第87話 気負いのある動き
シャインプロ所属の女子校生開拓者パーティ、トワイライトのリーダー――旭深紅。
他のメンバーよりも1年年上の少女。
勝ち気で力強い瞳に、機敏に動き回る小柄な片手剣使いだ。
〈お~やっぱBランク開拓者だけあるのかw〉
〈深紅ちゃんは小っちゃな身体で一生懸命だからな。負けず嫌いな所も好きな人は大好きって感じだし。生意気な妹を見てる気分になるから〉
〈噂だと悪名高い旭プロの社長副社長の娘なんでしょ?〉
「彼女の出自とかは分からないですけどね……。やっぱり美尊が所属しているパーティは凄いですよ。兄の贔屓目なしに」
〈親の贔屓目ならぬ、兄の贔屓目www〉
〈素人目だと動きが良くて可愛いとしか分からんw〉
〈武術家開拓者のあたおか先生! 何処が凄いのか解説お願いします!〉
〈解説動画かw 良いな、それw〉
成る程、人の動きを解説するのも有りなのか。
確かに、自分にとっても勉強になるし……。
実際の動画を流しながら解説とか出来たら、より分かりやすいよなぁ。
今度、マネージャー兼社長の川鶴さんにも聞いてみよう。
「パーティでの立ち回りは俺の知らなかった領域ですからね~。那須さんの全体の動きを読んだ立ち回りに、オールマイティな魔法の使い方。美尊も的確な前衛と後衛サポート、更には不確定要素を探る遊撃的な立ち回り。実に見事ですよねぇ~。……リーダーの旭深紅さんに関しては、動きの素早さと的確な指示は認めるんですけど……。ちょっと、1人の武人としては気になる点がありますね」
〈ズバリ、その気になる点とは!?〉
〈お兄様。何が足りないのか教えて下さい〉
〈武人としての意見かぁ。実力が本物だからこそ、気になるなw〉
「旭深紅さんの動きには――常に焦りと、自分が何とかしなければという気負いがあるんですよ。常に見えない何かと戦っていると言いますか……。リーダーとしての気負いなのかとも思いましたが、これはアーカイブを見返すと、旭深紅さんの配信初期から――ずっとあるんです」
〈焦りと気負いかぁ~。一生懸命で常に全力なんだと思ってたけど、言われてみればそうかも〉
〈ずっと立ち止まる事なく、毎日のようにダンジョンに潜ってるもんな〉
〈毎日潜り続けてるのとか、マジで凄いけどなw 体調管理も含めてプロ意識と努力の塊w〉
彼女が何に焦って、何を気負っているのか迄、俺には分からない。
それでも――見えない強大な敵に追われ、動きに余裕がなくなっているのは間違いないと思う。
「俺も……姉弟子や兄弟子に、よく指摘されたんですけどね? 気負いや焦りは――余裕を奪うんです。適度な余裕を持っていないと、予想外の動きや展開で動揺しやすくなって、カバーも遅れるんですよ」
〈成る程なぁ。緊張感と余裕を併せ持たなきゃいけないのか〉
〈それが難しいんだろうけどなw〉
〈深紅ちゃんはトワイライトのリーダーとしても、常に全力投球だからな〉
〈一生懸命な所は好感高いけど、触れたら切れる張り詰めた糸みたいだなとは感じてた〉
〈キレたナイフか〉
〈↑そのナイフはもうキレてて使い物にならない定期w〉
〈それでもファンに向けては笑顔を絶やさないんだから凄い〉
〈ライブや握手会があった日でも、ダンジョンに潜ってるもんな。一体、何に追われてるんだろ?〉
彼女とは会ったこともなければ、どんな人生を歩んで来たのかも知らない。
だから、どうすれば良いのか解決策も分からない。
俺だってまだまだ未熟なんだから、単なる見間違えという可能性だってある。
適当な事を言う前に、話を打ち切ろうとしたんが――。
〈どうすれば旭深紅はもっと強くなれると思いますか? 追われて動きが鈍ってるのは、どうすれば解決すると思いますか? お兄様なりの見解で良いので、教えて下さい〉
なんだか、妙に切羽詰まったような質問が来た。
その真剣な問いに、俺はキチンと考えてから口を開く。
「この問題の多くは――生い立ちから現在、未来の境遇と深く関連する事が多いと思います。俺の場合は……当主として認められるように、見放されないようにと追われ、盲目になっていました。おそらく彼女にも、そういう大切な信念――或いは、眼前に迫る人生レベルの恐怖があるんだと思います。……きっとそれは、彼女じゃないと分からない重大な話です。――だから、周囲に助けを求めて欲しいですね」
そう。
自分の問題だからと、1から10迄の全てを自分が何とかしなければならない訳ではない。
「戦場に立つのは、確かに自分です。日常生活でも、ダンジョンでも同じ。だけど戦場に立つのは、1人とは限らないんです。後方支援だったり、周囲の仲間がいたり……。最初から誰かに頼る気構えではいけませんが、自分だけではどうにかならない事態、戦況だってあります。戦国時代の戦場でも、個人の武勇だけで戦を決定付ける事は出来なかったでしょう?」
〈それは確かにそう。有名な合戦でも、有名な武将が策略で討たれたりする〉
〈ダンジョンでは1人も多いけど、日常生活なら味方を増やさないとな〉
〈今日はまともな事しか言わない。成長した?〉
失礼な。
俺は何時でも真剣、真面目だ。
「……なんか、彼女は俺と似てるのかもしれませんね? 姉御や兄弟子に頼れず――1人でどうにかしなければと生き続けた自分を見てる気分です! だから彼女には、周りに頼って欲しいですね。周りも彼女に寄り添って……時に優しく、時に厳しくしてあげられたら――自ずと、問題は解決に向かうんじゃないかなぁ~って。こんなもんで質問の答えになりましたでしょうか?」
〈参考になる! ちゃんと現実的に優しいの素敵w〉
〈そうだよなぁ~。俺も1人で試験勉強頑張ってるんじゃなくて、よくよく考えると色んな人に助けられてる。夜食とかw〉
〈お兄様が真剣に考えて下さるアドバイス、為になります。ありがとうございます〉
〈人に頼り、人に頼られて生きる。当たり前のようだけど、実践は難しいよなw〉
〈そういえばボイトレしてるって話だけど歌は上達した?〉
お?
それを聞いちゃいますか!?
「歌……歌っちゃいますか!? 左右にステップを踏みながらリズムを取る練習もしてますから! 俺の歌も、ちょっとは上手くなったと思いますよ!? これ、歌練習枠にしちゃいます!?」
丁度、食事も終わったし――成果を見せちゃいますか!?
本作をお読みいただきありがとうございます┏○ペコッ
この物語に少しでもご興味を持って頂けたら……どうか!
広告の下にある☆☆☆☆☆でご評価や感想を頂けると、著者が元気になります。
また、ブックマークなどもしていただけますと読んで下さる方がいるんだと創作意欲にも繋がります。
どうか、応援とご協力お願いします┏○ペコッ




