表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/50

真実の愛

「この神聖な場にて神の力を借り、皆にリディアが元の姿に戻るところを、見届けて貰おうと思う。そしてこの機会に、我が国の守備の強化を見直して貰いたい」


 言い終わると同時に、シオンがリディアを自分の目線へと持っていくと、皆は見守りつつ固唾を飲んだ。


(殿下はあのように宣言したけれど、もし呪いが解けなかったらどうしよう?)


 リディアの心には僅かな不安が影を差す。シオンを信じていない訳ではない。だけど人は己の心を守るために、予め最悪の事態を想定してしまうように出来ているのだから仕方がない。


 すると『これで逃げられないから』と、リディアのみに分かるように、シオンの唇が動いた。

 瞳に、剣呑な光が宿っているように感じるのは、気のせいだろうか?


 シオンが囁くように古代の文言を口にし、リディアは緊張のあまり、祈るように目を瞑る。

 暗闇の中、シオンの微かな声のみが聞こえる。


 そして、唇に何か柔らかいものが触れた。唇と言っても、ウサギのあるのか無いのか分からないくらいの、薄くて細やかなものだが。

 不思議に思い、リディアは恐る恐る目を開けた。何故かシオンの顔が先程よりもかなり至近距離にあり、互いの唇が触れ合っている事に気付く。


 何と、気付けば口付けの真っ最中だった。


「!?」


 次の瞬間、ウサギの体を光が包みこんだ。

 光の眩さに、見守っていた貴族達は眩んだ目を、細める。

 しばらくして輝きが薄れた後に姿を現したのは、人間の姿のリディアだった。

 ウサギと口付けを交わしていたはずのシオンが、今は藍色の髪の乙女を抱きしめて、互いに唇を重ね合わせている。


「んむっ!?」


 普段の、外面で見せる大人しい令嬢とは思えぬ程、物凄い力でリディアはシオンを突き飛ばした。いつもとイメージが違う気がするが、きっと貞淑な令嬢ゆえ、混乱してしまったのだろう。この場にいるシオン以外の人間は皆、そう解釈した。



「あ、あら……?」


 リディアは自身の手を掲げて確認すると、モフモフではなく、五本指のついた人間の手がそこにあった。そして二本の足で、地面の上をしっかりと立っている感覚。

 見下ろすと、今着ているドレスは、あの日フィリアに呪いを掛けられた時の物。


 どうやら本当にエヴァンス公爵令嬢、リディアの姿に戻っていた。



「まぁ、私。元に戻ったの……?」



 リディアがポツリと呟くと、途端に歓声が沸き起こる。


「リディア嬢!!」

「奇跡だ!」

「流石殿下!!」

「神よ、感謝致します……!」



 礼拝堂がすっかり祝福モードで溢れかえる中、シオンが口を開く。


「実は私は呪いを解く事が出来るか不安だった……何せ、真に愛し合う者同士でないと、解けぬ呪いだったのだから……」

「へっ?」


 シオンの言葉に呆気に取られるリディアだが、貴族の中の一人が「嗚呼、やはりそういう事でしたか!」と声を上げ、他の人々も同様に納得した様子だった。


 姿を変えられた姫君が、愛する王子の口づけで元の姿に戻るという、ごくありふれたお伽話のような光景。実際に目の前で起きると、奇跡そのものである。

 物語の重要な場面の目撃者となった事で、人々の興奮は冷めやらぬものとなった。



 ちなみにリディアの魔法が解けたのは、シオンが唱えていた文言によるものであり、口付けも『真に愛し合う者同士』のくだりも全く関係はない。

 しかしこの国でシオン程、魔術に長けた者がおらず、誰もシオンの言葉を疑わなかったのである。



「リディアも同じ気持ちでいてくれて嬉しいよ。ねぇ、リディア?」


 言いながら、じっと見つめてくるシオンの視線に、リディアの背は汗がつたった。


「……勿論です」


 空気を読んで、そう答えるしか選択肢が与えられておらず、顔が痙攣らないように頑張った。

 リディアの返事を聞いて外野は「シオン殿下万歳!リディア嬢万歳!」と更に盛り上がりを見せた。




 **


 そしてシオンの口にした『もう逃げられないから』という言葉の意味を、リディアは後に嫌という程、理解することになる。


 今回の一件は、礼拝堂に集められた多くの証人を元に、瞬く間に国中に知れ渡ることとなった。


 それにより国中の人々はシオンとリディアの事を「真実の愛により結ばれた二人」と認識するように……。


 更に二人をモデルとした『ウサギに姿を変えられた令嬢と、王子様』を題材にした脚本が急いで書き上げられ、この舞台が国内で大ヒットするまでになっていく。

 舞台の一大ブームにより国民の誰もが、王子と婚約者の愛を疑わず、相思相愛っぷりは国一番だと、このまま誇張され続けていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ