


 「終わりだよ」

 「む、全問正解か、一位はDクラス!」


 開始五分。問題数五問をもう終わらせたDクラスの眼鏡。それに驚き、ヨグスが声を上げる。


 「馬鹿な!? 早すぎる……」

 「ヨグス、いいから問題を解け! 他の奴らもどんどん行ってるぞ!」

 「あ、ああ!」


 動揺するヨグスに、リューゼが声をかけると急いで問題を解き始める。だが、少しの遅れが致命傷となってしまう。


 [ここで終了! 圧倒的余裕を持ってDクラスが一位! 続いて、C、E、B、そしてAクラスでした! 油断は禁物ということを思い知らされた形になったか!]

 [完璧な人間は居ませんからね! Dクラスが一枚上手だったんですね]

 [あれもスキルなんでしょうか? とても早かったですが]


 実況のバスレー先生も不思議だと首を傾げる。


 「スキルじゃないとできないでしょ」


 マキナがそう言うと、眼鏡の子が口元に笑みを浮かべながら、ヨグスと共にAクラスのテントへやってくる。


 「ふっふっふ……ボクのスキルは【実験】でね、計算とはあまり関係ないんだよね。実力ってやつさ!」


 なんとこの子は実力であの速度だったらしい。スキルに依存しないでこういうことをやってのける子もいるからこの世界は面白いなと思う。父さんも農業のスキルだけど領主だしね。すると眼鏡っ子は変なことを言い出す。


 「自己紹介がまだだったね。ボクはリースというよろしく! では、次の競技で会おう、はっはっはっは!」


 高笑いをしながら眼鏡っ子……リースは去っていく。


 「……なんだったのかしら?」

 「さあ……でも、ラース君を見る目が怪しかったかも……」

 「まさかあ」

 

 [以上を持ちまして午前の競技は終了となります! 生徒のみんなは念願のお昼ご飯だぞぉぉぉ!]

 [午後の一発目は魔法競技だから……後はわかるわよねぇ♪]


 ルシエールが訝しむ中、俺達はお昼休みに突入するのだった。いや、見ているだけでも緊張するからお腹は減るんだよね。

次回は昼食風景かな?


いつも読んでいただきありがとうございます!


【あとがき劇場】


『サージュが可愛い』


雑だと言われていたけどね他のサイトで(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] リューゼの隣に住んでた子は出てこないのかな [一言] >「さあ……でも、ラース君を見る目が怪しかったかも……」 毒医師レッツェルの偵察じゃないだろうな
[一言] 確かにサージュは可愛い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ