表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

04「台風娘来襲」

 届相(ゆきはる)には目もくれず、父親譲りの鋭い眼光で届睦(ゆきちか)を射抜く。


「届睦ぁ!」


「は、はい!」


 返事をした瞬間、身体が浮いて世界が反転した。口の端を引きつらせた、逆さまの壮護(そうご)が一瞬映り、気付いた時にはもう視界から消えている。


 彼女の得意技、背負い投げが綺麗に決まった。

 届睦の身体が見事な弧を描き、次いで畳に叩きつけられる。身長も体格の面でも幾らか彼の方が勝っているのだが、美護(みもり)にはその程度はハンデの内に入らない。



 護衛役である《護人》一族の彼女は、当然の如く武芸が達者であった。


 痴漢など裸足で逃げ出す。

 彼らの世界にブラックリストという物が流通しているのならば、美護は間違いなくそのトップに載せられているだろう。美貌を裏切り過ぎている戦闘能力で病院送りにされた者は、両手どころか両足の指を足しても、まだ足りない。

 駆け付けたお巡りさんが思わず同情してしまう程、彼女の制裁は凄まじかった。目撃者の証言に曰く、「どっちが被害者なのかわからなかった」、と。



 それを考えると、軽い背負い投げで済まされている届睦は、運が良い方だと言える。

 あくまで、比較の上での話だが。


 届睦の、舞い散る埃と涙に彩られた世界に、鬼の形相の美護が鎮座していた。


「男がピーピー泣くなって言ってんだろッ! それでも深見の跡取りか!」


「ぃぎっ!」


 背中の痛みに喘ぐ届睦に構いもせず、更に腕を捻り上げる。


 もはや単なる暴力としか思えない彼女の「教育的指導」の前に、文字通り捩じ伏せられ、届睦の口から悲鳴が漏れた。


「いてててててっ! 美護っ、美護! ストップ、ギブギブギブギブ!」

「この程度で音を上げるようじゃ、テロリストには勝てねぇぞ!」

「一般市民が戦う相手じゃねぇし! そもそもテロリストに出くわす機会もないわ!」

「バッカ野郎! 人生いつ何時不幸が降り掛かるかわからんだろうが!」


「うむ。まさに今、不幸が降り掛かっているな」


 沈黙を守っていた壮護が、神妙な面持ちで呟く。

 届睦に不幸をもたらしているのが自分の娘だということに、彼は気付いているのだろうか。

 いっそ潔い程の他人行儀っぷりである。


「壮護さん、感心してないで助けて下さいよ!」


 長年の経験で振り解けないことがわかり切っているので、届睦は無駄な抵抗をせず、大人しく美護の下敷きになっている。

 畳に押しつけられ、腕を締め上げられている痛みで、その顔は真っ赤に染まっていた。頬に流れる涙が、何とも憐れだった。


 今更ながら気の毒そうに眉を顰め、壮護が追い払うように手をヒラヒラさせた。


「退け、美護。仮にも届睦はお前の主、深見家の現当主だ」


「はぁい」


 気の抜けた返事をし、届睦を解放した。いかに勝気な美護でも、父親に逆らうことはできなかった。それが、一族の掟だ。

 雑な手つきで、起き上がるのを手伝ってやる。



 よろめきながら身体を起こす届睦越しに、美護はようやく届相の遺体を目にした。


「届睦が、現当主って……。届相さん、は?」



 呆然とする彼女に、今度は届睦が視線の矢を浴びせる。苛立ち紛れの、刺々しい矢。


「見ればわかるだろ? 死んだよ、さっき。意味わかんねぇ遺言残して」

 視線と同じ鋭さの声で吐き捨てた。


「え……え……?」

 届睦と届相、壮護の三者の間に、忙しく視線を彷徨わせる。


 壮護は無言で頷き、届睦は依然として睨みを利かせている。届相は永遠の沈黙を守り、彼女に応えるはずはなかった。


「ご、ごめん、届睦。私、知らなくて、こんな……。ごめんなさい」


 血の気の引いた顔で、震えた手を差出す。


 彼を支えるつもりで出した手は、どこか縋るようであった。


 届睦は、その手を思い切り払った。


「ほんと、視野狭いのな、お前」


 強がってはみたものの、美護を直視できずに避けた。彼女が泣くことを知っていたからだ。


 自分から突き放すように叱っておいて、こちらが遠ざかろうとすると泣きながら引き止める。

 昔から、そうだった。

 喜怒哀楽が激しく入れ替わる。



 ちらりと横目で窺うと、涙を溜めてはいるが、必死に耐えている。切れて血が滲みそうなくらい、強く唇を噛み締めていた。


「……美護?」


「泣かない。一番辛いの届睦でしょ? だから、泣かない。届睦、泣いて良いよ」


 袖で涙を拭い、キッと顔を上げる。拭いた端から、涙が溜まっていく。そして、また拭く。



「なに、それ? 気遣ってんの?」


「届睦……」


「俺、同情されてんの?」



 固く閉じられた届睦の拳に、涙の雫が跳ねる。



「中途半端なんだよ! 


泣くなって言うなら、ちゃんと叱れよ! 


何で父さんが死んだの気付かないんだよ! 


遺体の横で背負い投げすんな! 


俺が美護の主ってどういうことなんだよ! 


《シキンドウ》も《見届け屋》も《護人》も知らねぇよ! 


壮護さんだってそうだよ! 


父さんが死んですぐに役目がどうのとか言われてもわかんねぇよ!」



 雫が一つ弾ける度、言葉も弾けていった。


 壮護も美護も、じっと眼を伏せたままで聞いていた。聞いてやる以外には、何もしてやれることはなかった。

 自分たちを罵倒して、それで気が済むのなら、どんな非難でも受け入れる。



 だが、二人への不満をいくつ吐き出しても、心は軽くならないだろう。


 本当に言いたいことは、ただ一つだけ。


 伝えたい人は、もう冷たくなっていて、伝わらない。


 それでも、言わずにはいられなかった。



 死に顔を覆っていたハンカチを剥ぎ取り、胸倉を掴んだ。


「アンタが一番中途半端なんだよ! 全部説明してから逝けよ!」


「よせ、届睦!」


 さすがに壮護が制止に入り、後ろから羽交い絞めにして引き離す。

 腕をでたらめに振り回すが、逃れることはできなかった。



 自由になるのは声だけで、ありったけの声量で叫ぶ。

 

 本当に、一番伝えたいこと。



「何でアンタまで俺を置いていくんだよ! 息しろよバカ親父―ッ!」


ちょこっとだけコメディーでした(?)

届睦は真面目ッ子なので、どうもシリアス寄りになってしまいます(^_^;)

これから出てくる《シキンドウ》メンバーは結構ぶっ飛んでる人々なので、もうちょっと軽めにできるかと……?


次回、いよいよ《シキンドウ》について語られます。乞うご期待☆



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ