表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/156

閑話:七夕

 季節もの。……作品的は、もうとっくに八月の半ばを過ぎてるんだけど、まあしーらね!


 と言っても、宇月は流石にまだいないということで。


 カレンダーを見ていたキョウが、ふと言った。


「そういや、今日って七夕か」


「七夕? ……そういやそうだな」


 今日は、七月七日。


 七夕に何かしたのなんて、小学生の時くらいなので、全然気にしてなかったわ。


「ふむ? タナバタとは?」


「……あのねお姉ちゃん! 七夕はね、織姫様と、彦星様が、一年に一回だけ会える日なの!」


「一年に一度? 何じゃ、そういう罰でも受けておるのか? その二人は」


「まあ罰だな。何だっけ、あんまりラブラブ過ぎて仕事しなくなったから、上役の神様に怒られてそういう風になったんだっけ?」


「すっげぇ端折りまくってるが、大体そんな感じだな」


 大人になったから思うのだが、一年に一回会うというのは、意外と多い方なんじゃないだろうか。


 いやまあ、恋人同士なら少ないかもしれないが、彼らも超長命種と言える訳だし、時間間隔的に、一年なんて俺達の一日とそう大して変わりはしないことだろう。意外とそれくらいの頻度で会うようにしていた方が、ラブラブな状態もむしろ長続きするような気がする。


 その怒った神様は、二人に対してかなり温情を掛けたと言えるだろう。


「……それでね、短冊に願いごとを書いて、それを笹の葉に飾るの!」


「ふむ、ニホンの風習か。なかなか面白そうじゃの」


「優護、ウチの庭って笹生えてるっけ?」


「訓練場の方に生えてるな。んじゃ、今から短冊買ってきて、願ってみるか!」


 ――そうして、さっそくスーパーで短冊を買ってくると、皆で願いごとを書き始める。


 近所にスーパーがあると、こういう時本当に楽だ。季節ものなら、大体売ってるしな。

 

「願いごと、願いごとのぉ……そう言われるとちと困るな。他者に願いか」


 何だか真剣に悩み始めたウタを見て、キョウが興味深そうに問い掛ける。


「へぇ? ウタはあんまり、神様にお願いみたいなことはしたことないのか?」


「儂は、己でやれることは全て己でやってきたからの。他人に任せるべきは任せたが、己の能力次第で出来ることは、己で全力でやった故に、神頼みする暇などなかったわ」


「はー……流石だな」


「普通のことじゃ。手を尽くしたのならば、あとはそこまでの己の準備を信じて待つのみ。失敗したのならば、そこまでの過程に良くなかった点があったということ。成功したのならば、そこまでの過程が良かったということ。ただそれだけよ」


 元魔王様らしいお言葉である。実際にコイツは、そうやって道を切り開いてきたのだという自負があるのだろう。


「……お姉ちゃん、そんな難しく考える必要、ないよ! こんな感じ!」


 そう言って見せてくれたリンの短冊には、『これからも、みんなで幸せに過ごせますように』と書かれていた。


 俺は思わずリンの頭を撫でていた。


「リンは本当に良い子だなぁ……」


「……んーん! みんなのおかげで、今があるから。当然の願いだよ! 杏お姉ちゃんも、書いた?」


「え? あ、あぁ」


「お、何々?」


 キョウの短冊には、『強くなれますように』と書かれていた。


「……お前な。リンの後にこれか。小学生じゃあるまいに」


 本人としても、これはどうかという思いがあったのだろう。ちょっと顔が赤くなる。


「う、うっせ! これがあたしの心からの願いなんだから、別にいいだろ! そういうアンタはどうなんだ!」


「え? 俺は――」


 キョウはひったくるように俺の短冊を取る。


「……『のんびりゆっくり過ごせますように』? おい、アンタだって人のこと言えねぇだろ! 何だ、この老人みたいな願いは」


「俺だって心からの願いなんだから、いいだろ。割と切実なんだからよ。俺はただのんびりゆっくり過ごしたいんだ。平和な世界でな」


 己で選択したこととはいえ、本当はもう戦うつもりなんてサラサラないというのに、気付いたらこれだ。


 全く、面白おかしな世界で斬った張ったはもういいというのに、すでに緋月に頼りまくっている。今後ともよろしくお願いします。


 ちなみにその緋月は、念力を使って器用にペンを動かし、『めしくれ』とだけ書いていた。


 どうでもいいけどお前、もう普通に日本語覚えてるのな。今日の晩飯まではまだちょっとあるから、我慢してくれ。


「お、華月も書けたか?」


 華月は、「書けたー!」と言いたげな様子で、ででーんと高らかに短冊を掲げる。


 そこには、『みんなと一緒に、のんびり過ごせますように』と書かれていた。


「はは、おぉ、いい願いだな、華月! なあ、キョウ?」


「そうだな、可愛くていい願いだ」


「おっとキョウさん、俺もほとんど同じようなこと書いたんだが、大分反応違くないか?」


「当たり前だ。同じ願いでも、華月なら可愛いもんだが、良い歳した大人のアンタだと、当然どうなんだってなるさ」


「『強くなれますように』は、お前の歳ならいいのか?」


「…………」


「いてっ、いてっ、はは、待て、悪かった、悪かったって」


 顔を赤くし、パシパシと叩いてくるキョウに笑っていると、リンが腰に手を当て、ぷく、と片頬を膨らませる。


「……もー。お兄ちゃん、人の願いを笑っちゃ、メッ、だよ?」


「はは、そうだな。ごめんな、キョウ」


「……ん。あたしも悪かった」


 くしゃくしゃと頭を撫でてやると、そっぽを向きながら、そう言うキョウ。


 全く、可愛い奴だ。


 お前がどんどん素直になってって、嬉しい限りだぜ。


 と、そんな俺達の横で、何も言わずただジッと短冊を見詰めていたウタが、コクリと一つ頷く。


「ふむ……よし」


「お、ウタ、何を書くのか決まったのか?」


「うむ」


 彼女は、俺達が見ている前で、サラサラと短冊に願いごとを書いた。


 ――向こうの世界の言語で。


「? これ、何語だ? ウタの母国語か?」


「……読めなーい」


「……おい、ズルいぞ、ウタ」


 首を傾げる二人の横で、俺はウタにジト目を向ける。


 俺は、向こうの世界で使われていた大陸共通言語を話すことは出来るが、学ぶ機会が一切存在しなかったため、読み書き自体は出来ないのだ。


 本当に簡単な言葉ならわかるが、ちょっと難しい言葉を混ぜられると、もう完全にお手上げだ。


 しかも、見ればわかるが、多分共通語とは少し違う、一部の魔族達が使っていた言語も混じっているようにようだ。長らく戦場で暮らしていれば、そういうものを目にする機会もあるが、あるだけだ。当然詳しいところは何も知らない。


 本気で俺にも読ませないつもりだぞ、これ。


「かか、さて、何がズルいのかのぉ? ここにはしかと儂の思いを書き綴ったぞ?」


「……それじゃ、織姫様も彦星様も読めないだろうから、意味が伝わらんぞ」


「神様じゃという話じゃし、それくらいはこう、不思議力でどうにかしてくれるじゃろう」


「何だ、不思議力って」


「かか、何じゃろうな。――さあ、それじゃあ皆で、これを吊るしに行くぞ!」


「……ん!」


「あ、おい」


 結局ウタは、何を書いたのか俺達に教えず、わいわいと話しながら皆で短冊を笹に吊るしたのだった。





 ――我は願わぬ。故に誓う。この平穏を脅かす者は、必ず滅す。その様、天から御照覧あれ。


 その誓いを知る者は、書いた当人の他に、二柱の神のみである。

 一巻買ってくれた方、ありがとね!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
七夕の短冊に書く願い事ならウタが一番正しい
電子で予約して購入して、すぐに二、三周は読んだけどweb版と違和感無さすぎて、加筆部分に気づかなかった馬鹿がここにいます。今は多分大丈夫。だって並べてよむとかしないしー
七夕は~技芸の上達を願う「乞巧奠」に関連するノデー。「強くなりたい」は正解に近い一方、「めしくれ」はクリスマスと混ざった感ある。「平穏無事で暮らしたい」優護は「巻き込まれ体質改善」と読めなくもない。華…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ