表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/207

01-13 全ての始まりはオッパイだった

「いやの。その日も錬金術の研究をしようと研究所へ寄ったんじゃが、あまりにもいい天気だったもんで仕事ほっぽり出して昼間から2人して酒を浴びる程飲んでしまっての……」


「おい、話の始まりがもはやクズだな」


 辛辣な目を向けるが、気づかないフリをして話を続ける髭じぃ。


「……での、その時あいつが言い出したんじゃ。『城内最高のオッパイは炊事婦のメアリーだ』と。そこまではっきり言われてはワシとて黙っとられんだろ!? 『そんなバカな話があるか! 客室担当のエレアに決まっとろう』とあやつの誤りを正してやったんじゃが……そこからどんどん話がエスカレートしての」


「――ち、ちょっと待ってくれ! いったいなんの話だ!?」


「だから、何度も言わせるな! オッパイの話じゃ! いい歳こいてオッパイオッパイ言うこっちの身にもなってみろ」


 今更ながら顔を少し赤らめそっぽを向く髭じぃ。


「いや、待て待て! 人生の目標としてきた壮絶な復讐を、今正に果たそうとしてる最中にオッパイの話を聞かされるこっちの身にもなってくれ!!」


「……まぁ、それでの。話に熱が篭るうちに『口で言い合っとっても拉致があかん。互いに錬金術を嗜む物同士、こうなったら錬金術で理想のオッパイを持つ女子を作ろうじゃないか!』と、そんな方向に行ったのじゃよ」


「ま、待て! デタラメ言うんじゃ無いぞ!」



「……本当よ」


 お茶を入れて戻って来たティンクが大きなため息をつく。


「それでな。与太話やら夢物語やらと言われておった人体錬成の基礎理論をその場でざっと検証し直してみたんじゃ。そしたら、いやぁ酒の勢いというのは怖いもんでな。“あれ、何かこれいけるんじゃね?”みたいな感じになっての。その日からというもの、ワシらは人体錬成の研究に夢中になった訳じゃよ」


 こ、これは冗談なのか?

 それとも髭じぃ、年老いてついにボケたのか?

 あまりにも突拍子のない話で頭がクラクラしてくる。


 ただ、1つ。これだけは確実に言えるのは……



 "うちのじいちゃんならやりかねない"



「それで、数ヶ月が過ぎた頃、事件は起きた! 志半ばでワシらの研究が大臣共にバレたのじゃ」


「成程な……。それで禁じられた実験を繰り返してた罪をじいちゃんに着せて王宮を追放したんだな。やっと話が繋がった」


「いや、ワシも分かったぞ。そこに誤解があるな。――そもそも、この国では"人体錬成"は禁止などされとらんぞ?」


「……へ?」


「そんな法律など無い。考えてもみろ、人体錬成など、世間では夢物語だ、お伽噺だ、と言われておるようなとんでも理論じゃぞ? そんな物をわざわざ禁止するような法律を立てたら、それこそ要らぬ憶測が飛び交うじゃろう。人体錬成なぞただの笑い話。それが世間の常識じゃ」


「じ、じゃあ何でじいちゃんは王宮を追放されるはめに……」


「いやー……知っての通り、錬金術の研究というのは何かと金がかかるじゃろ? 素材から何から全く手探りな新理論となれば尚更じゃ。……で、気付けば税金で賄っとる研究費の、約半年分をごっそり注ぎ込んでしまっとったんじゃ。それがバレたと。……というかむしろよく数ヶ月バレなんだわ」


「――は、はぁ!? あんたら、国民の血税を何に使ってんだよ!!」


「それ、大臣達にも言われたわ。すんごい怒られた。大人がここまで怒られるかってくらい怒られたわ。ヤケクソになって『国の金はワシの金! 何に使おうとワシの勝手じゃろ!』と逆ギレしたら、大臣に本気で蹴り入れられたからの」


「ま、マジか……」


「ま、それでの。ワシの事を庇って、ページーが罪を被り王宮錬金術師の座を退いて責任を取ってくれたんじゃ。当時、事の真相を知っておるのはごく一部の人間だけじゃったからの。それで丸く収まった。他の者には……まぁお前さんの知っての通り"詳細は明かせないが禁止された研究を秘密裏に行っていた"と曖昧な罪状を触れ出した訳じゃ。むろん、ページーには王宮を去った後も友として出来る限りの支援はさせて貰った。生活には不便せんかったはずじゃ」


 成る程。

 確かに、王宮を追放されたって割に俺たち家族もそこそこの生活は出来てたしずっと疑問には思ってたわけだが……そんな裏があったとは。


「まぁ、こんなところじゃな。これがページーが王宮を去った理由の大まかな所じゃよ。まぁ、お前さんから見れば、ワシが罪を擦り付けてページーを追放したのと大して変わらんかもしれんの。罵詈雑言を浴びせたければ好きにすればよい」


 そう言って目をつむると、ティンクの入れたお茶をすすり始めるエイダン。



 まぁ……正直何か事情があるんだろうとは最初から薄々気づいてはいた。

 この工房に遊びに来ては錬金術の話や他愛もない下ネタで盛り上がるじいちゃんと髭じぃはどう見ても親友そのものだった。


 今の話もきっと本当なんだろうと思える。

 だって、じいちゃんなら全くもってあり得そうなオチだし。

 むしろ、俺が言ったように軍事や兵器のために錬金術の研究をさせられてた、って方が逆に全くもって想像もつかない。

 そんな事に錬金術を使うのを何より嫌ってたのはじいちゃんだったから。



 そして何より――


 同じテーブルを囲い涼しい顔でお茶をすするティンクの横顔を見る。


 こいつが決定的な証拠だ。



「……で、結局じいちゃんが王宮を追放された後、その研究はどうなったんだよ?」


「その娘、ティンクを見れば分かるじゃろ」


 髭じぃがティンクの方を見る。

 不機嫌そうに頬を膨らませるティンク。


「……完成したんだな」



「――いや、失敗じゃよ」


「え?」


「おっぱいはボチボチじゃが、どう考えても性格に難がある失敗作――」


 そこでティンクの蹴りが国王の脇腹に突き刺さる。


 床へ崩れ落ちる国王。

 それを見下しながらティンクが口を開ける。


「――とにかく、そんな訳だから! まったく、一番の被害者はそんな下らない理由で錬成された私よ。バカバカしい!」


 椅子に座り直すと、心底どうでも良さそうにお茶菓子のクッキーをつまむティンク。


「ちなみに……この話を聞かされて、俺の想いはどうすればいいんだ? 生涯をかけて成し遂げると誓った復讐は?」


 突然に、まったくもって下らないオチで人生の目標をへし折られた俺。

 思わず全身の力が抜けて椅子にもたれ掛る。


「なぁ、マグナスよ」


 俺の肩をポンと叩く髭じぃ。


「……復讐は何も生み出さん。ただただ虚しさだけが残るもんじゃ。――お前はまだ若い。これからは前を向いて生きてみてはどうじゃ?」


 窓から差す日の光が、まるで俺の進むべき未来を照らす道しるべのように真っすぐと筋を象る。


 ――って


「うるせぇ! 何もっともらしい名言で締めようとしえんだ、このエロジジイどもがぁぁ!」



 こうして、俺の復讐劇はたった2日目にしてその幕を閉じたのだった。




 ーーー




「で、そう言えば何しに来たのよ?」


 お茶を飲み終えたティンクがふと髭じぃに向かって言い放つ。


「な、何じゃその言い草は。お前が手紙で脅迫してきたんじゃろが!? 『酒場のアリサ、踊り子のミント、花屋のマリー他、ちょっかいを出そうとした街の女性は36名。それから私の着替えを覗こうとして迎撃された回数87回! お風呂を覗こうとして……以下同文、41回! その他諸々の悪事をバラされたくなければ錬金術屋の許可証を寄越せ』と。まったく、元とは言え国王を脅迫とは……お前らしいわ」


 そう言って、懐から書状を取り出して俺に渡す髭じぃ。



 開いてみると……それは、錬金術屋の許可証だった。



「お前さんへの償いになるとは思っとらんが……ワシからのささやかな手向けじゃ。その書状とこの工房。ワシら老ぼれが託してやれるのはここまでじゃ。後はお前の思うようにやってみぃ、マグナス。いや――マクスウェルの孫よ!」

お読み頂き有難うございます(>_<)

もし少しでも

 ・おもしろかった

 ・続きが気になる

と思って頂けましたら何卒、評価・ブックマークをお願いします。

(ページ下部の☆☆☆☆☆を押すと評価になります)


 皆様の評価が何よりも書き続ける励みになります( ;∀;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=onランキング投稿にご協力ください(*'ω'*)
もし続きが気になる、応援してるぞ、と思って頂けましたらランキング投稿をお願いします。
下の"投稿"を1クリックして頂くだけで投稿完了です。何卒よろしくお願い致します('ω')

投稿


(なろう勝手にランキング)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ