表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

07「顔合わせ」

「《シキンドウ》……」


 父が亡くなってから、三日間その名前を聞くことはなかった。届睦ゆきちかが落ち着くまでは、と壮護そうご美護みもりの気遣いであった。


 しかし、現実は得てして非情なものだ。傷が癒えるのを待ってはくれない。


「なぁ美護、そもそも《シキンドウ》って何なんだ?」


「隠しても無駄だから、直球で言うぞ」


 吐き捨てると、乱暴に届睦を解放した。


 客間が近い。


 届睦が唾を飲み下すのと、その声が聞こえたのが同時だった。



「末席の《護人》風情が、偉そうに《シキンドウ》を語るなよ」



 客間の襖越しに聞こえる声は、若い男の涼しげなものだった。

 涼しげだが、明かなる侮蔑が込められた冷やかな言葉。


 襖を貫く勢いで美護が向こうを見据え、舌打ちをした。背後に燃え上がる炎が見えそうな怒りが、彼女を包んでいる。



「これは申し訳ない、《シキンドウ》の次席たる《集め屋》殿。お待ちかね、長の御登場ですよ。


その厚い面の皮、畳にこすりつけてお迎え下さいませッ!」



 言葉そのままの勢いで、襖を開く。開け放った振動が、床を通じて骨に響いた。


 冷えた空気が流れる客間には、五人の人間が一列に正座していた。



 

 声の主と思われる美青年。


 制服ブレザーにツインテールのロリ系女子高生。


 スーツを着崩した不良中年。


 フェロモン漂う眼鏡美人。


 《集め屋》と美護の、どちらに怒りを覚えていいのかわからなくなっている壮護。




 ざっと届睦の第一印象を語ると、こうなる。


 対応を決めかねて目を泳がせていると、不良中年がニヤニヤと人の悪い笑みを浮かべた。


「メイドプレイは終わったのか?」

「《運び屋》!」


 美護が怒鳴るよりも早く、美青年が叱責する。


「へいへい」


 少年のように、悪びれない表情。

 年齢は届相や壮護と大して変わらないように見えるが、他人に与える印象は彼らの何倍も軽い。


「失礼しました。深見ふかみ、届睦様ですね?」


「はい……」


 美青年は、品定めをする目で届睦を舐めまわす。

 目つきといい、口調といい、あまり仲良くはできそうにないタイプのようだ。


 それがなくとも、凡人の僻みで美形には関わりたくないという意識がある。


「お初にお目にかかります、我らが長」


 美青年に合わせて、一同が合わせて頭を下げる。届睦と美護も、反射的に礼をして返した。



「私は二七代目《集め屋》、賀集(かしゅう)(うた)。長無き間、代理を務めさせて頂いております」


 と、美青年。極めて義務的な口調で、やはり好感は抱けそうになかった。



「三二代目《薬屋》、薬師(やくし)たんぽぽです。未熟者ですが、よろしくお願いしますっ」


 これが精いっぱいという風に、彼女は頭を下げた。

 葬儀の陰湿な雰囲気に飲み込まれたのかもしれない。幼さの残る顔が、緊張に縛られていた。



「三四代目《運び屋》、運利(めぐり)永仁(ひさひと)。この中じゃ最年長だ。よろしく、長殿」


 笑いの止まない不良中年が言う。メイドプレイが余程お気に入りのようだった。

 そこまでネタを引きずられては、届睦は耳を赤くして俯くしかない。



「三五代目《代筆屋》、麻代(ましろ)筆華(ひつか)と申します。《見届け屋》とは、当家が一番古い付き合いですのよ。よろしくお願い致します」


 「お上品」を擬人化したら、彼女になるだろう。おっとりとした知性派美人。

 ようやくまともに話せそうな人間に当たって、届睦は胸を撫で下ろした。


「美護」


 壮護に手招きされ、美護は隣に並んだ。



「一二代目《護人》鞍馬くらま美護。よろしくお願いします」


 なるべく、感情を押し殺そうとしているのがわかった。

 頌にも永仁にも殴り掛からなかったのだから、彼女にしては上出来だ。



「そして一一代目《護人》、鞍馬壮護。これからは後見人として、長を支えることになります」


 壮護の挨拶が終わると、再び一同は頭を下げた。



「……三六代目《見届け屋》、深見届睦です。よろしく、お願いします」


 戸惑いながら応えると、最初に顔を上げた頌と眼が合った。


 不敵に歪めた口元が、嘲笑うような眼が語っていた。



 もう逃げられないぞ、と。



 訳も分からず名乗ってしまった、三六代目《見届け屋》。


 後悔しても、今更遅い。


 絶対零度の微笑を湛えて、頌は手を差出した。



「ようこそ、自殺幇助組織|《死近道》(シキンドウ)へ」




 ――頼むぞ、届睦。




 遠くに、愛しい父の声を聞いた気がした。



 

 ここから、届睦の苦難の日々が始まる。


《死近道》、メンバー全員集合です!

後に引けなくなった届睦、これからどうなるのでしょう?


余談ですが、「シキンドウ」は私の作品にしては珍しく、携帯からアクセスして下さる方が多いです(*^_^*)一話が短いからでしょうか?

それを受けまして、改行を多くしたり、少しでも読みやすいように工夫しているつもりです(^^)/ そういったレイアウトに関するご意見もお待ちしております☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ