表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第九話 あなた、意外と大きいのね(笑)

「げ……」


「げ、って何よ?」


 寮に備え付けられた風呂にて、俺はプルシュナと出くわした。

 流石は貴族学園ってだけあって、風呂には様々なバリエーションがある。

 が、そんな様々なバリエーションのある風呂の内の一つで寛いでいたら、丁度プルシュナも入ってきたって訳だ。

 

 昼間、プルシュナと剣を打ち合ったからと言って、心が開けた訳ではない。

 裸を晒すには、まだ早い。

 あー、恥ずかしっ。


 つっても俺は、心は男だから、世間一般的には眉を顰められる状況なわけだけど。

 まあ、俺はそこまで女性の裸に興味がある訳じゃない。

 ぶっちゃけどうでもいい方だ。

 

 そんな事より、落ち着いて風呂に入れればそれでいいのだ。

 てか、三大欲求に性欲が入っているのはあんまり納得できないな。 

 もしも俺が偉い哲学者になったら、食欲、睡眠欲、ゲーム欲だけにする。

 性的感覚より、FPSでヘッドショットの方が気持ちいのはこの世の真理だと思う。


 まあ、そんな事はどうでも良く。

 この状況はどうしたものか……


「……あなた、意外と大きいのね」

 

 片目でチラチラ見ていると突然、プルシュナは突拍子もないことを言った。

 理解できないその言葉に、思考がフリーズする。

 コイツ、何を言っているんだ? 

 

「それは……どういう意味で?」


「ほら、アレの話よ」


 そこで、ようやく理解した。

 ああ、さっきから胸の方ばかり見てくるな、とは思っていたが、そういう事だったのか。


 自分の精神は未だに男であるため、少し理解が遅くなった。


「両親には恵まれましたので」


「良かったわね。私は両親には恵まれたけど胸には恵まれなかったわ」

 

 そう言って、平らな胸を撫でた。

 それにしても、なんだ?この状況。

 

 てか、なんで胸の話?

 チョットヨクワカラナイ。


「そう言えば、あなた弟とどういう関係なのよ」


 そしてまた、何の前触れもなく話を変えるプルシュナ。


 てか、話すのがめんどくさくなってきたな……

 俺は落ち着いて風呂に入りたいだけなのに。

 でもなあ、ここで黙りんこすると気まずい雰囲気になるんだよな。

 

「……普通に友人関係です」


 なので、ここは直ぐに会話が終わりそうな友人関係って事にしておく。


「そうなの。あの鼻たれバカに友達なんか居たのね」


 ボロクソ言われてて草。

 

「あいつは才能はある癖に、友人だけは作らなかったからね。少し意外だわ。まあ、そんなところがムカつくのだけれど」


 達観に似た表情を浮かべながら、プルシュナは哂った。


「へえ」


「あいつには煌めく才能がある。認めるのも嫌だけど、やっぱり圧倒的ね」


「へえ」


「小さいころから、あいつには応用力で勝てたことが無い。剣を振るっても、あいつの創造性には舌を巻くばかりだったわ」


「確かに」


「だから、あいつの事は気に食わないわ」


 へえ、ブレストにもそんな複雑な事情があったんだ。

 確かにあいつの剣には別格の才能が宿っているね。

 でもまあ、飽くまでも才能しか(・・)宿っていないってのはある。

 アイツにはまだ経験が足りていない。

 まあ、偉そうに言える立場でもないけど。

 

 てか、早く話終わんないかな。

 話が長くなりそうなんだけど。

  

「この世界には不公平が溢れている。簡単に不公平は見つかるわ。例えば、背の高いあの子、脚の速いあの子。この世界には様々な不公平に溢れている。そんな事を幼いころに弟から学んだわ」


「不公平ね」


「そう。不公平」


 まあ、この世界は確かに不公平で溢れている。

 貴族などその最たる例だ。

 血でその人間の人生が決まるのだから。

 

「だからこそ、私は不公平を信用するわ」


「ふーん」


「支配。支配こそが不公平の最たるものにして、弱者の特権」


 おっと?

 なんか、話の流れが不穏だぞ?


「昼間、あなたと剣を合わせてみて分かったわ。あなたはこっち側の人間よ。確かにあなたには多少の才能があるかもしれない。けれど、あなたは男爵家の娘。どこまで行っても不公平が付きまとうわ。否定してもいいけれど、あなたは間違いなく弱者よ」


「確かにそうかもね」


「だから、こっち側に来ないかしら?歓迎するわ」


 ここで勧誘か。 

 こちらの実力の片鱗を嗅ぎ付けたようだ。

 良い嗅覚をしている。


 だが、断る!

 そういうのめんどくさいんでな。


「断らせていただきます」


「あら、即答?」


「うん」


「なんでかしら?あなたにとってもかなり魅力的な話だと思うのだけれど」


 あー、なんて言おうかな。

 まあ、適当でいっか。


「普通に、そういうのに興味が無いからです」


 少し、プルシュナの表情が曇った。


「あらそう。それなら、しつこく言うつもりわないわ。でも、弱者に残された道は不公平を利用することのみ、って事は覚えていて欲しいわ」


 そう言って、自虐的に笑った。

 俺には、彼女が何を考えているのかとか、何を目指しているのかとかは知らない。けれど、仮にもブレストの姉って事で一つだけ言っておこうか。

 俺はこれでも40を超えているのだ。多少は言葉に重みもあろう。


 それに、この言葉を言わなければ、俺自身の存在意義を否定することになるからな。


「まあ、この話は無かったって事にしていて欲しいかもしれない。だけど、一個人として言いたいことがあります」


「なによ?」


「自分は、割と屑でして。ただ一つの目的の為ならば、100万人を虐殺しても心が痛まないタイプの人間です。なんなら、この世界を滅ぼしたって良い」


「最低ね」


「だからこそ、その一つの目的だけは絶対に死守する。そして、そのためには不公平とか何でも利用する。例え残虐だと言われようとも」


「だから何が言いたいのかしら?」


「まあ、そんな自分だからこそ分かる事が幾らかあります」

 

 ただ一言。


「あなたは強い。それは確かな一つの事実です」


 彼女にとっての努力の根底にあるのは、ブレストへの嫉妬と羨望。

 故に、彼女の行動には確かな地がある。

 そして、地がある人間は強い。

 冒険者になって五年ほどが経過したが、その努力と活動を支える何らかの地がある人間は限って強かった。

 

 その時は、あまり強くなくとも、いつかは覚醒する。

 彼女にとっての覚醒がいつなのかは分からないが、いつかは開花するだろう。


「意味深ね。というか、随分と上から目線ね」


「すいません。まあ、平凡な一生徒の独り言だと思って下さい」


 そして、のぼせてきたので湯から出て、湯室から出ていく。


 部屋から出ていくとき、後ろから一言聞こえてきた。


「不思議な人間ね」


 その後、自室に戻り、ベッドにて睡眠をとることにした。

 が、教師が突然部屋の中に飛び込んできた。心臓が飛び出そうになったのは秘密である。


 突然入ってきた教師曰く”女子寮にて大爆発があった”とのこと。また、その爆発はプルシュナの部屋にて起こったらしい。何らかの侵入者がこの学園に入ってきたとも言っていた。


 つまり、これはアレだ。

 よくあるラノベテンプレの”学園立てこもり事件”だ。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ