ネタ職集まれスレ その9
1:名無しの冒険者
珍速クリティカル2斧、ゼロ射程INT剣士、自爆型錬金術師など、ロマンあふれる職を語り合いましょう。
前スレ
http://もふおん.com/test/read.cgi/ネタ職8~
・装備参考
http://もふおんwiki.jp/ユニーク装備~
8:名無しの冒険者
殴りマジの人ってステどうしてる?
武器はトゲバット(※1)使ってる
9:名無しの冒険者
トゲバットならS>Iでいいんじゃね?
10:名無しの冒険者
>>8
S>Dでインフェ設置して殴ってる
11:名無しの冒険者
漢なら黙ってS極
12:名無しの冒険者
極ステするなら普通に2刀でも持てよw
13:名無しの冒険者
L>M>Vのロマン型楽しいぞ
14:名無しの冒険者
S振らなくても火力足りるんか?
15:名無しの冒険者
クリリン使ってるけど海岸お掃除なら安定よ
16:名無しの冒険者
クリリンかー
高いんだよなぁ
17:名無しの冒険者
クリ型やってみたいけど装備集めるのしんどい
18:名無しの冒険者
やんちゃメイス(※2)1本あれば他ATK装備でも結構クリ出るよ
19:名無しの冒険者
どうせなら全部クリ表示にしたくなるじゃん?
20:名無しの冒険者
クリティカルの音気持ちいいよな
21:名無しの冒険者
>>20
わかる
22:名無しの冒険者
珍速クリとか近くにいるとうるせーけどw
23:名無しの冒険者
ドゴゴゴゴゴ
24:名無しの冒険者
工事すんなw
25:名無しの冒険者
>>23
うるせーぞ!
26:名無しの冒険者
音の割にクソ火力でウケるw
27:名無しの冒険者
装備ないからクリ型は考えてなかったけど面白そうだな
設置殴りも考えてみるわ
28:名無しの冒険者
クリ出すのが楽しくなってきて魔法使うの忘れる
あると思います
29:名無しの冒険者
ただの殴りクリ型じゃねーかw
30:名無しの冒険者
思い出したかのようにベノム放って魔法アピール
31:名無しの冒険者
草
32:名無しの冒険者
>>30
そんな杖捨てちまえw
33:名無しの冒険者
殴り弓のエンチャって何にしてる?
特化?
火力?
34:名無しの冒険者
どの弓に刺すの?
35:名無しの冒険者
>>34
s3コンポジ+8までいったからコレに刺そうかと
36:名無しの冒険者
ガチ殴りするならATKのほうが火力出るんじゃね?
37:名無しの冒険者
Sによるけど硬い敵ならATK>特化
38:名無しの冒険者
武器ATK低いしな
39:名無しの冒険者
売ること考えたら特化しかない
40:名無しの冒険者
売ること考える奴がこのスレに来るはずがない
41:名無しの冒険者
>>33
大型バリスタでぶん殴ればよくね?
42:名無しの冒険者
>>41
バリスタ火力はあるけど重すぎてな
43:名無しの冒険者
攻撃遅すぎて使いづらい
44:名無しの冒険者
火力エンチャ派が多いみたいですね
ハイオーク(※3)3枚刺してみようと思います
45:名無しの冒険者
こうしてまたネタ武器が1つ
46:名無しの冒険者
何故弓で殴ろうとするのか
47:名無しの冒険者
>>46
野良パーティーした時の視線が気持ちいい
48:名無しの冒険者
草
49:名無しの冒険者
しょーもねぇw
50:名無しの冒険者
弓持ってると敵のAI変わるから場所によっては戦いやすくなる
51:名無しの冒険者
まじで?
52:名無しの冒険者
砂トカゲ(※4)殴ってるとわかるぞ
53:名無しの冒険者
それは知らなかった
54:名無しの冒険者
いちいちタゲ取り用に持ち替えるのめんどくさいしな
55:名無しの冒険者
乱戦状態だと持ち替えの時間ない
56:名無しの冒険者
意外と考えて使ってるんだな
57:名無しの冒険者
いやぁ
そう言っとけば野良に交じっても蹴られないかなぁと
58:名無しの冒険者
それくらいじゃ蹴らねーよw
59:名無しの冒険者
タゲ持って逃げ回ってくれるだけでも助かるから
60:名無しの冒険者
変に動いて敵まき散らして後衛ぶっ殺さなきゃええ
61:名無しの冒険者
ヒール来ないからアレって思ってると後ろで倒れるのあるあるw
62:名無しの冒険者
>>60
すまん、野良でそれやっちまったわ
63:名無しの冒険者
狙ってやったわけじゃないなら大丈夫だろ
64:名無しの冒険者
良くあることだから気にすんな
65:名無しの冒険者
前に出てると後衛の動き見えないんだよな
66:名無しの冒険者
>>65
スキル硬直中にミニマップ見る癖付けるといいぞ
67:名無しの冒険者
わかってはいるけどワンパン即死マップだと余裕ないわ
68:名無しの冒険者
殴りマンサー(※5)の人は何召喚してる?
アチャスケ出してるけどダウン追い討ちとかで邪魔するから俺が死ぬんだが
69:名無しの冒険者
なんでお前らはそんなに殴りたがるの?
70:名無しの冒険者
殴りたいならもっとマシな武器持てw
71:名無しの冒険者
目の前に上司がいたら手にしているモノなんて気にならないだろ?
72:名無しの冒険者
どういう例えだよw
上司は殴らねぇよw
73:名無しの冒険者
あのクソ野郎……とつぶやきながらスライム殴ると、とても楽しい
74:名無しの冒険者
わかる
75:名無しの冒険者
>>73
基本だよな
76:名無しの冒険者
たまってる、ってやつなのかな?
77:名無しの冒険者
はい
78:名無しの冒険者
>>68
壁作ってタゲ分散したほうが戦いやすいよ
79:名無しの冒険者
>>78
壁はまだゾンビしか召喚できないからタゲすり抜けてきちゃう
80:名無しの冒険者
初期ゾンビ足おせーからな
81:名無しの冒険者
進化させると時速30キロくらいで走ってくぞ
82:名無しの冒険者
はやw
83:名無しの冒険者
きもw
84:名無しの冒険者
時々いるキモイゾンビそれかwww
85:名無しの冒険者
そんなんに付いて来られたら泣くわw
86:名無しの冒険者
>>79
アチャスケもAI設定すれば連携できるようになるよ
ある程度育てないと言うこと聞かないけど
87:名無しの冒険者
進化素材集めてみるか
コスト上げもやらんと
88:名無しの冒険者
召喚は何気にSP食うからキツイよな
89:名無しの冒険者
召喚系は種族ごとにスキルツリー伸びてるからSPカツカツや
90:名無しの冒険者
ネクロマンサー始めてからうちの唯一の女子がPT組んでくれなくなったでござる
91:名無しの冒険者
www
92:名無しの冒険者
あれほどサモナー(※6)にしとけと
93:名無しの冒険者
>>92
サモナーもキモイ生物ばっかじゃねーかw
94:名無しの冒険者
あの目玉の塊とかまじ無理
95:名無しの冒険者
見慣れるとかわいいんだけどなぁ
96:名無しの冒険者
足多いのとかも勘弁
97:名無しの冒険者
昆虫マップには絶対に行かない(行けない
98:名無しの冒険者
視覚フィルターも万能じゃないからな
99:名無しの冒険者
殴り錬金(※7)の属性って雷と氷どっちがいい?
100:名無しの冒険者
ここには脳筋しかいねぇのか?
101:名無しの冒険者
>>100
まじかる☆ナックラーも居るよ!
102:名無しの冒険者
殴れよwww
ナックル使ってるなら殴れwww
103:名無しの冒険者
草
104:名無しの冒険者
魔法を使えるナックル実装する運営が悪い
105:名無しの冒険者
それを使おうとするプレイヤーの頭も悪いよw
106:名無しの冒険者
>>99
雷が安定する
氷は発動率がアレなんで博打好きなら
107:名無しの冒険者
>>106
ありがとう
氷にする
108:名無しの冒険者
迷わず氷行ったぞw
109:名無しの冒険者
w
110:名無しの冒険者
殴り錬金の時点で立派なギャンブラーよ
111:名無しの冒険者
まともなやつがいねぇw
112:名無しの冒険者
まともなやつがこのスレに来るか?
113:名無しの冒険者
それもそうだった
ごく一部の愛好家にしか利用価値がない高価なネタ装備。
好き。
※1、トゲバット:木の棒にトゲトゲを付けた鈍器。
似たような装備に『釘バット』』『撲殺バット』『ウォンバット』などがあり、気分や好みで使い分けるといい感じ。
『これから野球するんです』と言っとけば、職務質問も回避できる。
※2、やんちゃメイス:武器職人がまだ若い頃に勢いで作ったメイス。
持ち主や相手が男性だと勝手に動いて持ち主や相手を撲殺し、持ち主や相手が女性だとスカートをめくろうと風を起こす。
スカートじゃない場合はやる気をなくしてただの棒になる。
※3、ハイオーク:普通のオークより標高が高いところに住んでいる。
エンチャントの効果は『近接物理ATK上昇』。
武装がしっかりしていてオークよりオーク感が少ないので、業界での出番が少ない。
※4、砂トカゲ:砂漠リザードのこと。
砂に隠れて遠距離職を優先的に狙ってくるAI。
弓を持っていると誘導しやすい。
砂の中を移動できるのに、たまに流砂に飲み込まれている姿を見かける。
※5、殴りマンサー:アンデッドを操りつつ、自分も一緒に殴るタイプのネクロマンサー。
操るアンデッドは脳みそがなかったり腐ったりしているので、まず言うことを聞かない。
それでもあきらめずに育てていると、骨や腐りかけの肉をすりすりしながら懐いてくる。
※6、サモナー:モンスターを召喚して戦う職。
足の生えた目玉とか、たくさん口がある謎の物体とか、真夜中に食事を与えると豹変する知的生命体といった、キュートなモンスターが盛りだくさん。
基本的には言うことを聞かない。
じっくり愛情を持って育てると、謎の液体をまきちらしながら懐いてくる。
※7、殴り錬金:殴りに役立ちそうな物を錬金しながらツボとかフラスコでぶん殴るスタイル。
自分に属性を付与できるので、ネタ殴りタイプとしては戦いやすい部類。
『自分に属性を付与して錬金術で戦ったほうが強いんじゃない?』という正論は、殴りたい人たちには届かない。