第2話 エージェント和田美咲
私の名前は、和田美咲。神戸の和田岬で暮らす女子高生だ。住んでるところと名前がおんなじ「わだみさき」ってのが密かに気に入ってる。で最近、位置ゲーのINGRESS※1の面白さに目覚めて、はまってるんだ。
ん。スマホが鳴ってんな。グーグルチャットからの着信通知だ。大仏からの新しい課題かな。そう。私がINGRESSに目覚めたのは、兵庫大仏という謎のアカウントからのグーグルチャットがきっかけだった。
兵庫大仏「美咲や、レベル※2はいくつになったかな?」
美咲「へへん。実は、今朝8になったとこ」
兵庫大仏「おお。おめ。チュートリアル終了じゃな※3。8バースターの味はどうじゃ?」
美咲「8バス最高! なんか、無敵になった気分。さっきCFのハブを焼いて※4、十万とかのAP表示出た時、背中にさぶいぼでたよ」
兵庫大仏「8バスより威力が上のバースターは存在せんからな。この先エージェントレベルが9以上にあがっても最強のバースターは8バスじゃ」
美咲「でも、変なんだよなあ。レベル8のハブポータルより、レベル6のボッチポータルのほうが焼くのに手間がかかる時があるんだよ。あれなんでだろう?」
兵庫大仏「リンク数以外にポータルの強度に影響を及ぼすものとしては、シールドじゃな」
美咲「シールドは最初にウルトラストライクで壊したよ」
兵庫大仏「シールドにはUSであたる基本を守ったか※5。えらいぞ。ということは、残る可能性はリチャージじゃな」
美咲「え、リチャって、効果あんの。無いと思ってたから、やったことないよ」
兵庫大仏「確かに、INGRESSでは攻撃側が有利で、一人のリチャだけでは防ぎきるのは難しい。じゃが、複数人のリチャなら話は別じゃ。焼き切る※6 のは難しいじゃろうな」
美咲「えー。じゃ、攻撃で即リチャしてくる敵エージェントのポータルは焼くのは難しいのかあ」
兵庫大仏「いんや。手はあるよ。ちょうど、今日はそれを教えようと思ってたんじゃ。興味ある?」
美咲「あるあるある! どうやんの!?」
兵庫大仏「要は、リチャする前に焼いちゃえばいいんじゃよ。相手が気付く前に速攻で焼く。人呼んで、廃人撃ちでな」
美咲「廃人撃ち? 何その、オタクっぽいネーミング。。ださ」
兵庫大仏「名前はともかく。これを覚えると、破壊のペースあがるし、きんもちいいよー」
美咲「へー。名前は後で勝手に変えるから、いいや。教えて!」
兵庫大仏「バースターを連射しようとしても、一発目撃って次撃つまで時間かかるじゃろ。あれは、スマホとサーバの通信のレスポンス待ちが発生しているからなんじゃ」
美咲「なんかよくわかんないから、やり方だけおせーて」
兵庫大仏「えー。わし説明したいのに。。分かったよ。つまりじゃ、初期画面で○押して、攻撃押して、8バス選んで、Fire押したら、すぐ×押して、初期画面に戻ったら○押して、攻撃押して、8バス選んで、Fire押したら、すぐ×押して、、を繰り返すことで、サーバとの通信を省くことで高速で攻撃を繰り返すんじゃよ。」
美咲「なるほど。よくわかんないけど、○押し、攻撃押し、8バス押し、Fire押し、×押し を素早く繰り返すんだよね」
兵庫大仏「うむ。おまえは、とにかく飲み込み早いな。。」
よーし。やってみっか。えーと、初期画面で○押し、攻撃押し、8バス押し、Fire押し、×押し、、あれ、意外と難しくね。。押すボタンの場所が、変わるから連続押しなかなかできねえ。えーい。でも練習あるのみ。うりゃうりゃうりゃ。
兵庫大仏「最初はなかなかできないと思うけど、数こなしたら美咲だったらすぐできるようになると思うから、あせんないでね」
美咲「わかったー」
※1.INGRESS:もとはGoogleの社内スタートアップで、後に独立したNiantic社が開発したオンライン位置情報ゲーム。後に同社が開発するPokemon GO、ハリー・ポッター:魔法同盟は、INGRESSの技術基盤を継承している。起動プラットフォームは、スマホ等の携帯端末。位置情報は、Google Mapの情報を用いており、携帯端末の位置は現実世界の位置とリンクする。
ルール:
1.プレイヤーは、ゲーム開始時、2つの陣営「エンライテンド」または「レジスタンス」のうちどちらかを選択し属する。
INGRESS内でプレイヤーはエージェントと呼ばれる。
2.エージェントは、現実世界に実在する建造物、モニュメント等に割り当てられた「ポータル」を奪い合う。
3.「ポータル」は奪った陣営の色となる。エンライテンドが奪った「ポータル」は緑となり、レジスタンスが奪った「ポータル」は青となる。
尚、どちらも奪っていない「ポータル」は中立の白色である。
4.「ポータル」の位置は、INGRESSと現実世界でリンクしており、エージェントは実存の「ポータル」に物理的に訪れないとアクションを行えない。
5.エージェントが「ポータル」に対して行えるアクションは、「ハック」、「デプロイ」、「モッド設置」、「リンク」、「リチャージ」、「攻撃」である。
このうち「ハック」、「デプロイ」、「モッド設置」、「リンク」をするには、ポータルの40m以内に近づく必要がある。
6.「ハック」することで、「ポータル」に対するアクションを行うために必要なアイテムを取得する。
アイテムには、「ポータルキー」、「レゾネーター」、「モッド」、「バースター」、「パワーキューブ」等がある。
7.「デプロイ」とは「ポータル」に「レゾネーター」を設置することにより「ポータル」を所持または強化するアクションである。
尚、「デプロイ」可能な「ポータル」は自陣営の「ポータル」または、白色の「ポータル」である。
一つの「ポータル」に「レゾネーター」は8つ「デプロイ」可能である。8つの「レゾネーター」を「デプロイ」することを「フルデプロイ」と呼ぶ。
8.白色の「ポータル」を「デプロイ」することで「ポータル」はエージェントが属する陣営の色に変わり、
「ポータル」の所有者が「デプロイ」したエージェントに変わる。これを「ポータル」を「キャプチャ」(所持)した状態と呼ぶ。
9.「モッド設置」は、「ポータル」を強化するアクションである。自陣営の「ポータル」に対してのみ可能なアクションである。
「モッド」には、防御力をあげる「シールド」、リンク距離を延ばす「リンクアンプ」等がある。
10.「リンク」は、自陣営の「ポータル」から他の自陣営の「ポータル」に「リンク」(線)を引くアクションである。
「リンク」も自陣営の色となる。
11.「リンク」できる条件は、以下である。
・リンク元、リンク先の両「ポータル」が「フルデプロイ」されていること
・リンク先の「ポータル」の「ポータルキー」を保有していること
・リンクが既存のリンクと交差しないこと
・リンク元「ポータル」が「コントロールフィールド」内に存在しないこと
12.3つのポータルを「リンク」で結んだ三角形を「コントロールフィールド」と呼ぶ。
「コントロールフィールド」も自陣営の色となる。
「コントロールフィールド」は「CF」と呼ばれる。
13.「CF」の面積と、人口の密集度合いによるポイント(MUと呼ぶ)があり、
MUの大小が各陣営の勝敗に影響を与える。INGRESSが陣取りゲームと呼ばれる所以である。
14.敵陣営の「ポータル」の近くで「バースター」を発射することで「攻撃」する。
「バースター」には射程距離があり、対象に近いほど威力が高くなる。
15.「攻撃」により「ポータル」にデプロイされた「レゾネーター」はダメージを受け、許容値を超えると破壊される。
「レゾネーター」の残りが2本まで破壊されると、「ポータル」が起点となる「リンク」、「CF」 は消滅する。
「レゾネーター」がすべて破壊されると「ポータル」は中立化され白色となる。
16.「レゾネーター」「バースター」には、レベルがあり1が最も弱く、8が最も強い。
略称として、レベル8バースターを8バス、レベル8レゾネーターを8レゾと呼ぶ。
17.「ポータル」の防御力は、デプロイされる「レゾネーター」のレベル、「シールド」の数・強度、「リンク」の数で決定される。
18.一人のエージェントが一つの「ポータル」に「デプロイ」できる「レゾネーター」のレベル別上限数は、
レベル8:1本、レベル7~5:2本、レベル4~2:4本、レベル1:8本である。
19.「リチャージ」することで「レゾネーター」のダメージを回復することができる。
敵エージェントからの「攻撃」中に「リチャージ」することで「レゾネーター」の破壊をある程度防ぐことができる。
「リチャージ」は「リチャ」と略すことがある。
原則「リチャージ」はエージェントの40m円内の「ポータル」に対してのみ可能だが、「ポータルキー」を保有している場合は遠方「ポータル」の
「リチャージ」も可能。
20.エージェントは、「デプロイ」、「モッド設置」、「リンク」、「リチャージ」、「キャプチャ」、「CF作成」、
「レゾネーター破壊」、「リンク破壊」、「CF破壊」により経験値である「AP」を入手する。
「AP」を一定数取得することでレベルアップする。
レベルは1~16だが、9以上になるには「AP」に加えてメダルと呼ばれる実績も一定数獲得する必要がある。
使用可能なアイテムのレベル上限は、エージェントレベルとなる。
尚、アイテムのレベル上限は8のため、エージェントレベル8になればすべてのアイテムが使用可能となる。
※2.レベル:上述※1の20記載のエージェントレベルのこと
※3.チュートリアル終了:上述※1の20記載にあるように、エージェントレベル8ですべてのアイテムが使用可能となるため、レベル8となってチュートリアルが終了したとの解釈が存在する。
※4.CFのハブ:複数のCFの起点となるポータルのこと。破壊することで複数のCF破壊、リンク破壊のAPが入手できる。
※5.US:ポータル攻撃のもう一つの武器「ウルトラストライク」の略語。ポータルの直上で発射することでバースターより高い確率でシールドを破壊できる。シールドの入ったポータルを破壊する際は、まずUSでシールドを破壊して防御力を下げることが効率のよい攻撃といわれる。
※6.焼く:ポータルを破壊し中立化すること。