表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/50

捕獲

 抱きかかえられたウサギ姿のわたしは、シオン殿下の腕の中にすっぽりと収まり、そのまま私室へと持ち帰られてしまった。


 そして抱っこされながら運ばれている最中にふと思い至る。それは、ウサギとは思えない驚きの行動と動きで、シオン殿下にわたしが本当は人間だと気付いてもらうという作戦。


 しかしそれをするには、懸念点もある。


 シオン殿下は婚約者であるわたしを、恋愛的に好きという訳ではない。わたし達は完全な政略結婚なのだから。


 もしこのウサギがわたし、リディアだと気付いたたして実はシオン殿下には、他に思いを寄せている令嬢がいる場合を想定してみた。

 その場合、わたしはウサギとして闇に葬られてしまうかもしれない、という物騒な想像が頭をよぎり震えそうになる。


 幼馴染でもあるわたしに、流石にそこまでするとは思えないが、妹に呪われたての身体である。今は疑心暗鬼に陥っていても仕方がないのだ。


 思い悩んでいるうちに、私室へと辿り着いた。

 シオン殿下の私室は広く、一見シンプルだけど最高級の調度品が、適度に飾られていた。



 **



 そうして晩餐の時間になると、わたしに用意されたご飯はペット用の皿とかではなく、人間用の食器に乗せて運ばれて来た。


 それも王室御用達ブランドの磁器で、飲み水はブルーホワイトの美しい、高級ティーカップに入れられている。カップと同じ絵付けをされた揃いの皿には、レタスやニンジン、ルッコラ、ラディッシュ、アスパラなど。

 新鮮で美味しそうな、とりどりの野菜が盛り付けられており、自分の待遇の良さに驚いてしまった。


(これが、王室で飼われるペットの待遇……!って、断じてわたしはペットではないけれど!)


 テーブルの上には自分の食事と、シオン殿下の食事が並べられている。


「どれを食べる?」


 問うてくると、シオン殿下は膝の上に乗せていたわたしを、皿付近のテーブルの上に置いた。

 わたしは鼻先でラディッシュを指して、意思表示する。

 するとシオン殿下は、ラディッシュを手で摘み、わたしの口先へとそれを持ってきた。


 手ずから食べるのは癪だけど、仕方がないわね。しょうがないから食べてあげるわ──などと思った次の瞬間。


「僕の手ずから食べるといい」

「……」


 イラっ。


 きっと人間の姿だったら、露骨に顔を引きつらせていたことだろう。逆にウサギでよかった。


 わたしはポリポリパリパリと音を響かせて、ラディッシュを咀嚼していく。


「美味しいか、よしよし」


 そんなわたしを見て、シオン殿下は優しく微笑んだ。ウサギ相手にこんな顔をするなんて、意外だ。それに、わたしに食べさせる事を優先して、まだ自分は食事に手をつけていない。


(動物を慈しむ心くらいは、持ち合わせていたのね……動物を可愛がっているところなんて、今まで見たことがなかったけれど)



 就寝時間となり、湯浴みを終えたシオン殿下に再び抱きかかえられる。


 そして、ウサギの長い耳を以てしても、疑ってしまうような一言を彼は発した。


「朝、僕が目を覚ますまで側にいろ」


(えっ!?それって……まだ結婚もしていないのに同じベッドで眠れというの!?婚約者だからって、いけないわっ!はーなーしーてー!)



 ジダバタと必死で暴れてみるも、離してもらえず、無駄な抵抗となってしまった。観念する他ないかも……。


 そうして抵抗むなしく、わたしを抱っこしたまま彼は寝台に上がり、布団に入る。


(そうよ、シオン殿下が寝てしまってから、こっそり抜け出せばいいのだし。それにしても、ウサギになって抱っこされて思ったけれど、殿下ったらいい匂いがするわね……)


「僕が寝ている間に、絶対にいなくなるなよ?」


 抱きしめられたまま囁かれるから、殿下の吐息がわたしの体をくすぐった。


(え、寂しがり屋……?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ