表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/97

いつもの夢(後)

ーー。


再び、不意に景色が変わる。


もう彼は結末を知っているが、否が応でも見せつけられる。視線を外すことは、許されない。


学生服に身を包んだ三崎が、腫れた顔をさすりながら帰宅する。


「ただいまー……って、誰もいないよな」


自嘲気味に笑いながら居間に上がり、彼は救急箱を取り出す。もう何度もこなした事なので、手つきに特に乱れもなく、鏡を見ながら消毒を塗っていく。


「お邪魔しますよ〜」


その後ろ、玄関から声がした。鍵を開けたままにした彼が悪いのだが、驚いて手を滑らせる。


「あっ、また怪我してるじゃない! 喧嘩でもして来たの?」


「べ、別にねーねには関係ないだろ…。真己がなんか言ってたのか?」


素早く上がり込んで来た"ねーね"に彼はたじたじになりながら、それでも処置を続ける。


「しょーちゃん、中学に上がってから喧嘩ばっかりしてるって聞いたわよ。この間も顔腫らして帰って来てたじゃない」


「……仕方ないだろ、あいつらがカツアゲとかアホな事してるんだから」


「まぁ、しょーちゃんは昔っから正義感と負けん気が強いしね、確かに仕方ないかなぁ…」


「わかったら、ねーねは早く家に帰れよ。また倒れたりしたら、真己が心配するだろ」


「あれ、倒れたの、しょーちゃん知ってたっけ?」


「あの時にベッドまで担いでったの俺だぜ? そんな事も忘れたのかよ」


「……あー、そうだったそうだった! その節はどうもね」


話しながらも手早く終わらせていく。この時の彼は違和感を感じていたのに、その原因を深く考えてはいなかった。


(…本当はもう覚えていなかったんだ。倒れた事そのものも、きっと)


見る事しかできない彼は、ただ、思う。それはどんな気持ちだったのだろう、と。自分の身に起きた事を、自分自身が覚えていられない、とは。


けれどそんな事には構わず、目の前の"ねーね"と中学生の彼の会話は続く。


「しょーちゃんがいてくれるから、助かるわ。私もまーちゃんも安心ね〜」


「…なんで真己が出てくるんだよ…」


「ふふ、なんでもよ」


心底安心したように、"ねーね"は彼の手を握った。彼はその手を握り返し、そのまま立ち上がる。


「ほら、本当に帰らないと、真己が困るだろ。あいつ料理できないんだから」


そう言って、彼は彼女を引き起こす。観念したように立ち上がると、彼女は眉を下げて言った。


「そうねぇ、もう少し教えておけば良かったかなぁ…」


「? 教えればいいじゃん、今からでも」


彼は彼女を連れて家を出ると、そのまま彼女の手を引いて幼馴染の家まで送る。


「足元、気をつけてな。最近はねーね、よく転ぶって言ってたから」


「もう、まだ私、そんなに老けてないわよ」


「俺の倍は生きてるだろ」


そんな軽口とともに、手を放す。


「もう!」


そう言って困ったように笑うと、彼女は彼の短い髪を撫でる。


「何かあったらまた頼るから、しょーちゃんも無理しないでね」


「わかってるよ。子供じゃないんだから、やめてくれって」


照れ隠しでその手をはねのけて、彼は帰る。後悔もなく。また明日にでも会えると信じて。


(その手を、握っていれば、良かったんだ)


観客にしかなれない彼は、深い後悔とともにそう願うだけだ。その夜に起きる事を知っている彼にできるのは、そんな後悔だけだ。


彼女と最後に交わしたのは、そんな未来を語る言葉であったのに。結末は呆気ないものだった。


夢の終わりは、いつもこうだ。


"ねーね"は翌朝、寝室で遺体となって発見される。ドアノブにベルトを掛けての首吊り自殺。


第一発見者は幼馴染を迎えに来て異変に気付き、その寝室を開けた三崎翔太だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ