表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/37

魔法

次の⽇ティーニアによる魔法講座が開かれた。


「ルイ君は、魔法の知識が余りないからそこから教えるね。」


ティーニアは、ルイに魔法の基礎から叩き込んだ。


「これから、魔法の基礎を教えるね。」


「まず知識として、魔⼒量はタンクへの収容量×タンクの個数で決定するの。」


魔⼒タンクは個⼈で持っている個数が⽣まれつき決まっていて、基本的な⼈間は魔⼒タンクの数は1つ。神族の平均的な個数は2つとなっているの。

ルイ君は、⼈間の中でも異例で、5つの魔⼒タンクを持って⽣まれたんだ。


基本的に魔⼒タンク以上の魔⼒は⽣成されにくいんだけど、魔⼒タンクの個数が多い⼦供は体の具合で魔⼒精度を⽋き余分な⽣成を⾏ってしまう可能性があるの。

そして、余分な魔⼒は外へ出続けてしまい、魔⼒の暴⾛が起きやすくなってしまう。特に、魔⼒量が多い⼦は魔⼒タンクから過剰に溢れてしまいその制御を⽋きやすくなる。ルイは、改めて⾃分がいかに危険な存在だったか思い知らされ、⾃分が魔⼒の才がある

``` わ す れ て

という事をすっかり忘れてしまっていた。


そして魔⼒量は、そのタンク1つ当たりの容量となる。魔⼒タンクの含められる魔⼒量は個⼈差があるの。これは、魔⼒タンクとは異なり、成⻑次第で容量を増やすことは出来るから。


この、魔⼒タンクの容量の強化は、「魔法使⽤量や吸収リングでの訓練。⽣活環境そして、魔術」で魔⼒量は少しずつ成⻑していきます。



そして肝⼼な魔法の知識。

魔法は基礎魔法とエクセプション魔法の2つに分かれているの。


魔法は魔⼒を必要とし、基礎魔法は少ない魔⼒量で魔法を発動でき、エクセプション魔法は、膨⼤な魔⼒が必要とされるの。


基礎魔法もエクセプションも展開しても、それに満たない魔⼒量であれば魔法は発動し

ないの。また、その魔法への魔⼒をどのぐらい使うかによって魔法の威⼒は異なるの。


⼀例だけど、魔法を発動して、⼰の魔⼒量に限界が来ると魔⼒の威⼒は減少していくの。

だから、魔法を使う時は⾃⾝の魔⼒量を計算しながら使うのがおすすめだよ。魔法が得意な神族でもエクセプション魔法を使えるものは、10億もの神族がいるのに対し、数百⼈。相当鍛えている者の魔⼒タンクが3以上ないとエクセプション魔法を発動することは出来ない位⾼度なものなんだ。


殆どの者がエクセプション魔法を使えない理由の⼆つ⽬は、必ず2つの魔法を同時並⾏で起動しなければならないから。


さらに、エクセプション魔法は、その魔法⾃体で必要な魔⼒量が変化してくるの。だから、魔法の知識と練度も必要不可⽋なんだ。


− 例えばなんだけどエクセプション魔法にはこんな種類があるの異空間魔法 転移魔法と空間制御の併⽤転移魔法 時間と距離の併⽤。

重⼒魔法 質量の制御と空間の圧縮の併⽤。

再⽣魔法 時間と物質変化の併⽤。


今紹介した魔法は2つ以上の魔法の併⽤をしないと魔法として成⽴しないの。今⼀番⾼難度とされている魔法は再⽣魔法。これは、触れた物体を⼀定時間戻し元の状態にすることが出来る魔法なの。特に、この魔法は公にさられることはなく、この魔法を知っているものは少ないんだ。神の国でこの魔法を使えるものは5⼈しかいないの。私もそのうちの

⼀⼈だよ。


「ここで質問でーす。この再⽣魔法を使って私は何年間⽣きているでしょうか?」


ルイは、まだ20代の⾒た⽬しかしていないティーニアが相当な年数を⽣きているとは思えなかった。


「正解は約700年でした。」


彼⼥は、早く⾔いたかったのか回答を求めず答えてしまった。


「・・・」


ルイは、驚いて固まってしまった。ティーニアが⾃分の数百倍⽣きているという事を信じられなかった。


「おばさん?」


不図こぼれてしまった⼀⾔が余計だった。あの優しかったティーニアは、⾎相を変えてこちらを睨んできた。


「誰がおばさんだい⼩僧?」


⼩僧? さっきまで(ルイ君)だったのに⼩僧?


ティーニアの様相が先ほどとは⼀転した。あれだけ笑顔だったティーニアが⻤の形相をし

ていた。ルイは、ティーニアを怒らせることをしてはならないという事を深く⼼に刻んだ。


面白ければ、高評価ブックマークお願いいたします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ