表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/33

樹海へ行こう31話

だがこんな僕に何があるのか

自虐的な自分史しか

語るものはなかった

でも、こんな歪なきずなでも

ひとは集まって、一時の夢を見れたのだ

人の弱っている様を見ることが

安心できると知ってる僕だからこそ

あきれられ、軽蔑されてもいい

彼女の気持ちを和らげたいと

樹海へ行こうと言うサークルの話をした。

高橋さんは、はじめは驚いたものの

だんだんと話に聞き入ってくれた。

「医療に携わるものが言うのはなんだけど、人ってどうして自分の死を

自分じゃ決められないんだろうと思う、生きてる方がつらいことってあるよね

がんばっても、がんばってもだめなときに、それでも生きていればとか

嘘だよとか思うことがあるよ」

僕は彼女から嫌われると思っていたのだが、そんな感想ではなく少しほっとしたし

僕もこの体験を誰かに話したかったのだとその時に気が付いた。

「つらかったね、でも、、でも私は生きててくれてよかったって思う」

高橋さんがその言葉をかけてくれたとき

僕は思わず泣いていた。

誰にも気にも留められず、誰にもかかわることのない僕は

そんな言葉を求めていたのだ。

心に深い傷のある高橋さんだからこそ出た言葉だと思う。

こんな時に男は女性にHな衝動を感じてそうなるものかもしれないが

僕と高橋さんはそんなことを考えることすらできなかった。

ただ、お互いが本当の意味での渇望をしていたのだ。

長い夜を僕らは際限もなく、いろんなことを語りあった。

ネットではない生の声、表情、リアルでしか味わえない意識の交換がそこにあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ