表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/182

第7話 姉御ぉおおお!?(4)

決定事項けっていじこうのように言わないで下さい。俺にアイドルとか、無理ですから」


「そうか? 身長は180センチメートルを超えていて、顔も整っていると思うが?」


「褒めても何も出ませんから」


「何より、地底人ちていじんという印象だったのに実はイケメンというギャップは、良い売りになる」


 誰が地底人だ。

 10年間ダンジョンの中で仕方なく暮らしていただけだろうに。


「ダンジョン配信は金になるぞ?」


「金は……普通に暮らせるぐらい稼げれば、それで良いですよ」


 大金を手にしても、どうして良いか分からない。


 それにジジイの遺言ゆいごん――『人の世に生き、人に愛され、人を愛する存在になれ』という言葉がある。

 出来るなら、もうダンジョンに潜らずに人の役に立つ仕事をしたい。医療介護職とか、良いと思うんだよなぁ。


 1つだけ――同時進行でも、果たさなければならない復讐ふくしゅうがあるけどね。


「普通? 普通になるのが、どれだけ大変か……。貴様は自分の事を何も分かっていない」


「え? 普通なんだから、普通に頑張ればイケるんじゃないんですか?」


「客観的に貴様の履歴をまとめよう。――高校1年生から失踪しっそう。当然、退学。つまりは最終学歴は中卒だな。そして今、貴様は何歳だ?」


 ダンジョンに道場ごと落ちたのが10年前。

 10年前が15歳の高1だったから……。


「……25歳です」


「そうだ。25歳の中卒。10年間職歴(しょくれき)無しの空白くうはく。ダンジョン暮らしだから現代の常識すらない。――貴様が経営者なら、この人材を雇いたいか?」


「……ど、努力で実力を証明します! 肉体労働は得意ですから!」


「社会を舐めるな! 働いた事もない無職童貞が!」


 姉御の一喝いっかつがビリビリと鼓膜こまくから脳を揺らす。


 うおぉ……。今のはビックリした……。童貞は関係ないやん!

 でも……そっか。無神経な発言だった。それは怒りもするよな。姉御も今でこそ防衛省ダンジョン庁長官とか、会社のオーナーとかやっているけど……。当然、その社会的地位を得る迄に苦労したんだろうから。

 俺の舐めた発言に腹が立つのも当然か。童貞は関係ないけど。


「……でも、俺にアイドルとかは無理ですよ。戦うだけならイケると思いますが……」


 思わず、しょんぼりしてしまう。

 美尊みことと同じ職場って言うのは嬉しいけどさ、アイドルは歌って踊ってとかでしょ?

 昔から俺、音痴だったしなぁ。

 というか俺が25歳なら、美尊は今……16歳? 高校1年生ぐらいか?


 しくも、俺がダンジョン落ちしたのと同じ年齢だ。そばで同じ仕事をして見守りたい気持ちと、アイドルなんて無理だという気持ちがある。


 ただ……。なんの仕事をするにしても、開拓者登録はしたい。


 俺は――ジジイを殺した龍に、復讐を果たす。


 その強い意思で、この10年間を生き延びて来たんだから。


「……アイドル売りする我が社に所属するのを貴様が断るのは自由だ。だが――その時は一生、刑務所けいむしょで暮らす事になるかもしれんな?」


「――は? え? 刑務所? 俺が?」


「ああ。ダンジョンに閉じ込められた次は、おりに閉じ込められる事になるのか……。実に残念な事だ」


「な、なんでそうなるんですか!?」


向琉あたる、金がないだろう?」


「そ、それは……10年前だって高校1年生でしたし。それが何か?」


違反金いはんきんに税金の未納みのう。――延滞金えんたいきんで、とんでもない事になっているなぁ」


「……違反金、税金?」


 ほえ?

 なんですか、それ?

 高校1年生で人間社会をリタイアした俺は、消費税ぐらいしか分からないんですけど?


「うむ。身元引き受け人である私が把握はあくしているだけで――相続税そうぞくぜい住民税じゅうみんぜい確定申告かくていしんこく無申告加算税むしんこくかさんぜい固定資産税こていしさんぜい延滞えんたい。更には開拓者以外には硬く禁止されているダンジョンへの侵入、階層制限の無視などのダンジョン法違反だ」


「な、なんで住民税!? 俺、ダンジョンの住民だったのに!?」


 住民税ってアレだよな。その市区町村や都道府県に住んでいる地域社会の費用を払うって税金だよな!? 

 えぇ……。俺、地域社会から外された所に住んでたんですけど……。だってさ、地底人扱いだよ? 地底に済む人からも、住民税を取るの?

 しかも、今まで収入すらなかったのに⁉︎


「前例は無いがな。ダンジョンのある地域に住んでいるのと同義だそうだ。なお大神家の不動産所得は、向琉が相続するものになる。失踪宣告などの手違いか、向琉は死亡扱いにもなってないからな」


「何も恩恵を受けてないのに、理不尽⁉︎ そんなの役所の重大ミスで俺のせいじゃないじゃないっすか⁉︎」


「トータルを計算すると――ざっと62億円だ」


「……は?」


「……特に10年に渡るダンジョン法関連の違反が効いたなぁ。頑張って払えよ」


「む、無理! 払えないです! え、俺は失踪してたんだし、死人扱いで税金も罰金も免除じゃないんすか⁉︎」


「その辺りは未曾有の災害で戸籍も何もかも錯綜していたからな。向琉が生きていると信じていた者や、後見人である私が裏から手を回しておいた」


「権力の使い方を間違えた権力者⁉︎ 生きてるのを信じてくれてたのは嬉しいですけど……。えぇ、マジでそんな大きな借金、俺にあるんすかぁ?」


「……さて、どちらだろうな?」 


 うおぉ……。

 何その答え⁉︎

 10中8、9……いや、99%以上あり得ないと分かっていつつも、断言されない事での不安!


「どちらにせよ――今なら、私が肩代わりしてやっても良いと言っている。真偽を探るのは、一先ずの安全が確保されてからでも間に合うとは思わんか?」


「う、それは確かに……。法的にアレなら、後でいくらでもなんとかなるはずですし……」


 何と言うか、姉御……前から強引な所はあると思ってたけど、ここまでだっけ?


 なんか――裏がある気がする。


 脅すにしても『鍛錬を厳しくするぞ』、とかが姉御の常套句じょうとうくだった。

 なんだかんだで、俺の武力向上に繋がる脅しで……。

 

 間違っても、刑務所だの金だので脅すような人じゃなかったんだ。

 この10年で変わってしまったのか、それとも……。

 

 ええい!

 こんなに頭を使うのは10年ぶりだ!

 うん、俺には分からんです!


「本当に、肩代わりしてくれるんすか? そ、そんな大金を!?」


「私はシャインプロモーションのオーナーだと言っただろう? 先行投資せんこうとうしだ。この契約書けいやくしょにサインして、うちで配信者兼アイドル活動をする。それだけが条件だ」


 姉御はスッと、机の上に契約書と書かれた紙を差し出した。何枚もあって、小難こむずかしい事がズラ~ッと書き記されている。え……辞書ですか?


 もしかして姉御――自分がオーナーの会社へ俺を無理やりにでも引き込もうと、苦しい理由で借金があるとか仄めかしてない?

 考えすぎ、かなぁ〜?


 読めるか、こんなもん!――ええい、逃げ場が無いなら仕方ない。アイドル活動からは適当な理由を付けて、全力で逃げよう!


「します! サインをさせていただきます! 感謝しますよ、姉御ぉおおお!」


 置かれたペンを手に取り、自分の名前を書類にサインする。自分の名前を漢字で思い出すのに、かなり苦労した。


 ああ、もう逃げられない……。なんでかな? 目頭が熱いんだ……。


「ふっ……」


「……今、笑いました?」


 姉御が笑う、だと?

 姉御が笑うなんて……。余程、機嫌が良くなる事があったのか。それとも、これから本気でキレるかの2択だ。出来れば、平和な方向でありますように……。


「気のせいだ。詳しい活動の話は、うちの社長兼マネージャーに引き継ぐとしよう。――川鶴かわつる!」


 重厚じゅうこうな扉へ向け、姉御が大きな声で呼びかける。


 すると1人の女性がゆっくり入室してきた。

 黒髪ショートヘアーにメガネをかけ、心なしか疲れたような表情をしている。スーツを着ているが……姉御にこき使われてるのかな? 可哀想かわいそうに。

本作をお読みいただきありがとうございます┏○ペコッ


この物語に少しでもご興味を持って頂けたら……どうか!


広告の下にある☆☆☆☆☆でご評価や感想を頂けると、著者が元気になります。


また、ブックマークなどもしていただけますと読んで下さる方がいるんだと創作意欲にも繋がります。


どうか、応援とご協力お願いします┏○ペコッ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ