表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/194

文化祭 一日目 前編

ふと気がつくと、この小説が連載し出して1周年となりました。


だからと言って、何かする気もありません。


ただ、1周年ですねってだけです。


高「悲しーなー」

サクッと飛んで文化祭当日。

アリアは高雅と別行動し、校門の前でレオ達が来るのを待っていた。

ア「おっそいな~。もう、始まってるのにぃ」

本人は平然としているが、一般の人の目を引いている。

それも、男子ばかりの。

フ「お~い、アリアさ・・・じゃなかった、アリア姉様~~~~」

そこにフィーラが手を振りながらアリアに駆け寄る。

その後ろからレオやエクス達もやって来る。

ちなみに、様らか姉様に訂正させたのは高雅によるものだった。


高「今時、様とか殿とか言う奴はいないから、別の敬意で現してくれ。あと、女に対して君付けも少しおかしいから、なるべく変えてくれ」


と、言う事で、様から姉様になったのである。

高雅は微妙に引っ掛かったが、まぁ良しと言うことにしておいた。

他の皆も呼び捨てにしたりと変更していた。

レ「待たせたな、アリアど・・ではない、アリアよ」

ア「全く、遅いよ」

エ「悪かった。ちょっとフィーラちゃんが支度に戸惑ってね」

サ「まぁ、結果的に間にあったようじゃし、良しとしておこうではないか」

ア「全然間にあってないよ!!。もう始まってるよ!!」

五人で色々会話しているだけだが、自然と人の目を引く。

その様子を見かねたフィーラがふと本音を零す。

フ「ほんと、コウガ兄様が言ってた通りです」

レ「仕方ない。人間という者のさがだろう」

ア「まぁ、最初から気にしてたら今日は楽しめないよ」

エ「そうだな。今日は楽しむために来たんだ。楽しまなければ意味が無い」

サ「しかし、今、天獣の姿になったら、どんな反応を示すか興味があるのぉ」

ア「そんなことしたら、コウガに殺されるよ。きっと」

そんなこんな話しながらアリア達は学校へと入った。









変わって、高雅のクラス。

A「うし、午前は俺達、羊のターンだ」

高「羊じゃなくて執事だ。王道なボケは止めれ」

A「さぁ、俺のイケメンフェイスを輝かせる瞬間だぜ」

高「聞いてねえし・・・」

高雅はもうどうでもいいと溜息を零した。

ちなみに、高雅のクラスは午前が執事で午後がメイドという仕組みである。

料理は執事の時は女子が、メイドの時は男子が数人ずつ交代でやる仕組みである。

夢「さぁ、開店ですWA。張り切っていきま~~~~~『しょい!!』」

最後の部分だけ、皆(高雅は除く)で声を揃えてる。

高「元気だな。執事喫茶なんて、今時来ねえと思うけど・・・・」

そんな愚痴を零しながら、高雅達の執事喫茶は開店した。


1時間後・・・


A「・・・どうしてこうなった?」

高雅とAが裏で会話していた。

高雅はさぞかし、どうでも良さそうに答えた。

高「当然の結果だ」

結局、来た客は10人程度。

A「な・・何が足りなかったんだ?」

高「今時、執事喫茶なんてアホすぎるし、何より需要が全然ないだろ」

B「お~い、サボらないで客に料理を運んでくれよ」

A「あ・・ああ」

Aは料理を運ぶため、裏から出て行った。

高雅は適当にイスに座り、だらしなく背もたれに寄りかかった。

高「後1時間半で執事喫茶が終わるな。結局、あいつらは来なかったな」

などと、期待していた事を適当に零す。

高「き・・期待とかしてねえし!!」

龍「・・・高雅君?」

高「りゅ・・龍子!?。居たのかよ?」

龍「うん・・・それより・・・入口に・・・誰もいない・・・」

高「おいおい、誰か待機してろよ。ったく、しゃーねぇな」

高雅は重い体を立ち上がらせ、入口の前へ向かい、待機する。

すると、間もなく入口の窓に人影が映った。

高(だりぃ。しかし、一応客だし真面目にやるか)

高雅はスーツを軽く直し姿勢を正す。


ガララッ


扉が開き、誰か確認する。

高「・・・お帰りなさいませ、お譲様、旦那様」

一瞬だけ戸惑った。

だが、平然と成して見せた。

ア「あれ、意外と普通・・・〈ゾクリッ!!〉ひっ!?」

高「では、ご案内します。どうぞこちらへ」

高雅は営業スマイル全開でもてなす。

それと同時に放つ絶大な殺気。

アリア達は冷や汗を吹き出し、固まっていた。

高「どうされました?。どうぞこちらへ」

高雅はあくまで平然にふるまう。

フ「あ・・アリア様、ボク達に明日はあるです?」

ア「ごめん。それ、答えられない・・・」

エ「と・・とにかく、立ち尽くす訳にもいかない。他の客の迷惑になるぞ」

ア「そ・・・そうだね」

アリア達は凍りついた体を無理やり動かし、高雅について行った。

高「こちらでございます。メニューが決まり次第、お呼びください」

高雅は一礼してから裏へと向かう。

アリア達は恐る恐る座り、震えている体を落ち着かせる。

ア「はぁー、怖かった~」

フ「何だか寿命が数十年減ったです」

エ「まさか、あれ程怒るとは。コウガ君は本気で僕らを殺しかねない」

サ「え・・・縁起でもないのぉ」

高「まぁ、死を覚悟して来たんだろ?」

ア「うわぁ!?」

高雅がお盆に水を乗せ、いつも間にか側に立っていた。

全然気付かなかったアリアは思いっきり驚いていた。

高「予想していた通りのリアクションだな」

ア「あは・・あははは・・」

フ「すみません、ボク、プリン!!」

サ「私もそれを頂くかのぉ」

高「はい、プリン二つ」

レ「コーヒーという物を頼む」

エ「僕もそれで」

高「コーヒー二つ」

ア「え・・あれ!?」

アリアを置いて行き、注文をするフィーラ達。

さっきの怯えは何だったとアリアは思い、また焦る。

高「ご注文は以上ですか?」

ア「あ・・えっと・・・私もプリン」

高「はい、かしこまりました」

高雅は一礼して、再び裏へと去っていく。

が、話す間もなく、僅か10秒で戻って来た。

高「お待たせしました」

ア「待つほどの時間じゃなかったけど」

高「取りあえず、さっさと帰れよ。バカみたいに注目浴びてるから」

客達はジッと見ている者もいれば、チラ見している者もいた。

ア「もう慣れたよ、それぐらい。ハムッ・・・」

アリアは周りの視線を無視するようにプリンを一口。

その瞬間、高雅がニヤリと怪しく笑った。

ア「・・ッ!?・・・ぶほぅ!!??」

フ「うわっ!?」

突然、アリアは思いっきり吹き出し、水を一気に飲み干した。

ア「ゲホッ!!、ゴホッ!!、~~~~~~っっっっ!!!!???」

フ「あ・・・アリアお姉様?」

アリアは目尻に涙を含みながら鼻を思いっきり摘まんでいた。

その不可解な行動にフィーラは頭に?を浮かべていた。

ア「うう・・げほっ・・・」

高「ざまぁ」

そう言いながら、最初から用意していた布巾でアリアが吹き出した物を拭きとる。

エ「やり過ぎではないかい?」

高「もう半年も一緒なんだ。こいつだって、こんなことはなるだろうと覚悟していたはずだ」

ア「げほっ・・ごほっ・・・ぅげほっ!!」

サ「こ・・・コウg「ゴホンッ」て・・店員よ。アリアの咳が止まらぬぞ」

高「そりゃ、無味のゼリー5%、着色料2%、ワサビ93%で作ったプリンだからな」

ちなみに、感触、見た目は完璧にプリンです。

口に入れて始めて分かる再現率である。

ア「げほっ・・ごほっごほっ・・・げほっ・・」

レ「アリア、大丈夫か?」

高「ん?、ワサビが少し多過ぎたか?」

フ「少しじゃないです!!。多すぎです!!。ワサビと知らずにスプーン一口はやばいです!!」

ア「げほっ・・ひ・・ひょぉか~・・」

アリアは高雅とは他人の関係にすると言う事を忘れ、助けを求めるように名前を呼ぶ。

とは言っても、呂律が全然回ってないが。

高「こっちみんな」

ア「あひゅけえ~(たすけて~)・・ごほっ」

高「ダメだ」

ア「おねあ、ごほっげほっ・・おねあい~」

レ「いい加減にしたらどうだ?」

高「・・・はぁ、わーったよ」

高雅は一旦裏へと向かい、またすぐに戻って来る。

手にはぬるめのお茶とマヨネーズを握っていた。

高「はい。マヨネーズを食えば鼻ツンは抑えられるぞ。それが嫌ならお茶を使え」

アリアは迷うことなくお茶に手を出した。

ちなみに、今の知識は伊藤さんの家の裏ワザであったものである。

伊藤さん、涙目ですねwww。

ア「・・・・・・・・ぷはぁ、くぅ~~~・・・まだ鼻が痛いよ」

高「分かったから、さっさと帰れ」

高雅は何の悪気もなく、さっきとあまり変わらない言葉を言う。

その態度に、アリアも遂に怒りだす。

ア「コウガ!!。いくらなんでもこれは酷いよ!!」

高「名前で呼ぶな」

ア「今さらだよ!!。もうっ!!」

アリアはそっぽを向き、お茶をすする。

フ「コウガ兄様、これは本物ですか?」

高「アリア以外のは全部本物だ。安心しろ」

ア「何で・・・私だけ・・」

高「テメーが連れてきたんだろ。なら、全責任はお前にある」

ア「う~」

高「火の粉が降り掛かることぐらい、分かっただろ。それでも、来たってことは、覚悟を決めてたって訳だろ」

ア「本当にしてくるなんて思ってなかったよ。最近のコウガは優しかったし・・・」

高「俺が優しかったら、人間界も天界も楽園も木っ端みじんになくなる」

エ「なら、僕達はどこに住んでいるのだろうか」

高「どういう意味だ?」

高雅がエクスに睨みつけるも、エクスは意味深に笑うだけだった。

高「・・・まぁ、いい。食ったら帰れよ」

高雅はこれ以上長居する訳にはいかないので、伝票を置いて裏へと帰った。

ア「はぁ、偉い目にあったよ」

フ「アリアお姉様、あれはコウガお兄様の照れ隠しです」

レ「あの殺意に満ちた目はそうは感じ取れn〈ガンッ〉いだ!?」

レオが余計な事を言おうとしたところを、フィーラが黙ってすねを蹴った。

レオは痛みで一瞬跳ね上がり、目尻に涙を溜めながらうずくまりだした。

フ「だから、アリア姉様はコウガ兄様にとって特別に扱ってるです」

ア「その特別がもっと理想的なものが良かったなぁ」

サ「では、ベタベタなコウガはどうじゃ?」

ア「・・・・何かやだ」

エ「クールなコウガ君は?」

ア「それも、や」

フ「熱血なコウガお兄様は?」

ア「やだ」

フ「結局です・・・」

ア「うぐっ・・・」

アリアは何も言い返せず、口ごもってしまう。

その間に、フィーラ達は出されたモノを頂いてゆく。

だが、フィーラ達が食べ(飲み)終えるまでアリアは何も喋る事はなかった。

フ「結局、アリア姉様は今のコウガ兄様が好きってことです」

フィーラが結論を言い渡し、この話題は幕を閉じた。

それと同時に席を立ち、伝票をレジに持っていって勘定を済ませる。

ちなみに、お金は事前に高雅から5千円もらっていた。

アリアが次に向かう所を相談しようとした瞬間、ある生徒が割って入って来た。

X「そこの方々、ぜひ俺様の喫茶店へ」

Xがアリア達に話しかけていた。

ア「?、さっきそこの喫茶店に行ってたのに?」

アリアは高雅のクラスの喫茶店を指差しながら言う。

しかし、Xは甘いなと人差し指を振る。

X「この喫茶店と俺様の喫茶店を比べてみてください。味も見た目も一目瞭然ですから。通りかかったら出いいですから」

そう言って、チラシを渡して別の人へ同じように勧誘する。

ア「んー、どうする?」

フ「行くあてなんて無いですから、軽く覗きにいくです」

ア「そうだね。皆もそれでいい?」

レ「大丈夫だ、問題ない」

エ「僕もいいぞ」

サ「俺様という態度が気に障るが、別に構わぬ」

全員から了承を得り、4人はチラシの場所へと向かい始めた。

チラシに書いてある『執事喫茶』という店へ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ