10-06 派閥闘争
「よぉ、リリア。お前みたいなポンコツ錬金術師がどうやってこの会場に忍び込んだんだよ?」
俺たちを取り囲んだのは、俺達より少し年上かと思われる少年達。
有名な錬金術師の一派なのだろうか。
全員が仕立ての良い衣装に身を包み、お揃いのローブを羽織っている。
その中の1人、まるでコンパスで丸を描いたように太った少年がリリアに詰め寄る。
彼がこの集団のリーダー格なんだろう。
周りの取り巻きも調子を合わせるようにニタニタと笑ってその様子を見ている。
「そ、そんな訳で無いでしょ! 普通に招待されて来たのよ!」
突然取り囲まれ戸惑いながらも、気丈に言葉を返すリリア。
その様子からして元々知り合いなのか。
だが、そんなリリアの反応を見て太った少年は待っていましたと言わんばかりに声を上げる。
「おいおい、嘘だろ!? あの弱小貧乏錬金術師“譲歩欲のファウスト”が招待客だって!? 悪い冗談は止めろよ、せっかくのパーティーの格が下がるだろ~!」
何が面白いのか、額に手を当てて大袈裟に笑う少年。
周りの取り巻きも彼に合わせて腹を抱えて笑う。
「――わ、私は確かに錬金術の腕は良くないけど、でも師匠を馬鹿にするのは許さない! 取り消して!」
「はぁ? 何でただの事実を言っただけなのに取り消さなきゃいけないんだよ!? 文句があるならうちの師匠から借りた金さっさと返せよ!」
「そ、それは毎月ちゃんと決められた額を返済してるでしょ! そもそもあれはそっちが起こした不祥事の始末を強引にうちに擦り付けてきたせいで――」
負けじと言い返すリリアだが、少年は憎たらしい笑いを浮かべたまま語彙を強め言葉を遮る。
「はぁぁ!? 何だって!? 文句があるならもう一回うちとやり合うか!? 何の後ろ盾も持たないお前らみたいな弱小錬金術師が、うちの"フラメル先生"に勝てるとは思えないけど!?」
フラメル……その名前は聞いた事がある。
"顕示欲のフラメル"
若くして特級錬金術師の称号を手に入れた現代の天才錬金術師。
その実力は全錬金術師の中でも両手の指で数えられる範囲内。
眉目秀麗、おまけに名門貴族の出身で錬金術協会の幹部にも太い人脈があるそうだ。
間違いなく次世代の錬金術界隈を担っていく人物だと言われている。
何があったか知らないが、さすがに喧嘩を売る相手が悪過ぎるぞ……。
とは言え……
隣を見れば、唇を噛みしめ顔を真っ赤にして震えるリリア。
師匠をバカにされたのがよっぽど悔しいんだろうか。
まぁその気持ちは分かる。
……俺が尊敬するじいちゃんも世間では犯罪者扱いだったからな。
「なぁ、あんた。偉い錬金術師様のお弟子さんか何か知らないけどさ、公衆の面前で女の子にこんな顔させる男はどうかと思うぜ」
あんまり揉め事には首を突っ込まない主義だけど、気づけばリリアと少年の間に割って入っていた。
「……は? 何だお前。ここはガキの遊び場じゃないぞ」
浮かべていた薄ら笑いを辞め、眉間にシワを寄せ凄んで来る少年。
「俺はマグナス。モリノで錬金術師をやってる。あんたは?」
「は? 何で俺が無名の錬金術師なんかに名乗らなきゃいけねぇんだよ。お前んとこ、どこの派閥だ?」
派閥……。
世間的にマイナーな一般の錬金術師は、個人での活動に限界がある。
俺みたいに自分の工房や店を最初から持てるのは相当ラッキーな方で、多くは長い下積みでお金を貯めたり借金をして工房を開く。
その際、有名錬金術師に弟子入りしたりお金を借りたりする訳だが、だいたいが付いた師匠の所属する派閥に属することになる。
派閥によっては、仲間内で仕事を回して貰えたり情報や技術の交流が出来たりと、悪い事ばっかりじゃないんだけれど……何せ錬金術師というのは派閥社会なのだ。
「……いや、俺は特に派閥には」
「何だ!? お前も野良かよ! リリアのトコといい、ホント野良の錬金術師は低レベルで世間知ばっかで困るんだよ!!」
再び鼻を鳴らしながら大声で笑う太った青年。
取り巻きたちも腹を抱えて笑いだす。
あー、だんだんと腹が立ってきた。
こんな奴ら相手にしてもしょうがないが、こんなくだらない奴らが錬金術師を名乗ってるのかと思うと腹が立ってくる。
さすがに言い返してやろうと息を吸ったとき――
「何言ってんのよ。あんた所属もなにも、そもそもが“マクスウェル派”でしょ」
突然上階から凛とした声が響いてきた。
見上げると、2階の空中廊下からティンクがこちらを見下ろしている。
「う、さすがにヒール高すぎたわね。コケたら終わるわ……」
履き慣れないピンヒールが怖いのか、螺旋階段の手すりに手を添えながらゆっくりと降りてくるティンク。
その姿に辺りが静まり返る。
え、何でそんなに注目されてんの? ……と思ったけれど、あぁそうか。
すっかり忘れてたが、こうして改めて見ると圧倒的な存在感だ。
真っ赤なドレスに綺麗に結い上げた赤い髪。
まるで炎の化身のように情熱的で可憐なその姿に皆見惚れてるんだ。
周囲の視線を一身に受け、それでも何ら気にすることもなく俺たちの前へ歩み出ると、半ば呆れたように言い放つ。
「あのね、自分の名前だけじゃ箔の付かないような有象無象が寄り合って名乗るのが"派閥"よ。あんたが継いだ“マクスウェル”の名ならわざわざ派閥なんかに属する必要も無いはずだけど」
ティンクの発言を聞いて周囲がざわめき出す。
『ま、マクスウェル!?』
『まさか伝説の“賢人”!?』
『最近になって後継者が現れたとは聞いてたけど……』
『――てことはあれが噂の』
ティンクに向けられていた周囲の目線が、今度は一斉に俺に集まる。
えぇ……"マクスウェル"の伝説なんかとっくに歴史に埋もれたって聞いてたけど、今でもこんなに有名なのかよ。
不味い、変に悪目立ちすると後から絶対目を付けられる……。
そこに追い打ちをかけるように、さらに注目を集めてしまる事態が。
「私の客人に無礼を働くのは何処の馬の骨かしら?」
ティンクに続いて現れたのは、モリノ王国第三王女・シェトラール姫。
「彼は私の客人よ。彼への無礼は私への侮辱と取るけれど……よろしいかしら」
豪華な装飾の誂えられたドレスを靡かせ優雅に歩くと、徐にティンクに並んで立つ。
『一国の姫様直々のご招待かよ、さすがだな』
『確か賢人マクスウェルも元は宮廷錬金術師だったて話だよな』
周囲が改めてざわめき始める。
「2人共、よく来てくれたわね」
「こちらこそ、お誘い感謝するわ」
満足そうな表情で笑うシェトラール姫と、彼女に向かいドレスの裾をつまみお辞儀を返すティンク。
流石に2人並んで立つと迫力あるなー。
さっきまで俺達を囲んで騒いでた少年達もさすがに分が悪いのか顔を引き攣らせて黙り込んでいる。
ふぅ。どうなる事かと思ったけど、これで決着だな。
2人に感謝だな。
そう思って胸を撫で降ろしたが――事態はそう簡単には収まらなかった。
◇◇◇◇◇◇◇
※リリア