表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/194

絆編 その8、兄VS弟

月~金まで深夜からしかフリーな時間がない週ばっかり。

土日もバイトと睡眠で大抵が潰れる。

自分の生活を見返すと本当にギッシリだw。


笑い事じゃないですね。

遅れてすみません。

廊下が新しくなり、試合は元に戻る。

勇人は灼熱のブーメランを肩に担いで余裕を見せる。

勇「さぁ、仕切り直しと行こうか」

高「何が仕切り直しだ。お前のダメージは残っているだろ」

勇「だったら、追いつくまでだ!!」

勇人はブーメランを投げずに、接近して来た。

高雅に取って、唯一ダメージを与えられる接近戦であるため、好都合ともとれる。

勇人はブーメランを振り回し、打撃として使う。

高雅はそれをことごとく避けていくが、所々皮膚が焼けていた。

高「あっつ!!」

勇「どうした?。もうダメージが追いついたか?」

高「ぬかせっ!!

高雅は隙を見て勇人の頭を蹴ろうとしたが、見切られてしまいブーメランで防がれてしまった。

ブーメランに触れた靴は燃え上がり、高雅は目を丸くして焦った。

高「あちいいいいいいいいいいいい」

高雅は足を振り回して消火しようとするも、火は全く消えない。

その隙を狙って勇人がブーメランを振りかざす。

勇「もらった!!」

高「なわけねーだろ」

勇「なっ!?」

勇人は殺気まで読みとって、高雅が本当に焦っているのが分かっていたが、それは違った。

高雅は焦っている殺気を放っていたのだ。

勇人は殺気を感じることはできるのだが、相手の思考まで読むことは出来ないのだ。

高雅は後ろから狙っている勇人をジャンプして避け、そのまま回し蹴りで勇人の顔面を蹴った。

それも、燃えている靴を使ってだ。

勇人は数メートル吹き飛ばされて倒れた。

高「おまけだ」

高雅は燃えている靴を蹴って脱ぎ、器用に勇人の腹の上に乗せた。

勇「うわちちちちち!!」

勇人の服は直に炎を浴びて、燃え上がり始めた。

勇人は手や地面で擦って必死に鎮火させていた。

その光景を高雅は笑いながら指を差していた。

高「ははははは、おもしれぇ!!」

ロ(すげぇよ。力がないのに翻弄してるぜ)

蓮(やっぱり強いね、こうが兄ちゃんは)

影から見ていた蓮田達がつい呟く。

すると、勇人が起き上がってポケットから青い球体を出した。

勇「調子に乗るなよ!!」

高「もう次を使うか。追い詰められ過ぎだろ」

高雅の言葉も聞かずに、勇人は青い球体を装着した。

すると、ブーメランの周りに水蒸気が発生した。

高「次は何だ?」

勇「受けてみれば分かる」

そう言って、勇人はその場でブーメランを振った。

すると、高雅は熱い蒸気が体全体に当たった。

高「?、そこまで熱くないぞ」

勇「どうかな?」

高「・・・!!、あっつ!!。てか、動けね!!」

急に高雅についていた水滴の温度が上がり、高雅の動きを封じた。

徐々に上がる水滴の温度に、高雅はまたやけどが増えていた。

拭いたくても、全然動けない体でどうしようもなかった。

勇「へっ、静寂を兼ねた水で動けないだろ。こいつで終わりだ!!」

勇人は高雅に向かってブーメランを投げた。

ロ(おいおい、やばいぞ!!)

蓮(こうが兄ちゃん!!)

二人は助けに行きたくても、既に間にあう距離ではない。

高雅がきっと何かしてくれると祈り続けた。

高「・・・・・こんな単純な騙しに引っ掛かるとか、情けない」

勇「何っ!?」

高雅は普通に手を動かし、ブーメランをキャッチした。

そして、水滴を拭って静寂が全く通用してない事を示した。

勇「何故だ!?」

高「これ、忘れてないか?」

そう言って、高雅が取り出したのは『選別の飾り』である。

アリアからもらったネックレスであり、自分の好きに力を無効にできる代物だ。

ただし、直接自分の体に影響が出るものではないと、その効果は発揮しない。

高「活性自身は水滴の方だったからどうにもできなかったが、静寂は余裕だろ」

勇「くっ・・・うかつだった」

高「そして、何もない俺は武器が欲しい所さ。勇兄の殺気で読ませてもらった。ブーメランが強化するってことを」

勇「だから、最初はブーメランを取ろうとしなかったのか」

高「そっ。ぶっちゃけ、活性だけだったら触れられなかったが、静寂が入ったお陰で俺にも触れられるようになったし、そろそろ盗み頃かなっと思った訳だ」

ロ「すげええええええええええええええええええええええ」

遠くから聞いていたログナが大声でほえる。

蓮田はログナと違って静かに高雅の凄みを感じていた。

高「さぁて、一気に決めてやろうか」

勇「ふん、例え武器がなくても、お前ごときにやられる訳がねーだろ」

高「どうかな?」

高雅はブーメランから赤い球体を取り外した。

すると、ブーメランから水蒸気は消えた。

勇「何をするきだ?」

高「これって言わば活性の塊だろ。利用するしかねーだろ」

高雅は赤い球体を握り、活性を吸収した。

かなり濃縮された活性が全て高雅の体へと移ったのだ。

赤い球体は透明な球体へ代わり、高雅はそれを投げ捨てた。

そして、高雅は一回だけ深呼吸した。

その瞬間・・・


ドゴッ!!


勇「がはっ!?」

高雅は瞬く間に勇人に近づき、腹を殴った。

活性で身体能力は尋常ではなく、速さも強さも何十倍にも上がっていた。

そんなパンチをもろに喰らった勇人は痛みで硬直していた。

さらに、高雅は器用に勇人を吹き飛ばしてなかった。

高「ふ~ふふ~ん♪」

適当な鼻歌をしながら、勇人の後ろに回った高雅は腕をぐるぐる回転させていた。

そして、その回していた腕を思いっきり振って「くの字」になっていた体を「逆くの字」にした。

用は後ろから思いっきり殴ったってことである。

今度はぶっ飛ばし、壁に叩きつけた。

高「中々な活性だな」

そう言って、勇人の飛ばした方を見る。

殺気がまだ消えてないため、勇人は倒れていない。

高雅はそれが分かっていて勇人から目を放さなかった。

勇「・・・てめぇ、本当に俺を怒らせたな」

高「何回怒れば気が済むんだ?」

勇「黙れ!!」

勇人は何かする訳でもなく、怒りのまま高雅に突進して来た。

高雅は突進してくる勇人の頭を掴み、受け止めた。

高「このまま潰す訳にもいかねえ。さっさとアリアの居場所を吐け」

勇「さぁな。俺は何も知らねえ」

高「・・・そのようだな。殺気からも読みとれねえ。だとすると・・・」

高雅は勇人を放り投げ、壁に叩きつけた。

そして、ブーメランを投げ、先端を器用に刺して勇人を捕えた。

だが、勇人は既に気絶しており、もう戦う力は残ってなかった。

高「結局、あいつしか分かってねえだろうな」

三人の中で一番強くて権利がある奴と言えば一人。

おのずと答えが見えてきて、高雅は溜息を零した。

高「・・・仕方ない。ジッとしている暇はない。てか、天国兵の動きがないな」

高雅は勇人と一緒に襲ってくるかと思っていたが、勇人が倒れた今でも兵は来ない。

殺気は既に解いており、とくに近づけるはずである。

ロ「よっ、おつかれちゃん」

高「どこの上司になったつもりだよ」

蓮「すごいね、こうがにいちゃん」

蓮田とログナが顔を出す。

レ「おお、ここにいたか、コウガ殿」

シ「お兄ちゃぁん!!」

続いて反対側からレオと手を振っているシリアがやって来た。

高「あれ、お前ら無事だったんだ」

レ「まぁ、少しばかり強行したが、何とかな」

高「別に頭は食べて良かったぞ」

レ「なっ!?」

高雅が呆気なくレオの殺気を読みとり、何をしていたか理解した。

そして、レオが最も気にしていた所を読み当てた。

レ「いやいや、教育上よろしくないぞ!!」

高「人を食う時点で手遅れだけどな」

シ「あの人ぉ、食べていぃ?」

シリアが指を差すのは勇人の事である。

蓮「た・・・食べちゃうの!?」

ロ「マジで食うの!?」

高「アホか。そんな暇はない。さっさと行くぞ」

高雅はシリアの話をさっさと流し、歩き始めた。

レ「さ、シリア殿。速くコウガ殿について行くぞ」

シ「うぅ~・・・・お腹すいたぁ・・・」

レ「ビクッ!?」

最も恐ろしい言葉を聞いて、レオは一気に高雅に隠れた。

レ「こ・・・・コウガ殿。何か、シリア殿の腹を満たす物はないか?」

高「ない」

レ「わ・・・我はどうすればいいのだ?」

ロ「笑えばいいと思うよ」

高「生きれ」

レ「他人事のように言わないでくれ!!」

シ「じーっ」

レオが必死にせがむんでも、高雅は相手にしない。

シリアがレオを何かを訴える眼差しで見つめていた。

ちなみに、よだれを垂らしながら。

どう見ても、得物を狙う目であった。

レ「シリア・・・殿・・・?」

シ「あのぉ・・・レオさぁん・・・ちょっといいですかぁ?」

レ「敬語!?。シリア殿が敬語だと!?」

シ「そのぉ・・・腕一本・・・必要でs「いるに決まっておる!!」なぁんだぁ」

シリアがさぞかし残念そうに項垂れる。

だが、シリアの殺気を感じているレオは常に警戒していた。

高「・・・いい加減に行くぞ」

痺れを切らした高雅が声を掛ける。

普通に喋っていたが少しばかりの殺気を感じ、皆は大人しく従った。

その後、シリアの空腹はそこら辺にいた兵を食べさせておいた。

ちなみに、蓮田とログナにはその光景を見せていない。








アリアのノート 六ページ目


むねがいたい。

はりさけそうなほどいたい。

・・・くるしい。

・・・さみしい。

・・・こわい。

・・・つらい。

・・・かなしい。

・・・しにたくない・・・。

またわらいたい。

みんなと・・・みんな・・・

・・・みんなって・・・なに?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ