表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/194

修学旅行編 その12、高雅 VS A

高雅とAの交戦は激しさを増していた。

高雅は静寂を、Aは活性を使い、互いに打ち消し合いながら剣を打ちつけていた。

それも、一瞬撃ちつけては一瞬で離れ、また一瞬で打ち付ける。

その分、音が甲高く鳴り響き、周りに黒淵の人が集まるも、全く割り込まない。

いや、割り込んだその時、殺されると狂ったとしても本能で悟っているのだ。

殆どが傍観していた。

A「ウオオオオオオオオオオオオオオオ」

高「うざってぇ!!」

お互い一歩も引かない戦い。

Aの豪快な攻撃に対し、高雅は確実な攻撃で出る。

だが、互いに対策されており、攻撃は全て剣に通るだけだった。

A「ウアアア!!。ウラアアアアアアア」

高「でりゃぁ!!」

そして、同時に本気の一撃を放ち、剣に当たる。

それだけで周りに膨大な風圧が起こり、ギャラリー達を吹き飛ばしていた。

高雅とAはすぐに離れず、互いに押し合って睨みあっていた。

高「ここまで強いとは思ってもいなかったぜ」

A「ウアアアア・・・・・」

高「タダの人間がこんなにまで強くなるなんて、今時にしてはふざけた世の中だな」

高雅は鼻で笑いつつ、さらに力を込める。

その反動で、高雅の後方にあった壁がへこんでいた。

A「ツウウウウウウウウウウウウウウウ」

高「まだまだ弱いんだよ!!」

耐えられなくなったAは吹き飛ばされ、後方の壁に叩きつけられた。

高雅はすかさず波動を撃って追撃するも、Aはすぐに動きだし、追撃は当たらなかった。

Aの速さはダメージを受けたとは思えない程早く、高雅は不意をつかれた。

A「ウオオオオオオオオオオオオオオ」

高「なっ・・・くっ!!」

すかさず防御するも、Aの活性した腕力は強く、簡単に吹き飛ばされてしまった。

高雅は後方の壁に叩きつけられるどころか、そのまま貫通した。

高「っの野郎!!」

高雅は背中の激痛に耐えながらも着地して粉塵に紛れて突進した。

A「ッ!?」

Aは高雅の動きを読めなかったのか、少し呆気を取られていた。

そして、自分がされたと同じように高雅はAを吹き飛ばした。

今度は一枚で終わらずに、何枚もの壁を突き破ってようやく停止した。

A「アグウウウ・・・」

高「くたばっていないだろ」

高雅は倒れているAの目の前に移動していた。

そして、片足を上げ、Aの頭に落とそうとした。

Aは紙一重で避けるも、高雅の踏みつけの威力は高く、鈍い音と共に粉塵が舞いあがった。

Aは粉塵が目に入ってしまい、目を閉じてしまった。

高雅は柄でAの顔面を殴り、怯んだ所を蹴り飛ばした。

Aはまた何枚もの壁を突き破り、元いた場所にまで戻されていた。

A「い・・・げほっ!!」

相当なダメージがAを襲い、血を吐き出してしまった。

A「つ・・・ゲホッ・・・うえっ・・ぶはぁ!!」

喉に詰まりかけた血を思いっきり吐き出す。

その最中、高雅がAの頭に足を乗せていた。

高「まだやるのか、おい?」

A「ず・・ずみ゛ま゛ぜん。許して下さい。無理です。負けました」

高「あっそ」

高雅は最後にAの頭を地面に叩きつけ、殺気を抑えた。

そして、無意味に大きく背伸びをした。

ア「・・・・・どういう・・・・こと?」

Aのいきなりの変わりように戸惑うアリア。

しかし、高雅は最初から分かっていたかのように話した。

高「こいつは別に狂ってない。殺気でも分かるし、何より最初に俺の名前を呼ぶ時点でおかしい」

ア「えええええええええええええええ」

アリアは心底驚いた。

すると、高雅はやれやれと首を振り、Aの方に首を向けた。

高「お前なぁ、よく考えろよ。それに、こんなことになっているならタイトが黙っていないだろ」

タ「そこまで見破られておったか」

高「んで、テメェは何でこんなことをしたんだ、おい」

A「説明します」

Aは頭を下げたまま高雅に説明し始めた。









高雅が地下室で空と話している頃。

実はAとログナは地下室へと向かっていた。

ダメになった抗剤を持っていても仕方なく、ログナは高雅の所へ行くことにしたのだ。

Aはただの付き添いである。

A「へぇ、そんな薬があったんだ」

ロ「まぁな。んでもって、その抗剤を取りに行っている訳だ」

道中、ログナはAに抗剤の事を教えていた。

ちなみに、自分が壊したと言う事は隠していた。

ロ「お、この扉の先だ」

ログナが扉に手を掛け、開けようとした瞬間・・・

ア「今の声、シリナちゃん!?」

ロ「おや?」

扉を少し開けた瞬間、アリアの声が聞こえ、ログナは停止した。

そして、半開きの扉から覗いて中の様子を窺った。

A「何だ?」

ロ「さぁ、何か言い合っているみたいだが」

中は薄暗く、良く確認できないが声は良く聞こえていた。

詩「そぉ。じゃぁ、すぐに当てたからいいこと教えてあげるぅ」

ロ「ん?」

A「何だ、いいことって?」

詩「薬を飲んだのは何も黒淵だけとは限らないわよぉ」

A「薬・・・あの狂った症状の事か?」

ロ「そうみたいだな。それが、あっちの学校の奴らだけじゃないみたいだな」

A「へー・・・じゃあ、俺も薬を投薬されてる訳か?」

ロ「じゃね?、多分」

A「・・・・ふっふっふ、いいことを思いついた」

ロ「どったの?」

A「俺が狂ったことにして高雅と戦う、とういう訳だぁ。ふぅあ~っはっは」

Aがビシッと親指を立てながら誇らしげに言う。

そして、いみが分からない笑い声を上げた。

もちろん、中の人達に気付かれないように。

A「と、言う訳で、俺は狂った振りをする。お前はどっかに隠れてろ」

ロ「なして?」

A「高雅は相手の考えを読めるだろうが。だから、今、合流する訳にはいかねえだろ」

ロ「マジかよ、なーるほど。じゃあ、俺っちは適当にどっか行ってるぜ」

A「おうよ。俺が勝つシーンでもどっかで眺めておくのだな」

そう言って、Aとログナは別行動し、地下室から去って行った。







A「と、言う訳だぁ!!」

最後には何故か強気であったA。

高「ほぉ、実に下らないな」

高雅は眉をピクピク動かしながらも怒りを抑えていた。

さり気なく、アリアが静寂で高雅の怒りを抑えようとしていた。

高「しかし、ログナの血まで使っての演出することか?」

A「・・・・・は?」

Aは心底分からない顔をしていた。

それを妙に見た高雅がもう一度たずねた。

高「床に転がっていたログナの血は何だって聞いてんだよ」

A「え、血?。そんなことは知らんぞ」

高「・・・・・は?」

今度は高雅が心底分からない顔をしていた。

高「いや、普通に床にログナの血が転がっていただろ」

A「おいおい、そんな考えはしてないぜ。ただ、お前は隠れてろって言っただけだぜ」

高「どういう訳だ?」

?「こういう訳よぉ」

高・A「ッ!?」

第三者の声に過剰に反応する二人。

高「なっ!?」

A「いっ!?」

ア「嘘・・・・」

そして、見えた光景に目を丸くする高雅とA。

さらに信じられないと絶句するアリア。

それは、詩智安が血まみれのログナの髪を持って引きずっていたのだ。

詩智安の周りには紫理奈と空の姿もあった。

詩「ん、これぇ?。私達の話を聞いちゃったからお仕置きしただけよぉ」

ロ「が・・げほ・・・」

さらに蹴りを加え、血を吐かせる。

その光景を見かねたAが瞬時に仕掛けた。

高「止めろ!!」

高雅の声に従わず、Aはログナを助けようと立ち向かう。

詩「ふふ」

A「ッ!?、マジ!?」

しかし、詩智安は指一本でAの斬撃を受け止めたのだった。

峰打ちとは言え、活性を施したAの攻撃を普通の人間が受け止めたのだ。

詩「素晴らしい力だわぁ」

詩智安が指を弾くとそれだけでAは天井へ吹き飛ばされた。

A「いっっってぇ!?」

高「おいおい・・・マジかよ」

ア「A君!?」

詩「?、今ぁ、女の声がしたかしらぁ?」

詩智安がいないはずのアリアの声に反応する。

高「さぁな。取りあえず、今すぐログナを返せ。そして、この騒動を終わらせろ」

詩「それはダメよぉ。この騒動で私達の凄さを思い知らせるのよぉ」

高「知らん。てか、間違った凄さは凄くない。誰からも賞賛されない」

詩「そぉ?。力こそ最大の何とかって言うでしょぉ?」

高「防御な。別にむずかしい言葉でもないのに覚えてろ。そして、使いどころが全く違う」

グサグサとツッコミを入れながら一歩一歩詩智安に近づいていた。

詩「いいじゃなぁい。そんなことはどうでもぉ。今はお友達を助ける事が重要でしょぉ?」

高「じゃあ、返せ。今すぐ返せ。死にたくなければ返せ!!」

高雅は剣を突き付けながら殺気を放つ。

しかし、三人とも殺気を浴びても変わりようはなかった。

詩「物騒な物を持っているわねぇ」

高「生憎、こういう物を持ってないと生きられない生活をしててな」

詩「大変ねぇ。取りあえずぅ、あなたも戦うのかしらぁ?」

高「抵抗するなら仕方が無い」

詩「それじゃ、紫理奈とクゥちゃん、任せるわぁ」

紫「はぁい、お姉様ぁ」

空「はい・・・・」

紫理奈と空が一歩前に出て、詩智安はログナを置いて去って行った。

詩「二人に勝てたらその人は返すわぁ。そしてぇ、その後私に勝てたら騒動を止めてあげるわぁ」

高「その言葉、本当だろうな」

詩「えぇ」

詩智安はそれだけを言い残し、消えた。

そして、残った二人が高雅に挑む。

紫「ふふふ、私達のドーピング技術は天下一品よぉ。勝てるかしらぁ?」

空「ごめんなさい・・・・これも・・・詩智安さんの・・・ため・・」

高「悔いはないな。女、人間だからって容赦なしだからな」

A「とぉぉぉう!!。俺もいつまでも天井に張り付いていないぜ!!」

Aが下りて来て、高雅の隣に並ぶ。

こうして、2対2の幕が上がったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ