表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50代から始める基礎戦闘術  作者: 岡村 としあき
第三章 『その男、空腹につき』
44/104

器用に不器用、丸山田 誠一郎

「追いますよ、マルちゃん」


 藤内は誠一郎の腕を掴み、外灯などほとんど無い薄明かりの中を駆けていった。やがて一本の電柱の前で少女が正座しているのが目に入り、誠一郎と藤内はそこで足を止める。


「あれ、あの女の子は……確か」


 昼間出会った少女、エリーと呼ばれていた少女だ。


 誠一郎はこんな所にか弱い少女を一人にすべきではないと思い、保護しようと近づいたが、藤内に右手で制され、それ以上進むことはなかった。


 なぜなら藤内の目線の先には、少女の横でぐちゃぐちゃに引き裂かれ、赤に染まったハルヒちゃんのワンピースが捨てられていたからだ。


「こんばんは、ヴァンパイアハンターさん。コイズミのクソガキは先にいただいちゃったわ。にしても、クソまずいわよね。コイズミの血って」


 口の周りには赤い糸の様な物が、エリーの胸元まで垂れ下がっており、それが本来の着ていた服の色を真っ赤に染め上げていた。ふんだんにフリルが使われているエリーのかわいらしいワンピースも、すでに昼間の様な面影はどこにもない。


「田中さんから聞いてはいました、『T』が動くかもしれないと。でも、ここに来た目的は何なんです?」


 藤内は銀色の剣の切っ先をエリーに向けて突きつけるが、エリーは表情を変えることなく、舌なめずりをして口の周りの血を舐めると立ち上がり、紅い瞳を現した。


 それはまるで闇に浮かぶ、2つの紅い宝石の様で、魅入られたかのように誠一郎は目を放すことができない。


「お父様が来る前のお掃除よ。コイズミをぶっ潰して、お父様に頭をナデナデしてもらうの。ご褒美にかわいいブタのぬいぐるみでも、買ってもらおうかしら。安心して、お父様から潰せと言われたのはコイズミだけだから。ガキンチョはお家に帰ってJIDAIGEKIでも見て、クソして寝なさい」


 藤内の剣を握る手が、誠一郎にはより強く握り直したように見えた。


「マルちゃん、彼女は長女エリー……見た目は可憐な女の子ですが、Bランクヴァンパイアです。おそらく、さっきのヴァンパイアを葬ったのも彼女でしょう。決して気を許さないでください」


 信じられないとは思ったが、留子の様な10代前半の姿のままヴァンパイアハンターになり、100歳を超える者もいるのだ。何より、エリーの紅く邪気に満ちた瞳が人外の存在であることを証明していた。


 誠一郎は覚悟を決めると、懐から拳銃を取り出し、いつでも撃てるようにスタンバイする。


「何? やるっていうの? せっかく見逃してやるって言ってるのに」 


「マルちゃん、援護よろしくお願いします!」


 藤内は剣を右肩辺りにまで両手で水平に持ち上げ、腰を落とし構えなおした。剣術検定基礎中の基礎の構え、『疾風(はやて)の構え』だ。疾風の構えは、初手にて瞬速で突きを繰り出し、相手の出鼻をくじく攻めの構えである。


 藤内は早々に勝負を付けるつもりなのだ。


 藤内が(はし)る――その動きは洗練されていて、優雅に舞っているようにも見える。さらに流れるように、銀色の光が次々とエリーを襲うが、エリーは戦う気は無いのか鬼ごっこの様に逃げ回っているばかりだった。


 誠一郎は銃を構え、狙いをエリー……ではなく、藤内につけた。昼間の要領でいくなら、エリーではなく、藤内を撃つつもりで引き金を引けば、当たるはず。


 銀の刃を垂直に跳躍してかわしたエリー、そのタイミングを見計らって、藤内に向けて弾丸を放つ。


 だが――。


 弾は藤内の剣に命中し、へし折れてしまう。それを見たエリーが上空で腹を抱えて笑い出した。


「これが、日本のBOKEなの? ぶはははは! 自分の味方に向かって撃つだなんて!」


 藤内の顔は笑っているが、その視線は冷たい。


「マルちゃん、冗談は顔とそれ以外だけにしてくださいね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ