第149話 初のライブ会場!
そうしてササッと食事を済ませ、関係者として舞台裏へ向かうと――。
「う、うぉおおお……。めっちゃ揺れてる!」
丁度、ライブが始まった所だった。
今日の設営でもやっていたように、カタパルトで最初の開拓配信アイドルパーティがステージに跳び出たようだ。
それに呼応し、会場は地響きと音が半端じゃなく轟いている!
彼方此方にあるモニターで会場を観ると、色とりどりのライトや明かりの芸術をバックに、歌って踊っている。
これぞまさにアイドル――って感じだ!
「これは……観客席で観てみたいかも? ライブとか行った事がなかったんだよなぁ~」
舞台裏は兎に角、スタッフさんが慌ただしく動いている。
これでは俺が何をするにも邪魔になってしまうし……。
「あの、川鶴さん。すいません――」
俺は忙しそうな川鶴さんにお願いをして、ライブ会場の警備員に割り当ててもらった。
そうして警備服に身を包み、赤い警備棒を手に――暗いライブ会場へポツンと立つ。
「ウィッグもしたし、変装は完璧。辺りは暗いから、バレようもないもんね」
会場が一体になってサイリウムを振っている光景は、まさに圧巻の一言だ。
誰もが楽しそうで――誰もが良い笑顔で、ライブを楽しんでいる。
シャインプロの所属開拓者アイドルたちは、何曲も持ち歌があるらしく――。
「――それでは次の曲に行く前に、改めてメンバー紹介をします!」
マイクパフォーマンスと言うのだろうか?
まだまだ開拓者としては低ランクで、ファンはこれから増えて行くだろうと言う娘たちが、立派にパフォーマンスをしている。
魔法も用いた幻想的な光景は、普通のアイドルライブではない楽しみだろう。
「これは――俺も一発、ぶちかましますかね?」
メインとなるスタジアムで、俺の出番はない。
今の俺の歌唱力では、どうにもならないし……。
持ち歌が1つでは、直ぐにステージから消えるしかないと分かった。
でも俺とて、シャインプロ所属のアイドル。
何処かで――盛り上げてやりたい。
そうして時が進む事、約2時間。
ライブは順調に盛り上がりながら、終演時間である15時30分まで残り30分を切った時――。
「――ネクストアイドル、トワイライトォオオオッ!」
ステージから会場を魅了していたアイドルが会場内に響き渡る声で、次にステージを彩るアイドルグループの名前を呼んだ。
その声に合わせ――ステージに、3Dホログラムの太陽が出現した。
やがてそれは、日暮れのような演出になる。
日暮れは黄昏時。
別名――誰そ彼。
巨大スクリーンに映し出された3つの人影に顔は無く、名前もない。
そこから人影は夜闇に溶け込むように、消えていく。
月と星々《ほしぼし》に彩られた夜が来て、再び――陽は昇る。
暁、東雲、曙と徐々に明るくなって行き――朝霧も立ち上る、幻想的な朝焼け。
日の出の――彼誰時。
闇夜では見えなかった何者かが、姿を現世に現す時間。
それは闇夜を抜けた人間かもしれないし、産まれ変わった誰かかもしれない。
朝焼けを背景に――3人の少女たちがステージ上を闊歩する。
3万人の大歓声に包まれ、割れんばかりの盛り上がりをみせる会場。
そして朝日を背景に、顔が見えない3人の少女が――1つの太陽を持ちあげる。
すると――涼風さん、美尊、深紅さんの表情が、茜色に照らされ顕わになる。
「凄い……。ホログラムの太陽なのに……。まるで本当に、そこに太陽があるかのようだ……」
現代の科学を用いたライブパフォーマンスに、驚愕が隠せない。
そして太陽を持ちあげた3人の少女たちは――陽の光を取り込み、ステージから客席にまで輝きが届くよう歌って踊り出す。
「うぉおおお……。夜明けが来たぞ! 朝だぞとばかりに、バックダンサーも大量出現~! これは盛り上がりますね~!」
数十人のバックダンサーを背に、美尊が輝いている!
勿論、涼風さんや深紅さんも!
うわぁ~面白そう!
沢山の人がダンスパフォーマンスをしている中、3人は煌びやかな服装で特に目立っている。
他のダンサーは、3人ほどではないが綺麗な服装。
「――これ、俺もやっちゃう? やったら怒られるかな?」
沢山のダンサーが居るし、バレないんじゃね?
俺もステージに上がって、さりげな~く踊ってたら……怒られるかな?
なんか、テンション上がって――抑えられなくなってきたんですけど!
ウズウズしちゃう!
いや――ダメだ!
いくらなんでも、勝手にステージに上がるのは良くない!
それがバレたら、メインの人たちを喰ってしまうし……。
きっとダンサーの配置だって、綿密な打ち合わせや練習をして来たはずなんだ!
俺が入ったら、おかしくなってしまう!
ここは我慢だ!
我慢して――ステージの下。
観客席との境目で踊る分には、邪魔にならないよね?
本作をお読みいただきありがとうございます┏○ペコッ
この物語に少しでもご興味を持って頂けたら……どうか!
広告の下にある☆☆☆☆☆でご評価や感想を頂けると、著者が元気になります。
また、ブックマークなどもしていただけますと読んで下さる方がいるんだと創作意欲にも繋がります。
どうか、応援とご協力お願いします┏○ペコッ




