表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

2.競馬新聞

2.競馬新聞



 取り合えず、会場は確保した。 次は参加者を募集しなければならない。

参加者は相変わらずのメンバーになるだろう。

 パソコンで“たま遊会”のファイルを開く。 『ボウリング大会申し込み用紙』をクリックする。

前回の○×やハンデをクリアにして日付を変更。 プリントアウト。 貼りだす。 完了。

引き続き、『競馬新聞』をクリック。

競馬新聞には参加者を競馬の馬風にしたネーミング… 例えば、良介の場合は“エーキューカンジ”、若い名取は“キャバクラキング”といった具合にして、馬券用に一覧表にしたものだ。

この『競馬新聞』は本物の競馬新聞並みに絶妙に作られている。

本人の性格に応じて、脚質や距離適性、父馬・母馬の名前まで記されている。 更に、前回までのアベレージ、最近のスコア等、馬券を予想するのに必要と思われるデータが満載されている。

社長の志田曰く「これは金を取って売れるなあ」とまで言わせたくらいだ。

参加メンバーは大体同じなので、枠の順番を入れ替える。 前回スコア、今回ハンデ、寸評、予想記事をクリアにする。

これを大会3日前くらいまでに、時間を見ながら仕上げていかなくてはならない。


 参加申し込み用紙が貼りだされると、否応なしにも盛り上がってくる。

名取が良介のそばにやって来てささやいた。

「日下部さん、悪いけど、今回は優勝させていただきますよ」

「はいはい」良介は軽くあしらう。 毎回聞くこのセリフ。 しかし、一度も優勝したことがない。

秋元が言う。 「今回は換金できそうな賞品はあるのか?」まさに、“カンキンオウジ”だ。

小暮が確認しに来る。「優勝はディズニーですよね? カミさんと子供が当てにしてるんですよ」小暮は前回優勝してディズニーチケットのファミリーセットを獲得した。 それ以来、家族から「パパすごい!」と尊敬されている半面「今度も」と期待をかけられプレッシャーでもあるらしい。


そんなたわごとを聞きながら、イベントの企画も最終段階に入って来た。 まずは、こっちが最優先だ。 場所を押さえたので、新聞がなくても、賞品がなくてもボウリングはできる。 

あと3日。 企画が完成して関係各所への資材や製品の発注が終わる。 “社長杯”のことはそれからだ。 十分間に合う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ