親友を助けたいから、月の浮舟で地球に《苺》を探しに行ってみます。
月のルルカと黒猫スプーン
1 クレーターもぐら 1
新月街道を、父さんが御す乗用馬車が走っていく。
ルルカはうしろの座席に座り、窓から身を乗り出して前を見ていた。
「頭を引っ込めていなさい。もうすぐ、銀樺の森にはいるよ」
父さんが言った。父さんはいつも優しい。
「砂漠の町まで、あとどれくらい?」
ルルカが聞いた。
「銀樺の森を抜けて、三重クレーターの岩原の向こうだ。こんなことなら、船を使うんだったな。だが今日は風が強かったからな。でも大丈夫、急ぎの時は馬車に限る」
父さんは自分を励ますように、ルルカに聞こえるように御者台から声を張り上げた。
ルルカは、膝の上に抱えた小さな薬箱をしっかりと握り直した。バギーはガタガタと左右にゆれ、銀の樺の木の森へ入っていった。道はせまくなり、急にあたりは薄暗くなった。
もうすぐ夜だ。今日は半欠け月。帰り道は少し明るいかもしれない。
「がんばって、ミケロ」
ルルカは大切な友だちの名を呼んだ。
ミケロは、月の砂漠に住む、灰色砂漠耳長月蛙の王子。ルルカとは親友だ。
そのミケロが病気になってしまった。それも、ただの病気じゃない。
金砂平原に住む砂蜂が運ぶ恐ろしい病気、金砂病にかかってしまったのだ。
「夏休みだからって、あんなにすぐに家に帰らなくてもよかったのに。そうすれば、おそろしい金砂病になることもなかったのに。ミケロのばか」
ルルカは下唇をぐっと突き出した。
ルルカの父さんは、月の民のお医者さんだ。おじいちゃんもお医者さん。
ルルカが大事に抱えているのは、金砂病のたったひとつの薬。クレーターもぐらが栽培する、まっくら茸。
でも、これだって、金砂病を治すことは出来ないのをルルカは知っていた。
金砂病は、眠ったままからだが凍っていく、恐ろしい病気だ。まっくら茸は、凍っていくのを、ゆっくりにするだけの力しかない。金砂病を治す薬は、月ではまだ見つかっていない。
「金砂病は、私も初めてだよ」
父さんは言っていた。おじいちゃんも、小さかった頃に話で聞いただけの病気だった。そんな滅多にかからない病気に、ミケロはかかってしまった。
普通なら誰も近づかない金砂平原なんて、なぜミケロは足を踏み入れたのだろう。ベテランの採掘師が万全の準備をして、やっと何とかなる場所なのに。
「さあ、三重クレーターだぞ。めちゃくちゃ揺れるから、しっかり捕まって」
父さんが叫んだ。
ルルカははっとして、からだを堅くして窓枠にしがみついた。ごつごつした岩のむこうに、かすかに深い陰影を落とす砂漠が見える。道は登ったり下ったりしながら、ミケロが住む砂漠に続いていた。
馬車はぼよよん、ポヨヨンとはずみ、ガッコンガッツン揺れながら先を急ぐ。
外縁クレーターは直径20キロメートル。外縁に沿って行けば平坦な道だが、そんな時間はない。危険を承知で、クレーターの中央につけられた古い街道を行くしかない。
外縁から真っ直ぐにクレーターの底へ下り、クレーターを横切って反対側の外縁へ向かって駆け登っていく最短距離の道だ。
「ルルカ、クレーターの底に着くぞ。しばらく窓を閉めてじっとしているんだよ」
父さんが御者台から大声で注意した。
ルルカは急いで窓を閉め、用心にクレーターもぐら駆除の三日月草の束を手元に引き寄せた。
クレーターには、すばしこくて悪知恵が働いて、すぐに怒って噛みついたり爪をたててくる、クレーターもぐらが住んでいる。クレーターの砂の中に巣があり、どこからでも飛び出してくるのだ。
クレーターの底をわざわざ通る人は少ない。けれど今日のようにどうしてもクレーターの底を通らなければならない時は、馬は三日月草の草沓を履き、乗っている人は三日月草の束を持つ。クレーターもぐらは、三日月草の匂いが大の苦手で、吸いこむと気絶してしまうのだ。
機嫌が悪いときは、気絶するのが分かっているのに闇雲に突っかかって来る。油断ならない危険な奴だった。
馬車は右にかしぎ、左に揺れ戻しながらクレーターの底を走っていく。
「あっ!」
流れすぎるクレーターの底を見ていたルルカが声をあげた。
クレーターの砂が盛りあがり、畝になって馬車と並んで進んで来る。
クレーターもぐら!砂をかき分け、地面のしたをぎゅんぎゅん走っているのだ。
「気をつけろよルルカ。窓に向かって飛び出してくるかも知れないぞ」
父さんが鋭い声で叫んだ。
「はい、父さん。三日月草はちゃんと準備してるわ!」
ルルカも叫び返した。
「よし。馬車の音でもぐら達が驚いたに違いない。機嫌が悪くないといいのだが」
「ギュイ、ギュイ、ギュイ! うるさいぞ!」
突然クレーターの底が波打ち、もぐら達が叫び出した。耳障りな高い声だ。もぐらの叫び声はクレーターの壁に反響し、耐えられないくらい嫌な音の振動になって響いた。
「来るぞ」
父さんが叫ぶのと、砂の中からクレーターもぐらが飛び出してくるのが同時だった。
黒に近い灰色のかたまりが、馬車へ向かって飛びかかってきた。爪が馬車の窓を引っかき、キイッと不気味な音を立てた。屋根に飛び乗ったクレーターもぐらが、所かまわず爪を打ちこみ鋭い牙でバリバリかじり出す。
窓の外を三日月草が漂い後ろへ流れ去る。父さんが撒いたに違いない。三日月草と一緒に、五、六匹のクレーターもぐらが悲鳴をあげて馬車から離れていった。
「あと少しでクレーターの底を抜けるぞ」
父さんが叫んでいる。