表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/207

01-07 錬金術屋はじめ……られません!

 ひとしきり泣いて落ち着いたのか、そっと俺から離れるティンク。

 冷静になるとなんだか物凄く恥ずかしくなってきて、お互いに顔を合わせられない。


 すくっと立ち上がると、ティンクは寝室の方へと歩いて行く。


「え、えっと。私とりあえず着替えてくるから!」


「お、おう。あ、じゃあせっかくだしその麻の服は俺貰ってもいいか? お前じゃサイズ合わないだろうし」


「分かったわ。ちょっと待ってて」


 ぎこちない会話を交わした後、寝室のドアがゆっくりと閉められる。


 待ってる間、特にやる事もなく麻袋から取り出して散らばったままになっていた道具を片付けながら時間を潰す。

 ……思い返してみると、女の子を抱きしめたのなんて人生で初めてだな。

 何て言うか、あんなにふわふわで何かいい匂いがするもんなんだな。



 ぼーっとそんな事を考えていると、不意に寝室のドアが開く。

 慌てて何事も無かったように片付けに戻る。


 なるべくジロジロと見ないように気をつけながら横目で確認すると、そこにはワンピースとトレンチコートを着た美少女が佇んでいた。



「ど、どうかな? 似合ってる?」


 真っ赤な髪と瞳によく合うワインレッドのコート。

 それを際立たせるようような黒い清楚なワンピース。

 やや派手な色彩で、ともすればこんな田舎じゃ浮いてしまうんじゃないかと思える組み合わせだ。

 正直これを着こなせる女性は中々いないだろう。


 ――けれど、ティンクにはとても良く似合っていた。

 まるで彼女のためにあしらわれたのかのようにすら思える程に。



「お、おう。まぁまぁ……? じゃねぇか?」


 本当のところはガン見して拝みたい程の反則級の可愛さだけれど、そんな思想がバレたんじゃ今後の関係に支障をきたしかねない。

 気恥ずかしさもあってつい素っ気ない返事を返してしまう。



「――ま、まぁまぁ……か」


 またギャーギャーと減らず口でも叩いてくるかと思ったが、想定外に悲しそうな顔で俯くティンク。


「い、いや、嘘! 訂正する! 照れ隠しで言っただけだ! 本当はめちゃくちゃ可愛い!!」


「――ほ、ホント!?」


 さっきのしょげた顔が嘘のように、満面の笑顔で顔を上げる。


「あぁ、本当だ!」


 小走りで窓に近づき、クルクルと回ってガラスに映る自分を見ては、また嬉しそうに笑っている。

 じいちゃんのプレゼント、そんなに気に入ったのか。


 泣いて落ち込んで笑って。

 何だか忙しいヤツだけど――意外と可愛い所あるじゃん。



 ……



「で……これからどうするの? 見て分かると思うけど、私一文無しよ」


 

 俺が淹れたお茶をすすりながら、遠慮のひとつも無く言い放つティンク。


 ――こいつ、ここにきて開き直りやがったな。


 見た目は超が付く程の美少女だが性格にやや難あり……と。じいちゃんの手紙にあった通りだ。



「そうだなぁ……俺だっていつまでも親におんぶにだっこって訳にもいかないし。それに加えて見ず知らずの女の子の衣食住まで面倒見てくれ……とはさすがに頼めないし。となると自力で生活していくためにもまずは仕事を始めないとな」


「仕事……」


 難しそうな顔をするティンク。


「安心しろ。計画はある」


 おもむろに窓の外を指さす。


 工房の外、小さな雑木林を抜けたその先。

 木々の間から街の生活道路が見え、それに面したちょっとした小屋がある。


「何? あの小屋がどうかしたの?」


「あれ、うちの所有物なんだけど、長い間誰も使ってないんだ。誰か使いたければ倉庫にでも好きに使えって前に父さんが言ってたんだけど。――あそこで錬金術屋を開く!」


「――錬金術屋?」


 ティンクが怪訝な顔で首を傾げる。


「そうだ! 錬金術師が商売するとなると、一番手っ取り早いのが"錬金術屋"だ。素材を仕入れて、それを錬金術でアイテムに変える。そんでそのアイテムを売ってお金を稼ぐ。これが錬金術屋の基本だな」


「――それくらい知ってるわよ」


 せっかく丁寧に説明してやったのに、あっけらかんとした返事をされ拍子抜けする。


「何だ、知ってんのかよっ!!」


「当たり前じゃない。常識よ。私が聞きたいのは、錬金術屋をやるなら“許可証”はどうすんのって話よ。あんたその歳で許可証持ってるって事は無いわよね?」


「……へ?」


「"へ?"じゃないわよ! 錬金術屋の営業許可証よ。何の実績もないヤブ錬金術師が訳の分からないアイテムを売りさばいたら大事故になりかねないでしょ。だから、医者とか武器商人と一緒で錬金術屋も開業には許可が要るのよ……って、まさか知らないで言ってたの!?」


 なにっ!? そうだったのか!!

 全然知らなかった。だって誰も教えてくれなかったし……。


「い、いや、知ってるに決まってんだろ! 今からその許可を貰いに行くんだよ!」


「今からって……。いきなり行って"私は錬金術師です! お店開くんで許可下さい"て言ったところで"はいそうですか、こちらをどうぞ"って簡単に貰える物じゃないわよ!?」


「ぐ……ぐぬぬ」


 そういえば、街の錬金術屋でも王国の紋章が入った許可証が置いてあるのを見た気がする。

 言っちゃ悪いが、半分ボケたような爺さんの店でも置いてあるんだから、申請さえすれば簡単に貰えるんだろうと思ってた。



 固まる俺の様子を見て、やれやれと小さくため息をつくティンク。


「……仕方ないわね。――便箋とペンある?」


「え、あるけど……」


 戸棚にあった便箋と筆ペンをティンクに渡す。


 ペン先を口先に当てて少し考え込んだ後、何やら手紙をしたため始める。


 サラサラと綺麗な字で一気に書き終えると、それを便箋にしまい傍に有ったロウソクに火をつける。

 便箋の口に蝋を垂らし、机の上に置いてあったペンドライト家の印璽(いんじ)を押して封をする。


「出来た。そんじゃさっさと行くわよ!」


「行くってどこに?」


「決まってんでしょ。――王都よ」




 ―――




 隣町である王都までは馬車で約1時間かかる。

 歩いて行けなくもないが、今から歩くとなると今日中には戻ってこられない。


 俺はさておき、ティンクがそんなに歩けるかも分からないので、父さんに頼んで馬車を用意して貰う事にした。


 母屋に戻り事情を話すと、快諾し直ぐに馬車を手配してくれると言う父さん。

 話しの流れから察すると、ティンクは俺が雇ってきた住み込みのメイドという事になっているようだ。

 兄さんが上手いこと手を回してくれたらしいが……。


 突如として連れてきた謎のメイドと突然同棲を始めた次男!

 ――いやいや、さすがに無理があるだろ!


 父さんたちもメイドはウソだと気づいてはいるようだが……そこは末っ子に激甘な我が家族たち。

 父さんも母さんも姉さんまでも、何とも微笑ましいといった眼差しで俺とティンクの事をニコニコと見てくる。


 何だ? ……何だかとんでもない陰謀が渦巻いているような気がするんだが。

 ……そう言えば、兄さんの騎士団入りが決まった頃から『マグナスには早く可愛いお嫁さんを貰ってずっと家に居て欲しいわね』とか言い出してたな、母さん。

 これは……早々に誤解を解いておかないとえらい事になりかねない!

 そうは思いつつも、とりあえず今はその話は置いておこう。


 到着した馬車に乗り込み、家族に暖かく見送られつつ、ティンクと2人王都を目指す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=onランキング投稿にご協力ください(*'ω'*)
もし続きが気になる、応援してるぞ、と思って頂けましたらランキング投稿をお願いします。
下の"投稿"を1クリックして頂くだけで投稿完了です。何卒よろしくお願い致します('ω')

投稿


(なろう勝手にランキング)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ