表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

なんじゃこりゃ!?

 幼少時は木登りをしたり、かなりお転婆な遊びが好きなわたしだった。それでも親の言い付けは守り、妹にとっては良き姉であろうと努めていた。


 それが遅れてきたイヤイヤ期の如く、意固地になって珍しく口答えしてしまったのが、よりによって王子殿下だなんて。


(あの時はわたしの方が大人になって、空気を読んであげたら良かったわね。リボンくらい素直に差し上げれば良かった)


 そんな上から目線で思い出に浸りながら、改めて執務机を見渡す。


 よく見ると、見覚えのある品は、リボンだけではなかった。リボンが結ばれているペンも、周りが金で縁取られた透明な飾りケースに入れられた、カフスやタイピン。それらはシオン殿下の誕生日などに、わたしが贈った品々だった。


 わたしが贈った物は一度も使っていたところや、着けたところを見たためしがなかった。だから好みではなかったり、気に入らなかったのだろうと思い込んでいた。わたしも特にその件について、触れたりしなかったし──そもそもシオン殿下の好みの品って難しい……


 それなのにこんな所に飾り立てられていたなんて、知る由も無い。


 相変わらず行動が、よく分からない王子である。几帳面な殿下がその辺に、書いたポエムなどを放置している筈もなく、わたしの探索は終了した。


(流石に引き出しを漁るなんてマネは出来ないわね。あ、そもそも今ウサギの手だから、引き出しを開ける事が出来ないわ。物理的に)


 仮に人間の姿でも、引き出しは開けないけど。


 私は乗っていた椅子から飛び降り、寝台の方へと渡り歩く。


 リネンの良い香りがする、肌触りが最高なお布団。ここで、しばしお昼寝タイムとする事にしよう。


 寝台にウサギの身体を、目一杯伸ばして寛げた私は、再び考えを巡らせていた。

 よくよく考えれば、ウサギというのは草を食べなければいけないという事以外、特に何も不自由はない。

 この生活。煩わしい人間関係や、お妃教育から解放されて、むしろ快適なのではないか。


 しかも、王子様に王宮で飼われるペット。想像した事がある人も、少なくはないはず。お金持ちに飼われる、快適なペット生活を。


(って、わたしはペットじゃない!!)


 ウサギの身体でゴロンと横になると、広々とした寝台を贅沢に使って、お昼寝時間に突入した。やっぱり幸せ。


 **



 微睡み中のウサギであるわたしの頭や背中を、誰かの手が優しく撫でた気がした。


 重い瞼を持ち上げると、室内にはシオン殿下の姿がある。

 わたしの昼寝中に会議は終わり、殿下は戻ってきていたようだ。寝ていて気付かなかった。


 ぼんやりと、シオン殿下の黒髪と背中を眺める。殿下は私に背を向けて、壁端にある本棚で何かしていた。きっと何かの本を探しているのだろう。そう思った瞬間。

 シオン殿下は、一冊の本を手にすると、それを手前に引いた。すると……。


 ズズズ……と音を響かせながら、重い本棚が横にスライドし、なんと隠された部屋の入り口が姿を現した。


(何それ!!??)


 驚きつつも、隠し部屋に入っていく殿下の後を、こっそりと追う事にした。隠し部屋に行こうというのに、隠しきれないわたしの好奇心。


 ウサギダッシュで、殿下の真後ろまで来たわたしは、ワクワクしながら秘密のお部屋へとお邪魔した。


 しかしわたしはすぐに、隠し部屋に入ってしまったことを激しく後悔した。


 室内には、びっしりと壁全面に、わたしの肖像画が飾り付けられていた。


(ひえええ!?なんっじゃこりゃーーーー!!!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ