表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

脅されました

 人間の姿に戻って、シオン殿下のお妃様になりたいか、との質問の直後。つい思考が停止してしまっていたが、促されてわたしは急いで口を開いた。


「え、えと、もちろんですっ」

「……」


 平静を装いたかったけれど、焦ってしどろもどろ答えてしまった。殿下以外の前では、決してこんな風にはならないのに。何故か調子が狂ってしまう。


「この部屋を見た後でも、リディアはそう言ってくれるんだね」

「え? えっと、そうですね」


 ヤバい。今的確な返答の仕方が、全く分からない。

 でも、流石に殿下もウサギの表情なんて、分かり辛いだろう。そう自分へと、言い聞かせるしかなかった。


「そうか。ウサギになったのをいいことに、行方不明のまま姿を消す、なんて考えもしなかったんだね?」

「あり得ないですわっ。第一、国やお父様を始め、全方面に迷惑が掛かってしまいますし……」

「ウサギ生活が快適だと気付き、妃教育や次期王太子妃のしがらみを放棄出来ると、少しも考えなかったと?」


 わたしの心拍は跳ね上がった。


「そ、そのような事は決してございません」


(びっくりした!!快適ウサギ生活を経験して、それはほんの少しだけ、頭に過ぎらなかったわけじゃないけど……少しだけよ!)


 次の瞬間、殿下の瞳が鋭く光ったかのように見えた。


「少しも思わなかった……?」


(怖っ!? 殿下って、ちょくちょくわたしの頭の中読んでない……?)


 真っ直ぐに見つめてくるアメジストの瞳が、わたしの心の内を見透かしている気がしてくる。


「リディアは分かりやすいからな。僕にとっては」

「……」


 何その謎のマウント?

 確かに分かりやすいのかもしれないけれど、わたしの肖像画に囲まれたこの空間で言われると、妙な怖さがあった。


「分かっていると思うけど、人間の姿に戻ってから逃げるのも駄目だからね。絶対逃げださないと、誓ってくれるなら。そしてこの部屋を見た今も、僕を受け入れてくれるというのなら、元の姿に戻してあげる」

「逃げるだなんて……」


 さっきまで心を読まれているかのように、錯覚していたのに、何故逃げるなどと疑ってくるのか。

 不思議で仕方がない。


 わたしのような産まれてからずっと貴族として生きてきた娘が、いきなり外の世界で生活なんてできる訳がない。そんなの非現実的すぎる。


(はっ!? ……もしかして脅し? 脅しなの!? 何で呪いを掛けた本人じゃない人にわたし、脅されてるの!?)


 わたしに呪いを掛けてきたのは妹のフェリアなのに、何故呪いに関して、戻すか戻さないかの主導権を殿下が握ってくるのか。

 そして先程の「戻してあげる」という言葉通り、殿下はわたしの呪いを解いて、ウサギから人間の姿へと戻せると確信している?

 確かに殿下はわたしやフェリアより、魔法の才能もあり、同時に魔法オタクと称されるまで魔法研究に熱心に没頭している。


「殿下はわたしを人間の姿に……戻せるのですか?」


「出来るよ。魔法は仕組みや術式さえ分かれば、解くことは難しくないよ。それに今回は、術者がフェリアだというのも判明しているし。フェリアが使うにしては強力な魔法だけど、満月を利用したようだね」


 わたしは頭を傾けながら呟く。


「満月?」

「満月の夜は、術者の魔力を高めてくれるんだよ。月の魔力を借りながら、ウサギに姿を変える魔法を使ったみたいだ。特に変身魔法は満月と相性がいい」


 思い返すと、確かにあの夜は見事な満月の夜だった。


 普段サボり癖のあるフェリアなのに、悪巧みのため、熱心に目的の魔法を調べ上げるとは。

 明らかに力を注ぐ方向性が間違っている。


 未だウサギである、わたしの身体を持ち上げている殿下は、何かを思いついたように口を開いた。


「ああ、もし今後また僕がいない時に、リディアに何かあったら……。僕が側にいられない時は、美しい魔法の鳥籠でも作らせて、閉じ込めておこうかな?」

「え」


 何を言ってるのコイツは?と、わたしでは彼の思考は、全く理解が追いつかなかった。

 そんな戸惑うわたしに、殿下は口の端を持ち上げ、端正な顔に微笑みを浮かべて見せる。

 一見、清廉な笑顔にも見えるが、目が笑っていない。


「こんな僕でもいいって言ったよね?」


(言ってなかったわよ! 後出しズルくない??)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ