表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落花蕭蕭(らっかしょうしょう)  作者: 咲花実李
1/1

(一)

   春暁     孟浩然

  春眠不覚暁   春眠暁を覚えず

  処処聞啼鳥   処処啼鳥を聞く

  夜来風風声   夜来風雨の声

  花落知多少   花落つること知る多少


 春の眠りは明け方がわからなくなるほど寝入ってしまうものだ。

 外ではあちらこちらから鳥の囀りが聞こえている。

 昨夜はずっと雨風の声が聞こえていた。

 いったいどれほどの花が散ってしまっただろう。


(一)


 春の訪れが感じられるような陽気だった。

 新幹線こだまを降り、在来線のホームへ至ると、ホームへは初春の暖かい日差しが差し込んでいた。

 ホームからは、高層ビルなどもない、どこかのどかで古い町並がうかがえた。

 かなは、ホームに立ち、電車が来るはずの方角をじっと見つめた。電車はこの駅が始発で、到着までまだ時間があるらしい。

 ここから、南へと下る。

 荷物いっぱいの重いトランクを持ち直した。ベンチへ腰かけようかとも考え、背後に目をやろうとした。その途端に、ホームにアナウンスが流れる。間もなく到着するとのことで、かなはそのまま待つことにした。

 電車で南に下ること約35分、到着駅では迎えが待っているはずだ。迎えの男は東京で一度会っている。今年大学を卒業する青年で、堀川圭吾という。

 今からかなが会いに行く、堀川成美の兄だった。

 いや正しくは、義理の、兄だ。

 東京で会ったその姿を思い浮かべていると、在来線の電車が視界に入って来た。電車はゆっくりとホームへ入り、停車した。昼日中のせいか乗客は少なく、まばらだった。その少ない乗客が降りきると、かなは乗り込み、床にトランクを置いて、座席の中央に腰を下ろした。

 いい天気だ。

 心は戦場に行くようなのに、裏腹、天気はあまりにも穏やかで、優しかった。

 かなが会いに行く堀川成美は、少女だった。

 いや、年齢的にはもう成人しているのだから、少女というのは正しくはないかもしれない。しかし彼女は16の時に心を閉ざし、時を止めている。おそらくまだ少女といって差し支えはあるまい。

 心の中に、ある、「事件」を抱えている。

 抱えたまま、閉ざしている。

 そこに、かなの知りたい「秘密」があった。

 心は、開くだろうか。

 記憶は、開くだろうか。

 この長い「旅」は徒労に終わるかもしれない。

 かなは「あの人」を救えないかもしれない。

 無念のままに逝ったのだと、かなは信じている。だから、その無念を救うために、かなは行くのだ、

 彼女は目を閉じた。

 「あの人」を思えば、閉じた目に、また、涙がにじむ。

 彼は、決して、自ら命を断ったのではないのだ。決してーー。


(執筆中)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ